電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「彼女を助けるのが私の義務。」
「彼女を助けることが私の義務。」
二つの違いはなんでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • お礼の訂正です(下記)。

    お答えいただきありがとうございます。

    では、「そのような人」が単数であろうが複数であろうが、「自分が」で(と記しても/書いても/言っても)よいとお考え(お思い)になるということでしょうか。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/20 19:04

A 回答 (12件中1~10件)

接続助詞の「が」にはいくつかの用法があります。


https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E …
質問者さんがおっしゃっているのは、

(3)対比的な関係にある二つの事柄を結びつけ,既定の逆接条件を表す。けれども。「学校へ行った―,授業はなかった」「君の好意はうれしい―,今回は辞退する」

という用法。

今回、私が使ったのは、

(1)前置き・補足的説明などを後に結びつける。「次に予算の件です―,重要なので今日中に決めてください」「御存じのことと思います―,一応説明します」

という用法。
    • good
    • 0

不自然ですね。



「私はよく街中や電車内などで他人から見られているような気がするのですが、どうすればそのような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。」

とします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
「が」は逆接の場合のみに使用するのが正しいようなのですが、この場合はどうなのでしょうか。

お礼日時:2021/12/29 14:32

>①と②は「どうすれば」の位置が違うだけですが、それによってそれぞれどういう意味(文章(全体)として)になるとお考え(お思い)になりますか(意味は同じでも細かいニュアンスの違いなどでも)。



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12722419.html
の回答#15をご覧ください。

>また、(それが/これが)どういうお答えであられようが、①と②のうち「どうすれば」の位置を選ばれるならばどちらを選ばれますか。

その時の気分次第です。
(理由)
そのような質問を私がするときの状況になってみないと、どんな気持ちになるかはわからないからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

追加でお伺いしたいことがあります。

「私はよく、/私はよく街中や電車内などで他人から見られているような気がします。
そこで、私は、/私はどうすれば街中や電車内などで(私は、/私は街中や電車内などでどうすれば)他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。」
という(ような)文章ですが、
「そこで~気がします。」と次の「そこで~なりますか。」を一文で
「私はよく、/私はよく街中や電車内などで他人から見られているような気がし、そこで、私は、/私はどうすれば街中や電車内などで(私は、/私は街中や電車内などでどうすれば)他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。」
と表すことができるとお考え(お思い)になりますか。
またその場合、「そこで」はあってもなくても文章全体の意味は変わらない且つ、(なにも)問題(など)ないとお考え(お思い)になりますか。

お礼日時:2021/12/28 18:56

そのとおりです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
追加でお伺いしたいことがあります。

①「私はよく、/私はよく街中や電車内などで他人から見られているような気がします。
そこで、私は、/私はどうすれば街中や電車内などで他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。」

②「私はよく、/私はよく街中や電車内などで他人から見られているような気がします。
そこで、私は、/私は街中や電車内などでどうすれば他人から見られているような気がしなくなると、○○さんはお考えになりますか。」

①と②は「どうすれば」の位置が違うだけですが、それによってそれぞれどういう意味(文章(全体)として)になるとお考え(お思い)になりますか(意味は同じでも細かいニュアンスの違いなどでも)。
また、(それが/これが)どういうお答えであられようが、①と②のうち「どうすれば」の位置を選ばれるならばどちらを選ばれますか。
その理由も教えてください。

お礼日時:2021/12/24 22:02

No.4 の補足です。



この、「の」「こと」は形式(抽象)名詞で、(準体)助詞ではありません。

抽象的な実体認識を表す語です。

語は意義を表すもので、資格を与えたり、体言化したりするものではありません。■
    • good
    • 0

パワハラの悩みを実際に共有しているシチュエーションであれば「自分たちが」でもかまいませんが、そうでなければ「自分が」のほうが自然。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
では、「そのような人」が単数であろうが複数であろうが、「自分が」と記しても(書いても/言っても)よいということでしょうか?

お礼日時:2021/12/20 19:01

含まれます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。
もし「そのような人」が複数である場合、「自分が」ではなく「自分達が」の方がよいとお考え(お思い)になりますか。
それとも「自分が」でよいとお考え(お思い)になりますか。

お礼日時:2021/12/20 18:15

1.彼女を助けるのが私の義務。


この「の」は、

[ 五 ] (2)(活用語に付いて)その語を名詞と同じ資格にすることを表す。「読む―が速い」「彼を行かせる―はまずい」「こんな―が欲しい」「あんまり夫婦仲のいい―もこまったものだ」(大辞泉)
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E
という用法の準体助詞です。
「助けるの」は「助ける」という【動作自体】の名詞化なので、

《助ける [ と言う動作(行動)自体 ] が私の義務》

というニュアンスになる。
私の義務がなんであるか、を直接的に言いたい場合の表現。

2.彼女を助けることが私の義務。
この「こと」は、
[ 二 ] (9)活用語の連体形に付いて句を体言化し、そこに述べられた事柄をきわだたせる意を表す。「未来を予知する―ができる」「走る―は走るけれど、遅い」(大辞泉)
https://sakura-paris.org/dict/%E5%A4%A7%E8%BE%9E
という用法の形式名詞。
「助けること」は「助ける」という【動作内容】の体言化なので、

《助ける [ という動作内容 ] が私の義務》

というニュアンスになる。
私の義務がなんであるか、を説明的に言いたい場合の表現。

3.
たとえば、取り残されている彼女を救おうとして火事の現場に飛び込もうとしている彼氏がいるとします。
消防隊員に「危ないから中へ入ってはだめ!」と言われた場合、

「じゃましないでくれ!彼女を助けることが私の義務なんだ!」という説明的表現ではなく、

「じゃましないでくれ!彼女を助けるのが私の義務なんだ!」という直截的表現で返答する確率が極めて高いと言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただきありがとうございます。

「私は会社で上司からパワハラを受けています。また、社内にこのような人(人々)は私以外にもいると思います。
そこで、私やそのような人(人々)はどうすれば(社内で)自分が上司からパワハラを受けていると、周りに認めてもらうことができると、○○さんはお考えになりますか。」
この文中の「自分が」の「自分」には「私」だけでなく「そのような人(人々)」も含むことができると思いますか。

※わざわざ「自分が」を記す必要ないと思いますが、敢えて記す場合の話として、お答えいただきますようお願い申し上げます。

お礼日時:2021/12/19 22:39

「「彼女を助ける」を動的(流動)的な抽象的実体として捉え直すか、事柄/事態として捉え直すかの相違です。

    • good
    • 0

まだ、形式名詞の「の」と「こと」にこだわっているのですか、こだわってもあまり役に立ちませんよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!