
毎年八王子から松本に行きます。
先日テレビで一筆書きと途中下車を知り感激しました!
素晴らしいサービスがあるんですね。思わず鉄道旅行してみたいと思い立ちました。
そこで制度を使って、特急メインで、2泊3日の鉄道小旅行デビューしてみようと考えています。
八王子→塩尻→松本(別に切符を買う)→塩尻→奈良井宿(1泊)→名古屋(1泊)→新横浜→八王子
もしくは塩尻→豊橋→静岡(一泊)→新横浜
というのは一筆書きと途中下車の条件を満たしていますか?
また、八王子から松本を通って一筆書き小旅行できるオススメルートがありましたら教えて欲しいです!
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
鉄道の切符でいう「一筆書き」を誤解している回答が出ていますね。
一筆書きとは、
・同じ駅を2回通らない、同じ駅に戻ったらそこで運賃計算は打ち切り。
という意味だけであって、大都市近郊区間に限った話ではありません。
[一筆書き] = [初乗り運賃のみ] の意味ではないのです。
ですから、
>八王子→塩尻→松本(別に切符を買う)→塩尻→奈良井宿(1泊)→名古屋(1泊)→新横浜→八王子…
篠ノ井線の「塩尻→松本」を往復とも別の切符にすることがお分かりのようですので、
・八王子発八王子行き片道切符・・・通称一筆書き切符
が成立します。
名古屋近辺の注意事項は既出回答のとおりです。
>もしくは塩尻→豊橋→静岡(一泊)→新横浜…
・八王子発横浜市内行き行き片道切符
という意味ですか。
それも問題ありません。
必ずしも発駅に戻らなければいけないものではないのです。
ただし、別区間になるのが塩尻-松本ではなく、辰野-松本です。
ほかに奇をてらったコースなどでなく、
・八王子-塩尻-松本-長野-(北陸新幹線)-東京-新宿-八王子
がポピュラーですし、
・八王子-塩尻-松本-長野-(北陸新幹線)-高崎-(八高線)-八王子
だともっと安くなります。
いずれも途中下車は問題ありません。
お返事ありがとうございます!
『一筆書き切符』というのですね。初耳です。勉強なります。
なるほどっ!長野へ出て新幹線で東京へ戻れば重ならないんですね!
そうですよね~。長野新幹線ですかぁ。八王子在住ですと、長野県=特急あずさの固定観念を持っていたので、目から鱗です。
高崎を回れるのもいいですね!草津や四万が好きなので、このコースはいづれチャレンジさせて頂きます☆ミ
松本ー辰野が別区間というのだけちょっとわからなかったのですが、八王子→塩尻→松本(別購入)→塩尻のあと、塩尻→辰野→豊橋ならばルートが被ったり後退してないのでokでしょうか?
辰野に行くワンマンバスのような電車は、とても味があって、景観が抜群に良かったので、いつかまた乗ってみたいと思っています。
No.6
- 回答日時:
たまに一筆書き切符を使って旅してるものです。
今年の5月連休では西船橋→新松戸→いわき→郡山→福島→山形→新庄→余目→新発田→新潟→東京(都区内)
という片道切符を使って旅行しましたし、夏休みには
横浜(市内)→大阪→西九条→天王寺→京橋→尼崎→福知山→宮津→豊岡→鳥取→東津山→姫路→加古川→社町
という一筆書き片道乗車券を購入して旅行してます。
経路が長くなると定期券サイズの乗車券では経路が入りきらないため、
横長の切符になります。
そうすると自動改札に通せなくなるため、必然的に有人改札を使った
入出場となります。
本来、途中下車をする場合には「途中下車印」という駅名の入ったスタンプを
切符に押すのが規則なのですが、最近は自動改札の普及もあり、こちらから
申請しないと押してもらえないことが多いです。
自動改札が使えないサイズの切符では必然的に有人改札を通ることになるため
途中下車するたびに下車印を押してもらって、それも旅の記念になりますよ。
(八王子→塩尻→金山(名古屋)→新横浜→八王子程度なら定期券サイズで
自動改札に通せると思いますけど)
参考までに。

ありがとうございます。
写真の切符すごいですね!スタンプいっぱい。
しかも安いですね!
下車印というのも知りませんでした。何処に行ったかわかるからいいですね。
自動改札を通れない長さの切符なんて見たことないです~!
No.5
- 回答日時:
No2
一部訂正します。
6の字はOK。9の字は不可。
郡山から磐越西線で新潟に回るコースでは、八王子⇒郡山⇒新潟(新幹線)⇒東京(上野)23区内の片道きっぷ+西荻窪⇒八王子のきっぷ(下車時に精算機で)OK。
八王子⇔西荻窪往復分のきっぷは誤りでした。
勿論、既回答どおり高崎から八高線経由なら、0の字型の完全一筆書きになります。
兎も角、松本に立ち寄る事が必須なら
松本⇒糸魚川(えちごトキめき鉄道・あいの風とやま鉄道・IRいしかわ鉄道)⇒金沢⇒米原(新幹線)⇒新横浜⇒八王子もありでしょう。
いずれにしても、一筆書き片道きっぷとするメリットは301Km超えと601Km超え(300Kmまでの約1/3)でキロ単価が安くなる二段階長距離運賃低減制。距離が延びるほどに運賃単価が下がる事です。
ありがとうございます。
なかなか難しく、正直ご教授下さった磐越西線の方はあまりよくわからないのですが、、一筆書き片道と運賃低減は大体わかりました。
夏は糸魚川へ回って日本海で海水浴もよさそうですね。
No.2
- 回答日時:
中央西線経由の場合、重複乗車となる塩尻⇔松本。
飯田線経由の場合、辰野⇔松本の往復分の乗車券を買えば、片道きっぷで購入できます。
厳密には金山⇔名古屋も重複乗車ですが、金山に停車しない特急に限り、分岐点を通過する列車に乗車する場合の特例で重複乗車は認められます。
他にも、大糸線で日本海側に出るコース(三セクを挟む場合も通算距離の片道切符可)や郡山から磐越西線で新潟に向かうコース(この場合、八王子⇔西荻窪の往復分乗車券要)など、2泊3日なら、様々なコースが組めますよ。
アドバイスありがとうございます!
