dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幅157 センチメートル
丈204センチメートル
和室です。
障子がありましたが、やむを得ず処分致しました。
ネジ不要、低予算で探してきましたが、いい案がなく、最後は目隠しシートまで話し合いました。
無知の為宜しくお願い致します。
因みにもう一箇所同じ和室に窓があります。
幅167センチメートル
丈117センチメートル
以上です。

A 回答 (3件)

突っ張りタイプのカーテンポール+カーテン


http://item.rakuten.co.jp/pco-iris/1498499/

http://item.rakuten.co.jp/air-rhizome/4f-curtain …

窓に直接貼ってはがせるシートもあります。

あとは、細かい隙間から見えるのはあきらめて
外によしずでも立てかけますか?
目隠しタイプのラティスを立てるとか…。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

どうも有難う御座います。
仰る通り、つっぱり棒、カーテンリング、カーテンにしました。

お礼日時:2016/01/10 22:00

まず状況がよくわかりません。



> 幅157 センチメートル
> 丈204センチメートル

これは掃き出し窓ということでしょうか?

> 障子がありましたが、やむを得ず処分致しました。

これはご質問の内容に何か関係がありますか?
掃き出し窓の内側に障子の戸溝があるということですかね?

えっと。。。
障子が有ったということは掃き出し窓の上部に障子の上の部分を納めていた部分があり、そこは木ですよね?
そこにカーテンレールを取り付けてカーテンを下げるという案は無しですか?
和室にカーテンはイヤとかありますか?

和室にカーテンがおイヤでなければ、夜間や冬場を考えダブルレールにしてレースとドレープの2枚構成にするとよいように思います。
現在の我が家は和室が無いのですが、以前の家は1, 2階にそれぞれ和室がありました。障子を閉めるとせっかく日差しがある明るい日も洋室ほど明るくならないので、レースのカーテンを下げ、障子を一方に寄せるようにしていました。
    • good
    • 0

障子が無いんだったら、窓ガラスの直接障子紙を貼りましょう



窓にカーテンをしてもいいですし
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!