
数年前、とある事情があり、母からお金を預かってほしいと言うことで
母の預金口座を解約し、そのお金を私が新たに開設した定期預金口座に
預けていたのですが、ほとぼりが冷めたので、私の定期預金口座を解約
し、母にお金を全額返そうと思っているのですが、このような場合でも
贈与税が発生してしまうのでしょうか?それとも、全額お金を返し、お金
の動きがわかるものを残しておけば贈与とはみなされないのでしょうか?
ちなみに認識としましては、母は私にお金を預け、私はお金を預かったと
認識しており、もちろん母のお金なので一切手を付けておりません。
アドバイスよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>母の預金口座を解約し、そのお金を私が新たに開設した定期預金口座に…
>私の定期預金口座を解約し、母にお金を全額返そうと…
その 2つが通帳や証書などの形できちんと履歴が残っているなら、良いんじゃないですか。
税務署員も鬼ではないですから、何でもかんでも贈与、贈与とはいいませんよ。
贈与とは、双方に「あげる」、「もらう」の合意があって初めて成立するものなのです。
明確な合意があったわけでなくても結果として、「あげる」、「もらう」ことになれば贈与と取られることもありますが、ご質問文を読む限りではどちらでもなさそうです。
いずれにしても、第三者に見せてもよいような記録を残しておくことが肝要です。
No.3
- 回答日時:
名義貸しにあたるので問題はないです。
通帳での動きが分かれば、証拠も明確で
よろしいかと思います。
どちらかと言えば、お母様が
「預かってほしい」と言った要因の方が
問題ないか気になる所です。
お金の移動自体は贈与にはあたらないが、
例えば、お母様は所得を隠したかった
などの意図があれば、そちらが大事に
なりかねない話ではあります。A^^;)
いかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車税減額通知について教え...
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
自動車税の支払い、金融機関で...
-
2025年の、自動車税の、支払い...
-
土日に軽自動車税をコンビニ払...
-
軽自動車の税金が、13年から720...
-
初めて今年車検を受けるのです...
-
自動車税は利息なしの分割払い...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
自動車税は排気量5Lで88,000円...
-
過去のセディナに援用する場合
-
新車の税金について質問です。
-
自動車はなぜ廃止にならないの...
-
車の保険料って月々払ってますか?
-
所有者不在のクルマ
-
5月末に中古車を購入したので...
-
軽自動車の主な使用場所が実家...
-
新NISAの利益だけで生活する場...
-
軽自動車税
-
5月31日までに固定資産税や自動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離婚した配偶者・孫への親から...
-
こんにちは! 家族から貰った家...
-
贈与税の申告書の書き方について。
-
父親が勤務先の給与以外に社長...
-
両親が住む為の家を、子供が借...
-
親である自分に退職一時金が入...
-
公共料金支払い時の収入印紙の...
-
農地の名義変更について
-
弥生会計は毎年アップグレード...
-
ハンドリフト(パレットジャッ...
-
法人県民税申告書の提出先
-
サクラやソープ嬢はなぜ税金払...
-
銀行印が、世帯内全部同じもの...
-
労働組合 執行役員で得た収入...
-
銀行の印鑑変更について 子供た...
-
給料ではなく小遣いを貰うのは...
-
甥っ子への教育費の提供
-
<住宅財形貯蓄> 550万円...
-
土地建物所有者以外が外構工事...
-
会社の利益が100万と200...
おすすめ情報