
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
GSや自動車屋さんなどは扱いがある店とやっていない店があるので、カーショップがお勧めです。
枠の部分が錆びている、とか、形状が冬用のワイパー(そういうのがあります)
にしたい、とかならそっくり交換ですが、そうでなければゴムのみ交換です。
消耗品なので簡単に交換できるようになっています。
カーショップではゴムの購入代と別途交換料で交換してくれます。
ゴムはいろんな種類がありますから、たいていは売り場に車の適合表が置いてありますので、それを見て選ぶか、店の人に車種を言うか、車を見てもらって選んでもらいます。
車が不明なので何とも言えませんが、国産車の普通のタイプでだいたい1本¥1000くらいからあります。
高価なものもありますが違いは不明です、たぶん、高性能なのだと思いますので予算がゆるせば購入します。
交換料は1本¥300くらいだと思います(店によると思います)
自分で選ぶ場合、左右で長さが違ったりしますので表をよく見て選びましょう。
どうせなので、左右両方交換がお勧めです。
新品はおどろくほどキレイにふき取ります。
No.6
- 回答日時:
御質問に対する回答は、既に出そろった感があるので、ワタシは補足ということで。
※御質問の状態だとゴム交換だけでOKですが、そのゴム部分はいろいろな価格の製品があります。
※違いは、はっ水剤をガラスに塗っている場合は馴染みやすいとか、ビビリ音が出難いとか、そういった特徴がありますが、これらは全てゴムの上に塗ってある薬品の作用で、使っているとすぐにその薬品部分は剥げ、出てきたゴム部分はどんな製品でも一緒です。(日本製のワイパーゴムは、量産車装着品も汎用の市販品も、ほぼ100%たった一社が同じ工程で作っています。いろいろな製品名があるのは、販売会社が違うのと、その塗られている薬品が違うだけです。)
※故に価格の高低は、付加機能が必要かどうかだけであって、雨滴を払しょくする(正確には、ワイパーゴムは水滴を拭いているのではなく、水滴をガラス面に均一に伸ばしています)性能や耐久性には、大きな違いはありません。
No.5
- 回答日時:
ゴムが切れただけなら簡単です。
カー用品店に行き、自分の車を見せてゴムを選んでもらってください。
ゴムを引っこ抜き、新しいゴムを差し込んで終わりです。
私は初めてのゴム交換は
抜いて挿れるだけだから簡単簡単♪
と言われただけでしたが出来ました。
ブレード丸ごと交換ならもっと簡単ですね。
ゴム交換で5分以内
ブレード交換で1分以内
の作業です。
No.3
- 回答日時:
ワイパーブレードとはワイパーリフィールを取り付けている部分。
腐食や変形がなければ交換不要です。
ゴムの部分はリフィールと言います。
これは1年交換が目安です。
安いもので一本千円くらい~です。
工賃が掛かりますがお店で交換してもらえますよ。
No.2
- 回答日時:
ワイパーは基本長さだけ車種によって異なると考えてよいです。
ゴムだけ交換するのは安いですが、若干コツが要ります。
あんまりよい見本ではないですが、だれでも、時間をかければできます。
ブレード交換からチャレンジして、古いブレードで遊んでみるってのも
良いと思います。依頼して工賃をとられるより安いし、自信がつきますよ。
普通車検などの時にサービスというかコミコミで替えてもらってますけどね。
それでも2年に一回ですが、視界が悪くなると早めに交換してますね。
一度チャレンジしてみてください。
繰り返しますが長さが車種年式で変わります。
違っていると使えないと考えたほうがよいです。
選定表がかならずおいてありますので、
また、店員さんに声をかけると、車まで確認しにきてくれます。
(自分はボロ車を見せたくないので、必死になって固辞しますが、
防御線はたいてい突破されますね。タダで交換してあげようかという雰囲気で)
No.1
- 回答日時:
2本交換でも工賃込みで2,000円程度。
まぁ、カーショップに行き記載から適合車種を確認購入。作業は素人でも簡単。
通常、ワイパーブレードは消耗品で2年ぐらい。6年も使えた事の方が驚きです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リアワイパーの後付け
-
間欠ワイパーの修理
-
超ガラコ
-
ダイハツ タフト 間欠ワイパー...
-
車のフロントガラスについて質...
-
ウィンドシールドワイパー っ...
-
ワイパーの配線について質問し...
-
洗車機について
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
エンジンの不調?
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
オルタネータの配線について
-
カーエアコンの音 作動時に結構...
-
アイドリング不具合 チェックラ...
-
エアコン使用時のノッキングに...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
ホンダアクティトラック HA7 点...
-
走行中の電圧低下原因???
-
ペダルを漕がないと音がする?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
輸入車のワイパーとウィンカー...
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
リアワイパーのはずし方
-
ワイパー動作させると、白い膜...
-
ワイパーの配線について質問し...
-
間欠ワイパーの修理
-
車のフロントガラスについて質...
-
「ワイパーの浮き上がり」とは...
-
リアワイパーの後付け
-
洗車機について
-
在来線電車で初めて電動式ワイ...
-
自動車部品製造業 メーカーさん...
-
ダイハツ タフト 間欠ワイパー...
-
ドラレコ前後設置、 社外アルミ...
-
プラグコードの寿命 ...
-
ベンツ(W203)セダンのワイパー...
-
「フルコンシールドワイパー」...
-
車のワイパーブレードについて!
-
ワイパーを立てたまま走行
-
この時期、車のワイパーやワイ...
おすすめ情報