dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前輪駆動と後輪駆動の意味がわかりません。ハンドルを動かした時にタイヤが動く所を意味してるんですか?
だとしたら、自動車は前輪駆動でフォークリフトは後輪駆動って、理解して良いんですか?
どなたか教えて下さい、お願いします。

A 回答 (10件)

自転車は後輪駆動ですが、小さい子が乗っている三輪車は前輪駆動で、最近はやりのペダルなしの自転車は足駆動です。


ところが、三輪車を後ろ向きに乗ってペダルを漕いで後ろ向きに進むのがあたりまえの国では、後輪駆動になります。
というわけで、ハイブリッドではないガソリンだけで動く1500cc以下の最近の乗用車は前輪駆動で、フォークリフトも前輪駆動になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご説明ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/15 21:19

>前輪駆動と後輪駆動は見た目では分かるものですか?


外見ではわかりません。
エンジンの位置によっては、プロペラシャフトが座席の下を通るため、車内の真ん中が盛り上がっていいます。
でも、エンジン前、プロペラシャフトあり、4輪駆動か後輪駆動かはわかりません。
エンジン前、プロペラシャフトなし、前輪駆動ですね、エンジン後ろプロペラシャフトなし、後輪駆動ですね。
エンジン一つでプロペラシャフトがあると4輪駆動との区別はつきません。
完全な電動方式で、ホイールインモーターだと、プロペラシャフトは不要になります、4輪駆動だと4輪にモーターが付きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

返事遅くなりました、ご説明ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/15 21:18

前輪駆動と後輪駆動の意味がわかりません


エンジンから駆動力を取っている車輪が前輪なら前輪駆動 後ろの車輪なら後輪駆動です 自動車とフォークリフトは駆動方法は別物と考える事
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご説明ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/09 11:56

前輪だけの駆動か全輪もしくは後輪駆動かなら、後部座席の真ん中の床を見ればほぼ分かります。



エンジンの動力を後輪に伝えるドライブシャフトと言うパーツの分盛り上がります。

前輪駆動と全輪駆動が混在してる車の一部車種には前輪のみの駆動でも盛り上がっている事があるので、他の見分け方は車種名のエンブレム付近のプレートが目印になります。
4WD・AWD・E-driveなどが目印になります。

好きな人なら車種名だけでもある程度分かりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/09 05:52

>前輪駆動と後輪駆動は見た目では分かるものですか?



普通の自動車では立った状態で見ただけではわかりません。
外見でわかるとしても車体の下部を覗いて、タイヤの中心から車体中央に向かって鉄の棒が伸びているかどうかの確認が必要です。
この鉄の棒がタイヤを回している棒なので、コレがある方が駆動輪です。
前輪にあれば前輪駆動、後輪にあれば後輪駆動。4輪にあれば4WD。

もし「解る」という人は、その車の駆動方式を事前に知識として持っているだけです。
「車体の形状で想像がつく」という人が居ても、改造車であれば前輪駆動の車を後輪駆動にする事も出来るので形状から導き出す事は当てになりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/09 05:52

馬を駆って・・・、馬を走らせてという意味です。


その駆、ですね、車を走らせる動き(力)、前輪で得るか、後輪で得るか、はたまた4輪すべてで得るか。
ハンドル切るとタイヤが動きますね、あれは操舵といいます。
操舵はほとんどは前輪操舵ですね(一時後輪もわずかに動かす4輪操舵もありました)、フォークリフトは後輪操舵ですね、駆動は前輪です。
現在の乗用車の多くは前輪駆動前輪操舵です。
一昔前の乗用車、現在のトラック等は後輪駆動前輪操舵が大半です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

詳しい説明ありがとうございます。
では、前輪駆動と後輪駆動は見た目では
分かるものですか?

お礼日時:2016/01/08 22:25

貴方の言っているのは操舵


前輪で車体を引っ張って走るのが前輪駆動
後輪で車体を押して走るのが後輪駆動
前輪で引っ張りながら後輪で車体を押して走るのが全輪駆動(四輪駆動)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

詳しい説明ありがとうございます。
では、前輪駆動と後輪駆動は見た目では
分かるものですか?

お礼日時:2016/01/08 22:25

エンジンやモーターなどで車輪を駆動する力が、前輪にかかるものが前輪駆動、後輪にかかるものが後輪駆動、


前にも後ろにもかかるものが4WDです。

多くの車は、エンジンで前輪を駆動します。ハンドル操作すると前輪が動きますので、
後輪は、駆動も曲りもせず、ついてくるだけ。
スポーツカーなどは、エンジンで後輪を駆動します。後輪が回転し、前輪はハンドルで操舵する仕様です。

フォークリフトは、前輪駆動で、操舵が後輪ということになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どう思う?

詳しい説明ありがとうございます。
では、前輪駆動と後輪駆動は見た目では
分かるものですか?

お礼日時:2016/01/08 22:26

駆動 ですから、エンジンが発生した力をどのタイヤに伝えるか、です。


前輪駆動は、前のタイヤが進もうとします。(エンジンの力が前輪のみに伝わる)
後輪駆動は、後ろのタイヤが進もうとします。(エンジンの力が後輪のみに伝わる)

4WD(AWD)は、4つ(前後輪共)が、進もうとします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。
では、前輪駆動と後輪駆動は見た目では
分かるものですか?

お礼日時:2016/01/08 22:26

自転車で考えましょうか?


どっちだと思いますか?
あなたの考え方なら、前輪駆動かな。

ペダルを回してチェーンによって後輪を回して前に進むでしょ。
後輪駆動なのですよ。

車なら、エンジンの力を、後輪に伝えると後輪駆動。前輪に伝えると前輪駆動。前後輪に伝えると四輪駆動ということです。

ハンドルは関係ないですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どう思う?

詳しい説明ありがとうございます。
では、前輪駆動と後輪駆動は見た目では
分かるものですか?

お礼日時:2016/01/08 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!