

趣味の工作で、小物入れや衝立などを段ボールで安く作りたいと考えています。
今のところはお店で譲ってもらった段ボールを一定サイズのパネルに切り分けて、ペンキなどの塗料を塗ってから、それらを理想の形へと組み立てようと計画しています。そのときに気になるのが、パネルを隣り合わせたときや直角に繋いだ際の見た目です。
ガムテープを使って貼り合わせると、テープの表面が水性塗料をはじくためムラになりやすく、同じ色のビニールテープでは厚みや艶の違いからやはり段ボールとの差異が出てしまいます。
砥の粉やパテを使うなど木工並みの高度さは求めておりませんが、なるべく自然なつなぎ目を実現できるようなテクニックはご存じないでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
箇条書き&無愛想でスミマセン・・・
完成後の目立つ部分にできるだけ継ぎ目が出ないような構造にする。
塗装は組立後の方が良い場合が多い(屈曲によるヒビ割れなど)。
同じ段ボールの素材に接着剤を塗り、テープ代わりにする。
段ボールを水に浸して皮を剥ぎ、表面の紙だけになったら充分に乾燥させます。
それを都合の良い形にして裏に障子糊を塗れば、同じ素材の接着テープができます。
検索ワード「ダンボール製iPhoneケース」でググると、皮の剥ぎ方(なめしw)の様子が見れると思います。
薄く剥いだ段ボールをテープに使えば確かに目立ちませんね。テープを自作する代わりに、メンディングテープで段ボール同士を貼り合わせ、組み立ててから塗りつぶすのも良さそうですね。ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
カラーボックスの引き出しなんかを作りましたが、切り口を木工ボンドで接着しただけです。
一応心配なので、内側に小さく切った段ボール片で補強してます。
塗装は、ちょっと無理っぽいですよ。
撥水加工(らしきもの)がしてあるので、擦ると剥がれやすいと思います。
荷造り用の段ボールは撥水加工されているのは参考になりました。サンドペーパーで軽く磨いて塗装するという実験をやってみて、効果が薄そうならラッカーなどの油性塗料を使うことも考えてみます。
つなぎ目を綺麗にするアイデアについては引き続き募集します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーブントースターを買いまし...
-
今日引越しなのにダンボールが...
-
全く何もないマンションに1日...
-
段ボールで作った箱に「防水加...
-
段ボールベッドの作り方
-
転職先の方位が凶方の時どうし...
-
オートロックマンションでの引...
-
新しい職場の方位が悪い どう...
-
引越しの挨拶はいつ行きましたか?
-
大凶方位への引越の影響はあり...
-
砂壁の砂がぼろぼろ落ちるので...
-
騒音トラブルについて【最短何...
-
引越しばかり繰り返す人
-
引越しに関して:本が異常に多...
-
家族に引越し先に来てほしくな...
-
エレベーターなしの団地の5階…...
-
契約した覚えはないのに引越ダ...
-
引っ越し業者にテレビを壊され...
-
引越しの際買い換える家電の捨て方
-
喪中で引越しってダメなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
段ボールで作った箱に「防水加...
-
全く何もないマンションに1日...
-
オーブントースターを買いまし...
-
段ボール工作でつなぎ目や断面...
-
お茶缶飲料の段ボール買いをして、
-
塗って乾くと樹脂の様になる
-
ダンボールは空気通しますか?
-
文化祭で壁をごつごつした岩肌...
-
あつ森 あつまれどうぶつの森 ...
-
引っ越し用段ボールを安く購入...
-
ダンボールに書いてある矢印マ...
-
今日引越しなのにダンボールが...
-
ダンボール箱に、取っ手をつけ...
-
1.5トントラックってどれくらい...
-
トイレにゴミ放置
-
単身の引越しを。業者のお勧めは?
-
引越し用のダンボールを買いたい!
-
ダンボールの入手方法
-
引越し用のダンボールがほしい
-
部屋にあるソファーを実家に送...
おすすめ情報