

製造業勤務の男性です。
人事異動で、これまでと全く異なる部門(初めて)の業務を命じるのは、会社としてどういう
意図があるのでしょうか。
ネットなどでいろんな意見を目にしますが、どうも自分の中で消化しきれなくて。
同じ部門(例:本社経理→工場経理→本社経理)を歩む人と、全く異なる部門(例:工場総務人事
→本社営業→地方の支店→工場生産管理→工場総務人事→本社調達購買)を歩む人は、
何が決定的に違うのでしょうか。
会社としては、どちらが必要なのでしょうか。
これまで後者のキャリアできましたが、周りの意見を聞いても「いろんな部門の業務を知っていた方が
強いよ」「人脈が広がる」といった上っ面ばかりで、ほんとのところはわかりません。
ユーティリティーといえば聞こえはいいですが、都合の良い便利屋でしかないのかと。
実際、同じ部門で来ている人よりランク・給料は低いです。
適性の無い部署にわざと行かせて、精神的に追い込んで辞表を出させようとしているのではと
勘ぐってしまいます。
そうであったら、人事異動という概念は会社の就業規則からなくてもいいのかと思います。
ご意見をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
会社の人事はお偉いさんの一言で直ぐに決まります。
たいした理由でなかったりもします。
それでも従う、それが会社員という立場です。
不服がある様なら、どんな手を使ってでも役員まで上るか会社を立ち上げるしかないです。
それができないから大概の人が会社員なんですけどね。
他の部署で人が足りないとなり、類似の部署からも回せないのであれば、畑違いから持ってくるしかないです。
誰をつれてくるかは人事の判断です。
理由にもよりますが、単純に一人増やすだけなら、使えない人間を移動。
なから即戦力であれば中間の人間を移動。
といった感じですね。
給料に関しては、継続年数が長くても畑違いからきた人間に高額は出せません。
周りからの反発も出るはずです。
海外赴任とは待遇が逆だと思います。
No.6
- 回答日時:
大手の企業の沢山の人事異動を見てきました。
>同じ部門で来ている人よりランク・給料は低いです。
間違いなく今の職場では評価されて否かっと云う事です。
心当たりはありませんでしょうか。
今の職場で、貴方の存在はどうだったのでしょうか?
+の存在の方
他のメンバーを引っ張って、職場を活性化する、改善進化に協力的に取り込む
0の存在の方
云われた仕事をそつなくこなす、指示された事に純真に従って仕事を進める。
ーの存在の方
職場のチームワークを壊す、自分だけ別の方向で仕事を行う。
元々、仕事がうまくできない。否定的な意見を口にする
などを思い浮かべます。
正しい判断ではありませんが、上司から嫌われていると云う事も含まれます。
あと、仕事を3つに分けてみます。
総務、経理、広報部門など間接部門です。
こちらは、利益を生み出す部門ではありません。どちらかと云うと会社の方針に従う保守的な方が
評価されるでしょう。経理部門ではシステム開発など特殊な技能を発揮する人がいます。
あと、営業部門と製造部門があります。
営業部門は売り上げが評価の重要ポイントです。適正もありますが、自己犠牲をどこまでするかなどです。
転勤、移動はひっきりなし、家庭を壊しても仕事に掲げる方が最終的に買ってしまう世界です。
製造部門は9割の方が、指示された操作を就業時間中にこなしていく方が多いですが、評価はなしです。
評価される方の特徴は、チームを引っ張っていくリーダー力がある方と
設計、開発、品質管理などスペシャリストの方になります。
これから畑違いの別の職場で仕事をされるかと思います。今までの人間関係などを生かして
上司を支える立場に回るとともに、お若いのであれば、何らかの技能を身に着けスペシャリストとしての
位置づけを考える方法があります。
リストラや解雇ではありませんので、前向きにとらえて、再出発のチャンスをとらえる
前向きな、考え方が出来るかどうだと思います。
前向きに、プラス思考で生きると云う事は意外とつらい事を受け入れると事になります。
No.5
- 回答日時:
>適性の無い部署にわざと行かせて、精神的に追い込んで辞表を出させようとしているのでは
本当に不要なら、あらゆる理由をつけてバッサリ切るはずです。
質問者の場合はそこまででもないので、人手の足りないポジションがあればそこに突っ込まれるだけの、ていのいい駒という立場なのではないでしょうか。
今はどんなベッタベタな和企業でも、はっきり言って余裕がないので、なんでもできるタイプのゼネラリスト社員なんか必要ありません。
総務がやっていた単純労働は外注や派遣、コンピューターに任せるようになったので、生身の社員には専門的な仕事をやり抜く能力が求められるわけです。
とまれ、最終的に会社の真意を知りたければ、人事や上司にこの質問をぶつけるしかないと思いますが。
No.4
- 回答日時:
スペシャリストとしてなら、同じ部門の経験を積み上げて専門技能で貢献して欲しい
ゼネラリストとしてなら、様々な部門の業務を経験して視野を広げて欲しい
普通はそういう2種類の意図があります
業界や企業毎に、スペシャリスト集団が必要な場合もあれば、ゼネラリストが重視される場合もある
>精神的に追い込んで辞表を出させようとしているのではと勘ぐってしまいます。
中にはそういう事例もあるけど、皆が皆そうだというのは被害妄想
人事異動は就業規則とは、次元の異なるモノだと思うが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
人事異動で未経験の仕事を任される場合って
会社・職場
-
畑違いの部署での耐え方を教えてください
会社・職場
-
異動させたくても、できない人とはどういう人ですか?
