
手元スイッチは英語でなんと言うのでしょうか?
また、手元スイッチとはどのようなものでしょうか?
現場に入ったことがないのでわからないのですが、
私の想像では、工場の中に非常に大きな機械が設置されており、
機械から少し離れたところに制御盤が設置されていて、メインスイッチは制御盤上にあり、
それ以外に機械本体にもスイッチ(手元スイッチ)が取り付けられているのではないかと思うのですが。
「手元スイッチ」を"remote switch"と訳してしまうと何か違うような気がします。
以前、「現場の人に手元スイッチ」にぴったりの訳を教えてもらったのですが、
忘れてしまいました。
英語に詳しい方、または「ウチではこう呼んでいるよ」みたいな実戦に則した情報をお持ちの方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ddeanaです。
お礼を拝見いたしました。>何か緊急事態が発生したときに、すぐに機械を止められるようにラインの何か所かに設置されているスイッチのこと
ご質問のスイッチとは、添付画像のように柱とか壁、もしくはラインの一部に取り付けられる形状のものを指すのでしょうか?
私も製造ラインで働いていた経験がありますが、こういったボタンは総称ではなく個別に名前が付けられている場合が多いです。
添付画像で言えば、赤い大きな丸のもの(緊急時停止ボタン)はemergency stop button, その左のラインの一部を動かしたり止めたりするものは、stop and go button(緑がgo、赤がstop)などと呼びます。もしも停止と同時にサイレンがなったり、どこかでライトが点滅するようなタイプであれば、emergency alarm buttonとも言います。

おおっ!すごいっ!
まさにこのようなボタンをいうのだと思います!
emergency stop buttonとかstop and go buttonとかemergency alarm buttonだと、
「手元」というニュアンスは出せませんが、
この単語は単語で貴重な情報として用語集に登録しておきます。
しかし、日本人が好きな「手元スイッチ」という表現にぴったり合う英語ってありませんね...
No.3
- 回答日時:
工事現場での手元スイッチというのがどういった作動に用いられるのかがわかりませんが、英語圏の工事現場で、離れたところから手に持って機器本体を動かすもののことは
hand controller
と呼びます。controllerとはボタンだけでなく、上下作用に動かすハンドルなどがついている場合もあります。大きさはさまざまです。
ddeanaさん
いつもありがとうございます。
hand controllerは実際に現場で使っていた単語ということで、
私にとっては非常に貴重な情報でした。
ありがとうございます。
用語集にちゃんと登録しておきます。
ところで、さらに質問しても宜しいですか?
hand controllerやペンダントスイッチという単語からは、
なんとなくクレーンとかホイストみたない物を想像するのですが、
今回の場合は、製造ラインの機械の手元スイッチなんです。(説明が足りなくてすみません。)
職場の安全に関連するもので、たぶん、作業者が機械に巻き込まれたとか
何か緊急事態が発生したときに、すぐに機械を止められるように
ラインの何か所かに設置されているスイッチのことみたいなんです。
そういったものをなんと言うかご存知でしょうか?
ご存知でしたら、教えていただけると助かります。
No.2
- 回答日時:
たとえば天井クレーンを、地上から操作するために、操作スイッチ部分をケーブルで垂らしてるヤツがありますよね?
あのイメージなら、「ペンダントスイッチ(Pendant switch)」などと言いますが。
そもそもは「吊り下げスイッチ」と言う直訳ですが、少なくとも国内では、あのタイプで引き回す様なスイッチも、「ペンダントスイッチ」と言っちゃってます。
実際に外国人に、Pendant switchが通じるか試したことは無いですが、「Pendant switch」で検索すれば、英語ページが結構ヒットするので、海外でも通じるのでは?とは思います。
単純なところでは「Push button switch」で通じると思いますし、丁寧に「Remote Push button switch」と表記しても良いとは思います。
「Remote」は、有線,無線の両方に使えますので、中身が判ってなければ、それも無難かも知れません。
key00001さん、いつもありがとうございます。
「ペンダントスイッチ(Pendant switch)」ですか。
丁寧に調べてくださりありがとうございます。
調べてみましたら、研究社の辞書にも「ペンダントスイッチ」が載っていました。
でも今までは「ペンダント」という表現を知らなかったので、
いくらリーダーズを引いても見つかりませんでした。
ありがとうございます。
私もネットで調べてみましたが、ヒット件数は5万弱なので
ちょっと、ユニバーサルな表現とは言えないかもしれません。
でも、現場を知っている人なら、または実物を指して言えば
通じると思います。
「ペンダントスイッチ」って、日本人らしい良いネーミングだと思います。
今回の場合は、key00001さんが教えてくださった「Remote Push button switch」が一番近いかと思います。
No.1
- 回答日時:
メインの次なのでサブ
手なのでハンディ
とかですかね。
カズにゃんずらさん、回答ありがとうございます。
>メインの次なのでサブ
>手なのでハンディ
>とかですかね。
いいですね!
ハンディはコントローラーやペンダントスイッチと同じような物を連想させます。
サブスイッチという表現は、ちょっと勉強不足で聞いたことがないのですが、
確かに論理的には「サブ」でということになりますよね。
ちょっと調べてみます。
自分だけでは、「サブ」という表現すら思いつきませんでした。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 非構造主義 1 2023/04/06 16:02
- DIY・エクステリア 消毒用噴霧器について教えて下さい。 バラの鉢数が増えてきたので、スプレー式の消毒から電動噴霧器に変え 3 2022/04/23 18:27
- その他(住宅・住まい) スイッチ増設 5 2023/05/04 21:46
- 照明・ライト 調光スイッチの位置について 3 2023/07/20 07:49
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- その他(買い物・ショッピング) ニンテンドースイッチを安く買う方法お願いします。 クリスマスプレゼントに子供が毎日夜にニンテンドース 6 2022/12/13 16:27
- 電気工事士 戸建2階から3階に設置してある照明スイッチにコンセントを増設しようとしました「写真」のように導線を繋 4 2023/07/08 20:34
- 工学 工学にお詳しい方、どうかお助けください 3 2022/06/14 19:58
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
- DIY・エクステリア 電子工作や工学にお詳しい方、お助けください。 5 2022/06/14 19:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報