dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
mousecomputerを使用しています。
このたびPCをシャットダウンし、その後再び電源を入れるとmousecomputerのロゴが出た後、信号がありませんとなり画面が真っ暗になってしまいます。
そこで強制シャットダウンを行い、再び電源を入れるとディスプレイが映るようになります。
毎回一度強制シャットダウンを行わなければならなくなっているので、何か少しでも原因がわかるのであればお聞きしたいです。
お願いします。

A 回答 (6件)

ANo.5です。



私のGeForce GTX770の環境では、DVIに接続したディスプレイがBIOSの表示とWindowsの起動の画面を表示し、メインディスプレイにした方にログイン画面が表示されました。

例えば、"画面の解像度" の設定で画面の構成を、左側にサブディスプレイを置きDVIで接続し、右側にHDMIで接続したメインディスプレイを配置すると、BIOSとWindows開始の表示は左側のディスプレイに、ログイン画面は右側のディスプレイに表示されます。このようなディスプレイの配置になっていると、BIOS・Windows開始画面とログイン画面は異なるディスプレイに表示されます。

組み合わせになると思いますので、ディスプレイの配置を調整して下さい。私の場合は、通常は左側にDVI接続のメインディスプレイ、右側にサブディスプレイを置いていますので、BIOS・Windows開始画面とログイン画面は、同じディスプレイに表示されています。

ディスプレイ配置と接続、メインとサブの組み合わせを考えて下さい。恐らくご希望の表示が可能だと思います。
    • good
    • 0

ANo.4です。



"ロゴはメインディスプレイに出現してサブは最初から真っ暗なままです。メインでパスワードを行いログインしたらサブのディスプレイも立ち上がります。"
→ こちらのパソコンで確認したところでは、下記のようになっていました。グラフィックボードは、Radeon R9 270Xです。

1. パソコンを起動してBIOSロゴは、メインとサブのディスプレイに表示される。
2. Windowsの起動画面が、両者に表示される。ここまでは、2画面とも同じ表示。
3. Windowsのログイン画面に切り替わるとサブディスプレイが消え、メインディスプレイだけに表示される。
4. ログインが正常に行われると、メインもサブも壁紙が表示され、拡張のデュアルディスプレイになる。

Windowsの起動画面までは複製で表示されていますが、ログイン画面になると、サブディスプレイは真黒でメインディスプレイのみが表示されている状態です。ログイン後は、メイン・サブとも正常な表示になります。グラフィックボードによっては、Windowsのドライバがロードされなくてはデュアルディスプレイにならないのではないでしょうか。

GeForce GTX770を積んだパソコンで同様のシーケンスを確認してみましたら、下記のようになりました。

1. パソコンを起動してBIOSロゴは、メインディスプレイだけに表示される。
2. Windowsの起動画面も、メインディスプレイだけに表示される。
3. Windowsのログイン画面は、メインディスプレイだけに表示される。
4. ログインが正常に行われると、メインもサブも壁紙が表示され、拡張のデュアルディスプレイになる。

と言う訳で、最終的に表示されるのであれば、異常ではないようです。シーケンスの違いは、メーカーの制御の違いではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

試しにケーブルを入れ替えドライバも更新してみたところシャットダウン後でもちゃんとつくようになりました。
ただ今度は立ち上げたときに、サブディスプレイにロゴが出現し、そのあとにメインディスプレイにログイン画面がでるようになったのですが、
ロゴとログイン画面を同じ画面にすることできますでしょうか(><)
質問が多くてすみません。

お礼日時:2015/12/05 23:55

デスクトップパソコンでCPU内蔵のグラフィックを使っているのか、グラフィックボードを使っているのか、それとも、両方なのか? はたまた、ノートパソコンなのか? それぞれで、状況は変わってゆきます。



"ロゴが出た後、信号がありませんとなり画面が真っ暗になってしまいます。"
→ これは、デュアルディスプレイの追加した方だけなのでしょうか? それとも両方?

何れにしても、まずはドライバの更新してはどうでしょうか。内蔵ならメーカーのサイトに最新があるかも知れません。グラフィックボードなら、ボードのメーカーにあるドライバか、nVIDIAかAMDのダウンロードサイトにあります。

それでも駄目だった場合、CMOSクリア(ノートパソコンではできませんが)をやってみるなど。必要な設置を忘れずに。
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_33.php ← 抜くのはACコードのみで良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使用しているのはデスクトップでグラフィックカードはnvidia geforce gtx 960を使用しています。ドライブも最新にしてはいるのですが。。
"ロゴが出た後、信号がありませんとなり画面が真っ暗になってしまいます。"
→ロゴはメインディスプレイに出現してサブは最初から真っ暗なままです。メインでパスワードを行いログインしたらサブのディスプレイも立ち上がります。

お礼日時:2015/12/05 23:05

デュアルディスプレイですか。


ケーブルを入れ替えるとどうなりますか?

また、本体がノートかデスクトップかで異なるマルチモニタでの設定もあります。
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s11317 …
    • good
    • 0

メーカーサポートに電話またはメールで照会しては?


(自社製品の各種トラブル事例集をもっています。たまに初期不良品もあります)
モニタとの接触が悪い/故障:グラフィックかモニタ
デバイスマネージャで黄色の!,?マークがついているデバイスはないか確認
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画面はデュアルディスプレイなのですが画面を一つだけにした場合、しっかりと映るみたいです。
デュアルディスプレイだと電力が弱かったりするのでしょうか(>_<)

お礼日時:2015/12/05 09:39

接続が緩んでいる可能性もあります。


http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qa …
は他社の対処方ですが、確認手順は同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

接続は試したみたのですがゆるくないみたいです。
デュアルディスプレイにしているのでそこに原因がありそうなのですが‥‥。

お礼日時:2015/12/05 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!