
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
アイドリング時のオルタネータの発電電力はそれほど多くないと思われますので、12V300W(つまり25A)の電力をバッテリーからどれだけの時間取れるか、調べるなり実際に試してみるなりしないと、ヤバイと思います。
バッテリーの容量が45Ahだとは言っても、1年も使用していると劣化してバッテリーの容量は落ちていますし、フル充電状態になっている保証もないし、目いっぱい使いきるとエンジンがかからなくなります。エンジンをかけないで300WLEDライトを使うと、バッテリーの状態によっては最悪で数分、よくもって1時間余ってとこかもね。私は専門が電気・電子なので、自分の車にはサブバッテリーを積んでおり、電力を食う用途にはサブバッテリーから電源供給しています(本来のバッテリーは使いません)。また、このサブバッテリーにはエンジンをかけていると充電され、もしエンジンをかけずにサブバッテリーを使ってバッテリーがへたりかけたときは、警告音が出るようにしてあります。
私があなたの立場なら、デジタルテスターでバッテリーの端子電圧を適宜測りながら、試に300WのLEDライトを使ってみます。鉛蓄電池のセルあたりの起電力は標準で2.1Vなので、ふつうは12.6Vあります(エンジンをかけていると充電されるので、少し電圧があがりますし、エンジンをかけずにバッテリーを使うと内部抵抗などの影響で電圧が落ちます)。
300WのLEDライトを使った状態(負荷状態)で11Vくらいになってくると、ちょっとヤバイかも知れません。アイドリングしながら使ってみて、12Vより低くなっていなければ、大丈夫かもね。
注:電圧測定は、バッテリーの端子に直接あたってください。300WLEDライトの根元の電圧だと電圧降下が少しあって電圧が違ってきます。
No.8
- 回答日時:
No4です。
その車なら150Aの発電機ですから、アイドリングで80A発電とすれば、1120W以上は発電できていると思われます。エンジン回転に必要な電力を差し引いても十分だと思います。念の為、300W使用中にバッテリ電圧を測定して13V以上あれば問題ないと判断できます。ただ、殆どの自治体でアイドリングを禁止しているので、使用場所が禁止でなければ良いのですが。No.6
- 回答日時:
45Ahは容量と言って電流×時間です。
そのまま理解すると1Aの電流なら45時間取り出せ、10Aの電流なら、4.5時間取り出せる。
ただし、これは新品で、曽木まで使いきったら、充電不可能になります。
さらに、実際は最大取り出し電流、または連続取り出し可能の最大電流にも制約があります。
バッテリーは寿命があるように、徐々に劣化するので、容量は定格の半分くらいと覚悟する必要もあります。
車のバッテリーはセルモーターでの始動専用です、特性は、極短時間だが、取り出し電流が大きいのが特徴、裏を返せば連続して大電流は苦手です。
通常は発電機・・ですが、どうしてもなら、深放電用のバッテリー、つまりほぼ使いきってから再充電可能のタイプを使用することになります。
あくまでも車の・・・ということなら、アイドリングでは不可のためエンジン吹かしながら・・・・・・?。
アラ、ラ、発電機と同じ、余分な部分動かさない発電機のほうが効率的なのは明らか。
No.5
- 回答日時:
先の方が単純算出されているのでご理解されたと思います。
>良い方法が無いものですかね。発電機は騒音が気になりまして
>
という事であれば、バッテリーを何台か入手してそれらを「家で」充電してグランドに持ち込めば良いでしょうね。
バッテリーは安くは無いですが、付き合いのある自動車修理工場があれば中古を廻してもらえるのではないかと。
当然バッテリー充電器の入手も、毎日使うのであれば一台では足りませんが。
自分はこの方法で電源無し屋内工事現場の作業をやったりしますが、LEDで300Wを使っても練習場所は広いでしょうから、光源一点では力不足かもしれませんね。
ネットで中華なLED投光器50Wを6台(この辺は100W×3でも80W×4でも)仕入れる方が、同じ消費でも配置・配光を操作出来るので広くても賄えるのではないかと。
そうは言っても暗がりで目を凝らすのは目の負担が格段に上がるので、明るさ確保は充分に。
No.3
- 回答日時:
アイドリング状態では、オルタネータの発電量が間に合いません
故に基本的にバッテリーの電力に依存します
アクセルをある程度踏まない無理
かといって、停止状態ではエンジンが過熱して負荷も増える
何をしたいのか不明だが・・・・・
300Wってエライ大きくないですか?
