
機種はNECのLaVie購入後半年のノートPCです。
エクセルで使用中に急にカーソルが動かなくなってしまい
強制終了も出来ませんでしたから止む無く電源を切りました。
その後再度立ち上げてみましたが起動しません(画面が出てこない)
翌日再度電源を入れたところXPの画面がよみがえりました。(2~3分掛かった)
しかし、またカーソルが動かなくなり何度も同じ事の繰り返しです。
保障期間中なので修理に出そうかと考えていますが
初期化されてしまってはソフトやデーターが消えてしまうとの事
修理の前に何とかデーターだけでも移したいのですが
対策を教えて下さい。お願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
すぐに修理に出してください
HDDが、壊れているようです
>別のPCにスレーブとして・・・
しても無駄(NTFSフォーマットならシステムドライブは、認識しません)だし、保証が適用されなくなります
>XPの修復セットアップをしてみたいところですね
出来ないです、メーカー機は出来ません
XPになって、ノートンゴーストでHDDコピーになっています
またNEC、IBMは、HDDにリカバリー用ファイルがあります
>修理の前に何とかデーターだけでも移したいのです
LANポートは付いていますね、LANで接続し他のパソコンからアクセスし取り出すことは、可能ですが、共有設定が出来ますか?
やってみてください
出来なければ、あきらめるしかないです
僕も経験がありますが、どうしようもないです
普段から、バックアップを取っていないからです
今のパソコンは、自分でやる気さえあれば、お金を掛けなくても、バックアップは簡単に取れますから
生のCD1枚ですむことです
教訓にしてください
No.4
- 回答日時:
カーソールだけに頼らずキーボドでパソコンを操作して見ては?タクスバーのスタートメニューを立ち上げるのにWINDOWSマークのキーを押し、WINDOWSが立ち上がったら十字キーでプログラムを選択し、十字キーの右方向を押す、エクセルを選択し、右クリックその中に(送り)があるので十字キーで移動、あとは移動したい場所に合わせEnterキーを押すだけ。
こんな事はみなさんご存知ですよね。失礼しました。No.3
- 回答日時:
XPプリインストールPCは使った事がないのでできるかどうか判りませんが、
XPの修復セットアップをしてみたいところですね、
Lavieのマニュアルには書かれてませんか?
それとHDDを取り出すには分解しなければなりませんし、
分解するとメーカー保証が効かなくなりますから止めておいた方が無難ですね、
USBやIEEE1394の外付けストレージにバックアップできるNortonGhost2003を使ってイメージファイルにしてバックアップを試みてはいかがでしょうか(CD-R/RW搭載PCであれば直接CD-Rに取る事も可能)、
http://www.symantec.co.jp/region/jp/products/gho …
金額は張りますがGhostを含んでいるNorton SystemWorks 2003 Professional Editionの購入の方が後々のためには良いかもしれませんね。
参考URL:http://www.symantec.co.jp/region/jp/products/ind …
No.1
- 回答日時:
LaVie使用者です。
対策と言えるかどうか、で、自信ないのですが。
私も何度か不具合がありましたので、回答したくなりました。
まずは、大切なデータを取り出す事をおすすめします。
軽い不具合に始まり、起動できなくなったことがあります。
HDDの破損でした。
ドライブDに入れてあっても何の役にも立たず、すべてが消えてしまいました。
他にも、どうにもならなくて初期化すること2回。
脅かすわけではありませんが、常に最悪のケースを考え
対策を立てたほうがよろしいかと思います。
あとは、121wareのサポートですべて相談にのってくれます。
電話でしたが、とても細かく指導してくれましたよ。
早く直るといいでね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 7 更新プログラムを入れたら操作出来なくなりました(泣) 1 2023/02/26 11:04
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11のpc故障についてです。 先日画面が固まったのて強制シャットダウンをしました。 「 4 2023/03/19 12:02
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- docomo(ドコモ) XPERIA・10・Ⅱ・docomo 3 2023/08/14 18:13
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- その他(OS) OSとは 14 2023/04/07 19:03
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- ノートパソコン 最近、PCがおかしくなっています。 (HPのデスクトップライゼンセブンを使用) 今まで何ともなかった 10 2022/12/04 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーソルが動かない
-
WIN10からWIN7に戻す方法
-
「復元ポイント作成」と「シス...
-
Windows XP SP3で二点調査中です
-
「DtoD領域あり」って何?
-
オンラインゲームができなくな...
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
こんにちわ。
-
UEFI BIOS画面がフリーズしてし...
-
ウイルスバスター2005のインス...
-
レジストリの修復(scanreg/fix...
-
ドライブFって何ですか?
-
最適化エラーの対処法
-
PC起動時のエラー
-
シャットダウンとスリープの見...
-
スタートアップ修復が終わらない
-
ハードディスクのCとDを結合
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
「GDI.EXEが実行できない」で起...
-
自作ブータブルCDについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AOMEIで復元できません。
-
バックアップとシステム修復デ...
-
BIOSしか起動しない 自動再起動...
-
Dドライブのバックアップデータ...
-
バックアップ先必要容量
-
CD-Rにバックアップをとる場合
-
ウィンドウズ7でバックアップが...
-
バックアップと復元
-
レジストリーチェッカーによる...
-
XP proでリカバリーディスク...
-
io.sys
-
システムイメージバックアップ
-
最終バックアップでエラーが発...
-
マウスポインターが表示されません
-
画面解像度が勝手に変わる
-
バックアップのしかた 教えてく...
-
バックアップが出来ません
-
VAIO バックアップについて教...
-
USBメモリにWin7のシステムバッ...
-
【MSIME】ユーザー登録が一部消...
おすすめ情報