dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元嫁との減額調停が終わった後に
25000円から1万円に金額が下がりました。
公正証書を交わした時に強制執行給料差し押さえの言葉を入れてしまって協力の差し押さえをされました。相手が苦しい時には生活費まで送って助けたのに自分が結婚して、家庭持って生活が厳しいってなった時にこちらの要望は何一つのまずに強制執行差し押さえをかけてきました。そのせいで会社からの信用を無くして、前の会社は退職しました。減額調停で1万って決まったのに払わなかったらやばいんですか?一応仕事場は知られてないし、一切ゆってないし、電話番号も変えました。知ってる方いれば是非お願いします。今向こうの公正証書は強制執行かけるために地方裁判所がもってるみたいです。

A 回答 (4件)

公正証書を交わした以上、強制執行は不可避です。

そういう書類ですから。
主さんのご事情はよくわかりませんが元奥様は最初から差し押さえをしなければならなくなると
想定していたように思えます。
>払わなかったらやばいんですか?
当たり前です。日本は立派な契約社会ですよ?契約を履行しない人物を信用なんて誰もできません。
文句はあるでしょうが決まった額を滞りなくお支払い下さい。
その上で調停内容に不満があるなら弁護士を立てて代理人交渉なり訴訟なりするしか方法はありません。
(離婚問題は弁護士の独占的業務にあたるので司法書士を始めとする他の法律家さんには頼れません)

住所や電話番号、勤め先を変えても国には何の効果もありません。
戸籍を管理しているのですから個人情報保護なんて意味すら持ちません。
いかなる悪質な手段を用いても国(裁判所)から完全に逃げおおせることは不可能です。
国を相手に逃げおおせたいなら国籍を変える(=海外に永住する)くらいしないと厳しいですよ。
まして元奥様が公正証書という絶対的なカードをもち正当な手続きを踏んでいるなら反抗するだけ無駄です。
裁判所は中立な立場から判断しますから主さんの行動は最悪の心象を与えるのではないでしょうか。

なので状況を打破したいならまずは専門家たる弁護士さんにご相談することですね。
無料相談(1回きりの場合が多い)とかもありますが予約制でかなり待たされる上、離婚問題の専門家という保証もありません。
法テラスなり弁護士会なりに紹介してもらえれば離婚問題に強い弁護士さんを見つけられますがこちらは有料になります。
最低で30分5000円~です。1万円に苦慮されるなら厳しいと思われます。

払えない正当な理由があるなら元奥様に連絡して事情を説明し猶予をもらう等の交渉をしたほうが建設的だと思います。
放置していると確実に会社バレします。それも隠蔽・逃亡を図ったという悪質な印象を加えて。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

専門家に相談しましょう。


あなたの知識では、たぶん今後も通用しないことが出てくるはずですよ。

元嫁への不満を書かれていますが、養育費はお子さんの為であり、お子さんの権利です。それをとても格安な金額に押さえておきながら、払わないということはいかがなものでしょうか?

元嫁の生活が苦しければお子さんもひもじい思いをします。養育もままならなくなることも当然あります。あなたが狂うしいと言っても、払わないでよいという理由にならないわけですから、払うのは当然の行為でしょう。
あなた自身が払えない環境となったのであれば、再度調停などをおこしたり、元嫁と親身に話し合ったりして、猶予してもらう必要があるのです。それを一方的に苦しいからと払わないことはできないのです。特に家庭裁判所での調停で決めたことは、判決と同じですよ。それを守らないでよい言い訳なんて簡単にはできないのです。

そもそも、そのような金銭状況なのに再婚をするというのはいかがなものですかね?

勘違いされる方もいるのですが、元嫁が高い収入の職についても、元嫁が高収入な人と結婚をしても、あなたとのお子さんの養育義務が消えるわけではありません。
ただ、裁判所などが認めるような養育費の支払いによりあなたの生命を維持する生活ができないような理由となれば、さらなる減額や猶予も可能だったかもしれないのですよ。

元嫁からすれば、かわいいわが子を守るために行ったものでしょう。

あなたが転職などを行ったとしても、雇用保険などのデータであなたの再就職先を調べることは可能かもしれません。探偵などを使い、あなたの素行を見ていれば就職先を把握することは容易なことでしょう。
電話番号などを教えないなどということを行えば、話し合いの余地はないという判断で、差し押さえなどに踏み切ることにもなるでしょうし、裁判所での心証も悪いことでしょうね。

質問文だけでは、あなたに問題があるようにしか見えません。そのような人を味方するようなアドバイスは少ないと思いますよ。
    • good
    • 0

強制執行差し押さえの文言が無くても、支払われない場合裁判所に訴えれば強制執行が可能です


法律上決まっていているのに、守らなくていい理由が分かりません
    • good
    • 0

えっ?


養育費ですよね。

貴方の子供は、毎日元奥さんの元で、育っています。

新しい家庭を持ったから、子供はいなくなったものにしたいということですか?

25000円でも、少ないと思うのに、勝手に養育費も払えないのに再婚したのでしょう?

どうして払わないでも良いでしょ?って話になるのですか?

良い訳ないでしょ。
払える範囲ということで、減額したのでしょう?

給料の差押え、会社がしなければならない、義務があるので、貴方が払わなければ、今の会社に当然知られてしまいます。

入社したてで、大丈夫ですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!