人事・法務・広報
-
-
4
40代です。異動して10ヶ月です。仕事始めて20年のキャリアですが、今の部署は経験もなく、一時は、ス
会社・職場
-
5
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
会社・職場
-
6
工場への転勤
労働相談
-
7
異動 事務→現場 辞めたいです
転職
-
8
人事異動のパターン
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
事務職から工場へ業務変更されそう
その他(法律)
-
10
どうして、会社には、異動が多いんでしょう?いい人ほど、親切な人ほど、異動が多いんです。私の嫌いな人ほ
人事・法務・広報
-
11
出世コースや花形部署についてお聞きしたいです!! 私は今年大手機械メーカーに入社した新入社員です。大
人事・法務・広報
-
12
課長です。今年度の人事異動で閑職に左遷させられました。空しいです。
会社・職場
-
13
畑違いの業務
会社・職場
-
14
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
15
「異動先がない」という人事異動ってどういうこと?そんなの有り?
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
休職を決断したことを、後悔し始めています。
IT・エンジニアリング
-
17
事務→現場 事務に戻りたいとの伝え方
会社・職場
-
18
異動先の部署が合わなさ過ぎて辞めたいです。 甘えですかね…。
会社・職場
-
19
半年ぶりの元部署への復帰、憂鬱です
会社・職場
-
20
●職場の人間関係について● 職場で、私にだけ他の人違って態度が冷たい人がいます。 他の人には愛想よく
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
発令日とはいつですか? 3月1日...
-
異動した仕事が合わなく前の部...
-
更迭と左遷の違いは?
-
「更迭」の意味
-
『更迭』と『罷免』の意味
-
試用期間中なのに欠勤してしま...
-
出世コースや花形部署について...
-
楽な部署に行きたい場合、 仕事...
-
人事異動で、会社が畑違いの仕...
-
異動が多いのは仕事ができない...
-
大手スーパーの新店異動に詳しい方
-
異動の打診について
-
異動 事務→現場 辞めたいです
-
総合職と一般職の違い
-
彼氏が転勤になりました 新卒入...
-
公務員の出世コースから外れた...
-
県警の機動隊に異動したとしま...
-
異動願いを出したことのある社...
-
22卒です。自動車部品メーカー...
-
社会人5年目です。 現在、社内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発令日とはいつですか? 3月1日...
-
試用期間中なのに欠勤してしま...
-
出世コースや花形部署について...
-
異動が多いのは仕事ができない...
-
人事異動で、会社が畑違いの仕...
-
社会人4年目で異動し、異動先...
-
異動した仕事が合わなく前の部...
-
試用期間中に異動命令されました。
-
社会人5年目です。 現在、社内...
-
アマゾンFCの派遣で働き始めま...
-
大手メーカーの花形部署って一...
-
部署名に敬意を含める方法
-
人事評価が最低評価で落ち込ん...
-
いつも大変な仕事や部署ばかり
-
新人の異動希望
-
夜勤アリの部署から常日勤に異動
-
異動の打診について
-
携帯ショップ店員は異動がある...
-
異動の予兆はあるのでしょうか...
-
同じ派遣先の違う部署で勤務したい
おすすめ情報