dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンドウズ7 64BItを使用しています。

よく再インストールします。面倒なのでこの再インストールした状態をバックアップしたいです。
復元ポイントでなく、外付けHDDに保存という形でバックアップして元に戻したいのですが、可能でしょうか?
手順を詳細に教えてください。

A 回答 (5件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/24 11:12

バックアップして復元したい場合、便利なツールを利用してみよう。

例えば、無料で使えるTodo Backup Freeです。このフリーソフトはシステム、パーティションバックアップ及びクローンに有効に対応できます。

公式サイト:http://jp.easeus.com/backup-software/free.html

以上のページにてその機能、操作ガイドや動作環境等を見てみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうのもあるんですね。ご紹介ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/24 11:09

フリーソフト EaseUS Todo Backup Free がおすすめです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソフトの概念と使い方がわかりませんでした。機会があれば使ってみます。
ご紹介ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/24 11:10

最近、お薦めしているのは、AOMEI Backupper Standard です。


http://www.forest.impress.co.jp/library/software …

使い方は、下記です。
http://oxynotes.com/?p=7860 ← システムのバックアップには、増分バックアップが要領の面で有効です。

この手のソフトウエアを使う利点は、面倒が無いことです。自由にバックアップを作成し、バックアップしたファイルも自由に扱うことができます。また、ブータブルディスクを作成できますので、起動しなくなったパソコンにリストアすれば、復元することが可能です。

手順は、上記のURLに詳細に書いてありますが、日本語化されている最新版での説明を、簡単にすると下記のようになります。実際、このパソコンで使ってみました。
1. 「バックアップ」か「らシステムバックアップ」を選択します。
2. 「タスク名」のところに、ファイルの名称を入力します。"_20151219"のような日付を入れておくと識別しやすいです。
3. [1]にバックアップするシステムが表示されていると思います。
4. [2]にバックアップ先を指定します。フォルダを作成し指定すると、その下にタスク名のフォルダが作成され、その中にタスク名のバックアップファイルが作られます。
5. 開始をクリックすると、バックアップが開始されます。
6. バックアップの進捗状況が表示される画面で、"完了した時にバックアップの整合性をチェックします" にチェックを入れておくと、バックアップが終了した時にバックアップが正常かどうかの確認を行いますので、より安全です。
7. 完了で終了します。

バックアップ時間は、80GB消費の256GB SSDで、USB3.0の外付け2.5インチポータブルHDDに10分弱です。"完了した時にバックアップの整合性をチェックします" にチェックを入れると、2倍ほど時間はかかるかも知れません。2回目以降は、増分バックアップを作成すると、容量はぐっと少なくないますし、経歴を残したバックアップが可能です。リストアは、画面の指示に従って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介ありがとうございました。
機会があれば使ってみます。

お礼日時:2015/12/24 11:11

https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2666277

https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/re …
Lenovo NECの外資系メーカーのみとかは関係なく、WindowsってOSに共通ですので。

他にもバックアップソフトを用いる場合がありますが、それは、各ソフトの使い方などをご覧下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずこれを使ってみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/12/24 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!