dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚して15年、30代後半の主婦です。
子供は中3と中1の女の子がいます。
結婚してずっと専業主婦できましたが今年からパートで
仕事をするようになりました。

私の歓迎会の時は会社の近くでの会だったため夜9時
ごろには家に帰りました。
その後、先月に同じ部署の人達と一度のみに行きませんかと言われたので親睦を図るのもいいかなと思い
出席しました。
家に着いたのは10時半だったのですが
お姑さんと旦那に遅いと怒られてしまいました。
帰り時間を早めに言ってしまうとその時間になると
お姑さんから「まだ帰れないの?」とメールがくるので
今日は遅くなるからと先に言っても
「途中で抜けてくればいい」と言われてしまいます。
出かける時は夜ご飯の準備もして出かけます。
子供たちは「いってらっしゃい。楽しんできてね」と
言ってくれるのですが旦那とお姑さんには必ず嫌味を
言われます。
家のことはちゃんとやっているのにたまに出かけるのが
そんなに悪いことなのか?と旦那に言ったところ
少しは分かってくれたと思っていたのに次の日、同居している妹さんは(仕事はしていますが私と違ってでかけません)気が利く、家の庭の掃除をお姑さんとやっていた。
そんなことはお前の仕事じゃないのか?と。

やることはやっているって言うけれど、他にも
やることは一杯あるだろう・・・・・

って言われているようでガックリしました。

妻が夜でかけるのはそんなにいけないことなんでしょうか?
またどれくらいの頻度ならOKだと思いますか?
ご意見お聞かせください。

A 回答 (11件中11~11件)

解決策にもなりませんが、感想を述べます。



気が利かないご主人だなと思いました。
別に遊びに出かけているわけではないし、職場の人と親睦を図るのはごく自然なことでしょう。
ご主人に一言→嫌味を言うぐらいなら、自分で掃除をしなさいよ!
お姑さんに一言→「まだ帰れないの?」なんて余計なお世話です。子どもはもう大きいのだから、手間はかからないはず。

昨年までのあなたの専業主婦ぶりがあまりにも充実していたので、ご家族の方がそれに甘えていませんかねえ。

嫁さんが昨日食事会で午後10時過ぎに帰宅、今日もお出かけ。連チャンで10ヶ月の長男の子守りをしている、43歳の親父からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずっと専業主婦だったため旦那も戸惑っている
みたいなんですよ。
子供が小さかったため出かけることがなかったので
私が実は飲み会好きだとは思ってなかったようです。
dreamplazaさんみたいな旦那さんいいですねー(笑)
すこしずつ家族には慣れていってもらおうと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!