地理と電車に疎い素人ですので、後日地図を見てゆっくり理解しようと思います!
松本から新潟を通って郡山とは、すごいですね!ルートを調べて考えるだけで楽しそうです!
No.1
- 回答日時:
よく「一筆書き乗車」と言われるものは、大都市近郊区間の運賃計算制度を応用(悪用?)したもので、同一駅を通らない限り実際の乗車経路に関係なく最短の経路で運賃計算されるというものです。
例として、八王子から豊田に行く際、八王子-(横浜線)-橋本-(相模線)-茅ヶ崎-(東海道線)-東京-(中央快速線)-豊田と乗車しても、運賃は160円になります。
有効期間はキロ数に寄らず一日で、途中下車は不可です。
松本は東京近郊区間の最西端になるので、この「一筆書き乗車」の面白い乗車経路に組み入れることはできません。
お返事ありがとうございます!
テレビでも初乗りで一筆書きやってました!
それと勘違いしてしまいました。
私は、八王子→松本→名古屋→八王子を特急&新幹線込みで2・3万円で、しかも切符の有効期限が一週間で、途中下車できる。この制度を使ってみたく思いました。
ただし、前進のみで後退不可能、且つ一筆書きでとテレビで言ってたように解釈ので、bloodsucker様のおっしゃる一筆書きとごっちゃになっていました。
いわゆる一筆書きというと、初乗りの安い乗り方を指すのですね。
わかりにくくしてスミマセン。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東海 一筆書き切符と乗り越しについて (JRの切符に詳しい方お願いします) 3 2022/05/11 21:52
- 電車・路線・地下鉄 JRの運賃計算法 4 2022/11/21 22:30
- 電車・路線・地下鉄 JR旅行 乗車券の買い方について 8 2023/05/20 21:32
- 新幹線 一筆書きについて教えてください。 2 2023/02/11 00:55
- 新幹線 2023年JR東日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:18
- 電車・路線・地下鉄 大回り乗車のルートについて 1 2022/08/28 22:13
- 東海 静岡旅行 6 2022/06/12 23:45
- 新幹線 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/20 08:01
- 経済 今年度中は、リニアの奈良県駅は、3か所の候補のうちのどこになるかは全くわからないのでしょうか? 2 2023/04/19 20:13
- 電車・路線・地下鉄 今年度中は、リニアの奈良の駅は、「JR平城山(ならやま)駅」「八条・大安寺周辺地区の新駅」「さらに南 2 2023/04/21 19:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
切符の入場時刻と出場時刻があ...
-
名古屋市営地下鉄って大回り乗...
-
山陽本線と呉線の運賃計算
-
いわゆる「大回り乗車」が目の...
-
大回り乗車で普通車指定席にの...
-
大阪環状線って1周するようの切...
-
切符乗り換え方法 切符での乗り...
-
新幹線の乗車券で旅行会社にチ...
-
新幹線で自由席の券買ったんで...
-
駅の切符は出発駅買ったあと、...
-
切符をなくしたことはありますか?
-
この乗り換え不要っていうのは...
-
私の大学は学割証発行機で学割...
-
電車の整列位置ではないところ...
-
電車についての質問です。 養老...
-
新幹線の乗車券を購入後、途中...
-
新宿駅から御殿場駅までロマン...
-
往復乗車券の「ゆき」「かえり...
-
JRの快速(または特急)でA駅→...
-
新幹線指定席券
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期券で大回りはできますか?...
-
山手線一周して同じ駅で降りた...
-
いわゆる「大回り乗車」が目の...
-
山陽本線と呉線の運賃計算
-
京都(市内)⇒京都(市内)の乗車券...
-
タクシードライバーさんに質問...
-
キセルになる?ならない?(山...
-
八高線の非電化区間について質問
-
有楽町線~総武線乗り換え(飯...
-
大阪市営地下鉄はなぜどんな経...
-
名古屋市営地下鉄って大回り乗...
-
第三セクターをはさんだJR運...
-
大阪環状線って1周するようの切...
-
東京の電車に詳しい方に質問で...
-
山手線でグルグル回ってしまっ...
-
都営地下鉄大江戸線「の」の字...
-
JR一筆書きの切符購入
-
福岡近郊区間の大回りについて...
-
タクシーで目的地を告げて後に...
-
新幹線からの乗り継ぎだと運賃...
おすすめ情報
せっかく教えて下さったのに、全然ついていけずにスミマセンでした。
聞いたことない金山や、磐越のイメージが掴めなかったので、地図を見てようやく理解できました。
金山ー名古屋が重複しているのがわかりましたが、特例あるんですね!難しいっ!!
でも、辰野に関しては今一つわかりませんでした。
八王子→塩尻→豊橋ではなく、八王子→岡谷→豊橋ならokなのでしょか?
被っても、後退しているようにも見えなかったので…