プロが教えるわが家の防犯対策術!

乾電池やバッテリーで電球(W)をどのくらいの時間、点灯可能か?知りたいので、計算式を教えてほしいです。

A 回答 (4件)

5Wというと所謂「ナツメ球」ですね。

あの暗い奴。

電球は光っているときとそうでない時で
抵抗値が全く異なるので、正常に光っている場合としましょう。

とすると、直流100Vで5Wになるでしょうから、乾電池を80個直列に
つなげば、100Vくらいになり、0.05Aくらいの電流が流れるでしょう。
#新品の時、80個で電圧か120Vくらいになるので
#電球が切れるかもしれませんが・・・

この状態だと、メーカのデータシートでは
単一アルカリ電池でおよそ300時間(12~13日)


鉛蓄電池のばあい、12V×8個直列で光らせるとして
10Ahの製品では 10÷0.05=200時間
    • good
    • 4

単純計算では求められない。

(…いや、なんと言うか、申し訳ない…)

電池の放電特性を調べ、(銘柄などで異なる)
電球の点灯する最低電圧を調べ、(これも銘柄などで異なる)
総合的に判断する。

点灯させるためには5V±1.5Vの電圧が必要ならば、
電池の放電特性を調べ、最大電圧または6.5Vが3.5Vまで下がるまでの消費電力を求める必要がある。
(電力については他の回答者さんが示されているので説明は省略)

また、電球ということなので
「どのくらいまでの明るさを点灯とする」
かも決めたほうが良いだろう。
マッチやライターの炎よりも薄暗い点灯を点灯状態として良いかと言うことだ。
    • good
    • 0

普通の1.5Vの乾電池で考えると、5Wの電力を得るには


   5 (W) = 1.5 (V) × 3.3 (A)
の大電流を流さなければなりません。3本直列なら、約1Aでしょうか。電池の内部抵抗があるので、そこまで流れないと思いますが。

パナソニックの「エボルタ乾電池」の仕様がこちらにあります。
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/ …

単一型で、1000mAで約6時間とあります。
単二、単三型、電流を流したときの持続時間のカーブなども載っていますから、参考にしてはいかがでしょうか。
電池の容量の仕様は、基本的にはAH(アンペアアワー)で表わされますが、使用条件によっても大きく異なり、理論計算だけで求めるのは難しいと思います。
    • good
    • 1

乾電池やバッテリーの容量は単位がAH(アンペアアワー)で表されます。


電球の(W)から使うバッテリーの電圧をB(V)としたら電球に流れる電流Ib(A)を

  Ib(A)=(W)/B(V)

で計算します。例えば5(W)の電球を12(V)のバッテリーにつなぐ場合の電球に流れる電流Ib(A)は上の式を使って

  Ib(A)=5(W)/12(V)=0.417(A)

と計算されます。
次にバッテリーの容量をY(AH)とした場合に点灯可能時間 K(H)は

  K(H)=Y(AH)/Ib(A)

で計算されます。例えば、バッテリーの容量Y(AH)が50(AH)の場合、この式を使って

  K(H)=50(AH)/0.417(A)=120(H) = 120時間

と計算されます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!