
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
力率について勉強しているということは、交流の「位相」とか、「コイル」とか「コンデンサー」などのインピーダンスも勉強しているのですよね?
「力率」が出てくるのは、「コイル」とか「コンデンサー」などによって、「電圧と電流の位相がずれる」ことによります。
これを理解されていれば、電力の消費は「抵抗成分」で発生しますので、「有効電力」が「負荷が消費する電力」であることが分かると思います。
http://eleking.net/study/s-accircuit/sac-power.h …
>力率が高いほど省エネな電気回路だそうですけど
どこでお読みになったのか分かりませんが、上に書いたように「力率」はインピーダンスによるものであり、「効率」とは違い省エネとは関係しません。
>有効電力=電源電流の実効値×電源電圧の実効値×力率 でよろしいですよね?
基本的にはよいと思いますが、No.2さんも書かれていますように、「有効」と「実効」は全く意味が違いますので、念のため。交流の電圧・電流は通常「実効値」で表わしますので、特にいちいち「実効値」と書く必要はありません。
また、「電源電流」と書かれていますが、消費電力は負荷のインピーダンスによって決まる「負過電流」を使う場合が多いと思います。
いずれにせよ、着目した部分の電圧と電流を使えばよいので、
有効電力=電流×電圧×力率
でよいと思います。
http://eleking.net/study/s-accircuit/sac-rms.html
>皮相電力=有効電力×力率 でよろしかったでしょうか?
逆です。
有効電力=皮相電力×力率
です。
>100V電源を利用した場合、電流の実効値は力率を加味するとどのように計算するのでしょうか。
上に書いたように、家庭用100V交流でも
有効電力=電流×電圧×力率
です。
電気製品に書かれている「消費電力」は目安値であって、実際に流れた電流によって、おおむねその程度の消費電力になるという値です。
その瞬間の消費電力が分かれば、電源100Vは一定ですので、おおむねの電流値が分かります。(正確に言えば「電流×力率」が分かるということです)
この回答へのお礼
お礼日時:2015/12/22 22:17
ありがとうございます。質問サイトで省エネという言葉があったので、でもちょっと違うようですね。力率がやっぱりいまいちピンと来ませんので、別のスレッドを立てさせていただきます。ご意見は十分参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
> そもそも家電製品に表示された消費電力は皮相電力でしょうか?有効電力でしょうか?
皮相電力とは単に、電圧×電流です。[VA]の単位表示であれば皮相電力です。
有効電力は、電圧×電流×力率です。「W」の単位表示であれば有効電力です。
電流の実効値とは、電流の瞬間値を二乗してそれを積分して区間平均したその平方根です。
つまり、RMSです。力率は全く関係なく、関係するのは波形です。
なお、有効電力=電圧×電流×力率とするとき、ここでいう電圧と電流は実効値です。
No.2
- 回答日時:
>力率について勉強しておりました。
力率が高いほど省エネな電気回路・・・●省エネと言う概念は、消費電力が少なくて済むことをいいます。
なので、どちらかといえば効率の問題であって、力率の問題ではありません。
>そもそも家電製品に表示された消費電力は皮相電力でしょうか?有効電力でしょうか?
●消費電力です。
>有効電力=電源電流の実効値×電源電圧の実効値×力率 でよろしいですよね?
●そのとおり。
>皮相電力=有効電力×力率 でよろしかったでしょうか?
●有効電力=皮相電力×力率 です。
>そうすると、100V電源を利用した場合、電流の実効値は力率を加味するとどのように計算するのでしょうか。
●電流の実効値=消費電力÷力率÷100V です。
なお、100Vというのは電圧の実効値。
誤解が無いように言っておきますが、電流や電圧の実効値の「実効」という意味と有効電力の「有効」とは全く別の意味です。
電力計算の場合は、電圧や電流は実効値を相手にします。
交流には実効値の他、平均値、尖頭値(ピーク値)などがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MOFって?
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
金属管工事でD種接地を省略でき...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
12V5Aの電流を12V1Aにしたい
-
電気基礎の公式 R=V^2/P
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
インバーター
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
VVF3相インバータモータの力率...
-
交流電流が理解できません
-
LEDが電圧が下がると点滅してし...
-
実効値電圧
-
入出力特性で入力電圧が大きく...
-
電力(W)の公式って、なぜ電圧(V...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報