dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この前質問した『酪農家になるには?』で『獣医の資格をとっていれば将来役に立つ』とアドバイスをいただきました。どうも私の学力では難しいそうです。そこで、まずは必要な科目はなんでしょう。全部大事だとおもうのですが、理数系が重要なのでしょうか。他に外国語を覚えなければならないのですか?よかったら教えてください^^;

A 回答 (4件)

私は獣医を目指している高2です。



もちろん理系なので、理系科目(理科科目&数学)は重要です。
受験する時、数学は範囲が決まっていますが、(例えば、1Aのみとか、2Bまでとか)理科科目は、生物、物理、化学、地学の中から自分で選択できます。でも、獣医なので、生物を取る人が多いです。私も生物とろうと思います。
そして外国語は、英語で大丈夫です。
英語は、文系理系に限らず必須科目なので、授業を怠ってはいけません。
他の教科ももちろん授業を怠ってはいけませんが・・・。

もしも国公立を受けるのであれば、センター試験(名前は聞いたことあると思います。国公立共通一次試験です)で、5教科7科目課せられます。大変です・・・。
でも、もし私立に行くにしても、センター試験は受けたほうがいいです。

もしわからない事があったら、補足質問してください。わかる範囲でお答えします。

この回答への補足

また質問です^^;おねがいしますね。

他の人の意見をきくと本格的に勉強をはじめたのは高2ぐらいだと言う人が多いようです。senntoさんはいつ頃から考え始めましたか?それで、もちろん理系にすすもうと思っていますが文系に進むと不利になるんですかね?? 

理科科目は、生物、物理、科学、地学の中から自分で選択できます。>という事は自分の得意なものを選ぶ事もできますよね?^^;

内申点のことですが、やはり高いほうがいいですよね?中学から高校へ行く時にはもちろん大学へも必要ですよね?推薦入学はどうしたら可能性が高くなりますか?

長くなりましたーー;質問だらけですいません。わかることがあったら教えてくださいね♪

補足日時:2004/07/04 22:26
    • good
    • 0

NO.3のものです。



>senntoさんはいつ頃から考え始めましたか?
私が獣医になりたいと思ったのは、小6からです。
で、この夏から本格的に受験勉強を始めようと思っています。

>文系だと不利になるんですよね?
なりますね。私は高校を文系にしてしまったので、かなり大変です・・・。ばかです・・・。

>自分の得意なものを選ぶこともできますよね?
その通りです。自分が確実に点が取れる教科のほうが、受かる確率は上がります。といっても、大学は落とすための試験なので、たとえ確率が上がったとしても、受かるという保証はできません。

>内申点のことですが、やはり高いほうがいいですよね?
そうですね。内申が高いと推薦ももらえるかもしれません。しかし、一般受験に内申は関係ありません。

>推薦入学はどうしたら可能性が高くなりますか?
とにかく、成績を上げることです。例えば、県内トップの高校で平均で4.3とった子と、県内で下から数えたほうが早いという高校で、平均で4.8とった子が同じ学校に推薦願書を出したとします。書類選考でどちらが通りやすいか。答えは、県内で下から数えたほうが早いという高校で、平均で4.8とった子です。
なので、推薦を考えるんなら、学校の成績がものを言いますね。
でも、一般受験に内申は関係なくても、学校の成績がいいにこしたことはないですね。

こんな感じですが、わかってもらえたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますっっ^^わかりました!!!とりあえず成績をあげるよう努力します。どうも長々とした質問にこたえてくださってありがとうございました(^3^)-★chu

お礼日時:2004/07/05 20:49

大学の入試は、国公立なら5科目、


私立なら、英理数3科目になるかと思いますが、

中学生の貴方には、
高校入試の為、5科目全部必要です。


余談ですが・・・
北海道に酪農学園大学という大学があります。
獣医学部はもちろん、
日本で唯一の酪農学部があります。

学校の裏は原生林。
広大な敷地の約8割(だったかと思います)が、
牧草地と畑で、牛や鶏が学内にたくさんいます(笑)
遊ぶところはありませんが、勉強はできます。

私が受験生だったころ、
酪農学科食品化学科を受験し、合格しましたが、
結局、実家(関西)から遠いこともあり、
関西の大学に入学しました。
酪農学園に行っていれば、
また、別の人生が待っていたかもしれませんね(笑)

参考URL:http://www.rakuno.ac.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北海道…遠いですね。私も関西(兵庫)です-ω-;やっぱり土地が広いとそういうことができるんですね^^bこんど考えてみます★ありがとうございましたぁ

お礼日時:2004/07/04 22:26

こんにちは。


 この質問内容がちょこっと分かりにくかったんですが、「獣医を受験するために必要な科目は?」という意味でよろしいですね?

 今中2ということですから、特別どの科目、というのを意識する必要は全くありません。逆に言えば、全て必要です。今は学校の授業をきちんとこなして、基本的な学力をしっかり身につけてください。そして獣医を目指すのであれば、少なくとも高校は地域でトップクラスの進学校を目指してください。それがあなたの当面の目標です。
 大学に関しては、高校に入ってから考えれば十分です。獣医の大学にどのようなところがあるか、色々調べてみましょう。大学ごとに必要な科目は違います。ですからそう言う意味でも、いまから特定の科目に絞るのはナンセンスです。

 ちなみに外国語は普通に英語です。英語は何をやるんでも良くできた方が良いですよ。

 あなたにはまだまだたくさん時間がありますから、十分獣医を目指せます。まずは中学生生活を楽しみながら(これが一番大切!)、勉強も頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり全ての教科は必要ですよね^^*とりあえず、今は中学生活をenjoyすることを一番にします!!!!テストでは学力をあげるためにがんばります。目標は…とりあえず学年5位以内を目標としたいですねw(低いですか?^^;)ありがとうございましたヽ(´∀`)ノ

お礼日時:2004/07/04 22:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!