
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これは言語の記法に依存するのでどうしようもありませんが、…。
日本語は特殊で縦書きも横書きもできます。
縦書きは中国の漢文に従って、上から下、右から左へ書き進めます。
一方、横書きは、現代は左から右、上から下に書き進めます。
第二次世界大戦以前の横書きは右から左、上から下に書き進めていました。
文章の後方に次のページが来るのが一般的であるため、
縦書きの場合は右綴じ(右開き)になり、横書きの場合は左綴じ(左開き)になります。
理系の文章はどうしても数式や化学式、英単語混じりになったりするので、横書きになります。
縦書きにすると非常に違和感があり読みづらいです。
そうでない一般の文章は縦横両方ありますが、文章に数字や外国語を鏤める場合、横書きの方が適しています。
文章の表記方法も含めて文芸作品であり、横書きににしたならば自ずと左綴じにならざるを得ないのです。
そして、その表記方法は表現方法の一部として著者に選択権があり、読者はそれを含めて評価するものだと思います。
横書きが嫌いなら、それはそれで仕方がないことです。
ちなみに、右から左に書き進む横書きの言語としては、アラビア語、ヘブライ語、旧日本語などがありますが、
これらの言語で書かれた本は横書きでも右綴じ(右開き)です。

No.1
- 回答日時:
自分も同感です。
本(特に小説)は、縦書き!
特に自分は左利きなので、書くときは必ず縦書きにします。そうしないと汚れて行ってしまいますから。
(なんか、最後ほうは答えになってないですね・・・。(-.-) )
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) なぜ、日本語の縦書きは右から? 6 2022/06/13 12:54
- 高校 高校からの作文 今日高校から入学にあたっての 作文の宿題が出ました。 ですが書き方が分かりません。 2 2022/03/29 17:59
- Word(ワード) Word2013 縦書き上下二段の表、改行を続けると次ページに情報が表示されるようにしたい 3 2022/06/16 09:24
- Word(ワード) 最高裁判所から通達がある Wordの書式設定。所謂 裁判所に提出するすべての書類のことです。 A4縦 2 2022/12/23 15:00
- 日本語 縦書きがごく一般に使われている国は日本語以外にありますか?日本の場合、新聞、本、教科書はほぼ100% 2 2022/06/24 18:30
- その他(悩み相談・人生相談) 電撃文庫新人賞についてなんですが、パソコンでは縦書き設定なのに、スマホでは横書きだったのですが、どう 1 2023/07/14 16:08
- 英語 洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者 4 2022/10/06 16:52
- Word(ワード) word縦書き文書の分数が縦にならない 2 2023/01/07 13:27
- 大学受験 数学 ベクトル 成分 縦書き 横書き 同じ答案内で、ベクトルの成分を断りなく、 縦書きと横書きを混ぜ 2 2022/10/07 14:51
- 数学 手書きの算用数字について。「正式な書体」のようなものはあるのでしょうか? 9 2022/11/24 12:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パンチラとワキチラだったら絶...
-
本を読む時場面を想像しながら...
-
至急!!急いでいます!!!
-
趣味教えてください!
-
重松 清の『見張り塔から ずっ...
-
みなさんの、飽きないものを教...
-
世間知らずな人間が読むべき本
-
積読書は何冊くらいありますか?
-
趣味・・・履歴書に書きやすい...
-
小さく生きる 小さく暮らす 良...
-
趣味がない人(言いづらい人)は...
-
孫が図書館で借りてきた本を数...
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
電車内でおすすめの本
-
皆さんにとって、『神書とまで...
-
図書館の職員の方にお聞きした...
-
一番好きな本を教えてください
-
大学入学する前に読むべき本は?
-
趣味について聞きたいんですけど
-
媚薬って実在するんでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本を読む時場面を想像しながら...
-
横書きで書かれている本が嫌い...
-
外国の人とメールではなく文通...
-
ローワンと魔法の地図
-
文通相手を探せるサイトってあ...
-
図書館の職員の方にお聞きした...
-
趣味で六法全書を買ってみよう...
-
みなさんの、飽きないものを教...
-
世間知らずな人間が読むべき本
-
趣味がない人(言いづらい人)は...
-
趣味が長続きしない。すぐ飽き...
-
らーめんではないのですブゥ
-
本買う人って何回もその本読み...
-
みにくいアヒルの子 白鳥の卵
-
もう一度読みたい本のタイトル...
-
「読書」と「読書活動」の違いは?
-
趣味・・・履歴書に書きやすい...
-
肉体労働ってどんなものがあり...
-
人魚姫って女性にとってどうな...
-
児童書を探しています
おすすめ情報