No.2
- 回答日時:
電気について詳しいわけではありませんが…
http://home.solar-make.com/?eid=205
>ライトは12v 300ワットになります。
ということで、ロス無しなら300W/12V=25A。
12V45Ahで45Aなら1時間…ですかね?
それが25Aだと……1.8倍の消費ですから35分前後くらいになるんでしょうか?
3時間は無理じゃないですかね?
ああ、アイドリグ中ならオルタネーターも動作しているでしょうから大丈夫…かな?
別カテではLEDと書かれていますが…「白熱球300W相当の明るさ」という意味ならばLED自体は300Wも消費していないはずですが。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00F5NO5OY
こんなのとか。(これは30Wらしい。)
No.1
- 回答日時:
12v 300Wだと25Aの電流が流れます。
車種によってはアイドリングでは発電量が足りなくなってバッテリーが弱ってしまうかもしれません。
その車のオルタネータのスペックを確認できるようならしておくと良いと思います。
http://www.alternator.jp/user_data/check.php
回転数にたいする発電量が判るグラフがあるのでバッテリーが放電にならない程度の回転数を維持しておけば大丈夫です。
車が正常な整備状態ならそれで故障はしません。
夜間高速道路を3時間走り続けるより車の負担は少ないと重います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 21700バッテリーを使用するライトって18650でも使える可能性は高いでしょうか? それとも使用不 4 2022/03/25 15:31
- 国産車 車のバッテリーについて 車のバッテリーを充電したく一度車からとり外ししたいと思っています。 メモリク 3 2022/12/26 15:35
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- 車検・修理・メンテナンス 車から外されている単体の車用12vバッテリー端子に繋いで、太陽光発電パネルから充電できるような、バッ 7 2022/12/25 10:11
- 車検・修理・メンテナンス 車は2005年式で10万キロ走行のホンダバモスターボです。 前回ちょうど2年でバッテリーが上がり交換 5 2023/08/07 10:57
- バッテリー・充電器・電池 車両用バッテリー 1 2022/03/28 16:32
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- 国産車 【自動車のバッテリーの充電の疑問】自動車のバッテリーは1セル2Vの6室あって12Vの直 5 2023/01/08 23:14
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーのオシャカ具合について 2 2023/05/04 00:41
- バイク車検・修理・メンテナンス スーパーカブ50 対処法教えて下さい 4 2023/02/07 14:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンを切ってテレビ鑑賞 ...
-
車のドア開けっ放しでした…
-
バッテリーを外してもエンジン...
-
エンジンを切ったままDVDを...
-
バッテリーの容量は高いほうが...
-
ブースターケーブルの延長
-
車 停車してるときに音楽 安...
-
車のバッテリーはどのくらいも...
-
自家発電についてですが。。。
-
原因の見分け方 バッテリーor...
-
エンジンをかけずにラジオなど...
-
水素自動車のメリットが よく...
-
毎日夜中に出ていくスポーツカ...
-
車検対応の車外マフラーがうる...
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
80cmサイズ(ベビー)のゴ...
-
インナーサイレンサーの筒の長...
-
車の質問です。 マフラーの中間...
-
外したマフラー(タイコ)を縦...
-
Drスランプアラレちゃんのガッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のドア開けっ放しでした…
-
エンジンを切ってテレビ鑑賞 ...
-
ブースターケーブルの延長
-
週末ドライバーの方、どのくら...
-
バッテリーを外してもエンジン...
-
買ったばかりのバッテリーが上...
-
エンジンをかけずにラジオなど...
-
車のバッテリーから使用出来る...
-
DC12VをAD100Vに変えるイ...
-
軽四のエブリィでエンジンをア...
-
アクセルを踏むとヘッドライト...
-
リモコンドアロックの消費電力は?
-
ローバーミニ エンジンかからない
-
エンジンを切ったままDVDを...
-
バッテリーの容量は高いほうが...
-
バッテリーあがりの対処方法に...
-
新車のバッテリートラブルについて
-
1ヶ月車を放置します
-
メーカーによるカーバッテリー...
-
パイオニア カーナビCD録音エン...
おすすめ情報
子供達のサッカーの夜練に大光量の300ワットLEDライトを点灯させたいと思ってます。
良い方法が無いものですかね〜(>_<)
発電機は騒音が気になりまして。。
皆様ご意見ありがとうございます!
車種はマツダCX5のディーゼルです。