dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本開催のCWCって欧州勢からしたら日程キツくないですか?

A 回答 (3件)

40年くらい前は、クラブ世界一を決める位置づけの大会として、インターコンチネンタルカップがあって、欧州と南米のチャンピオン同士がホーム&アウェイで戦っていました。


しかし、移動が大変であり、ホーム&アウェイで日程的にもきつく、棄権するクラブも相次ぎ、カップの意義が問われていました。
そこで、CWCの前身、トヨタカップの形である、中立国で一発勝負にしたことで、カップの存続が図られました。

なので、昔に比べりゃこれでも日程の考慮がされているってことなのです。
    • good
    • 1

日程を見ると、


12月20日にクラブワールド杯の決勝がありますが、
リーガエスパニョーラもその日に普通に試合ありますね。

ちなみにバルセロナの試合は延期のようです。
今までも各リーグそうして来たんじゃないですかね。

そう考えると国際Aマッチデーも、
代表に選ばれているクラブの選手たちは
わざわざ自国の地域に帰って試合するので
凄いですね。
日本の海外組もホーム試合の場合、
わざわざ日本に帰ってきますからね。

余談ですが、ある深夜番組を見ていた時、
暴露話でとあるイングランドのメガクラブが
日本ツアーをおこなった時、
夜な夜な乱○パーティを開いていたようですよ。
さすがにピー音が入ってましたが、
女性に暴露され芸人たちが「すげー!まじで!?」
みたいな感じでした。
なので必ずしも罰ゲームでもないようですよ。
寿司、天ぷら、ジャパニーズガールを食べて帰る人もいるようです。
    • good
    • 1

まあ、今に始まったことではありませんからね。

 30年以上前からの前身のトヨタカップの頃はずっと日本でやってきた大会ですから。
全く罰ゲームではありませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!