
お世話になります。
トヨタ車の「フルコンシールドワイパー」ってどういうワイパーのことを指すのですか?
私的にはワイパー非作動中はボンネットフード最後端上部から下へ隠れるように格納されるワイパーの事だとずっと思っておりました。(←たぶん違うと思いますが)
当方、H12年のクレスタに乗ってますが、取扱説明書にはフルコンシールドワイパーについて、「降雪時ワイパーがフルコンシールドからセミコンシールドに自動的に切り替わる・・・」という記述しかなく、ちょっと解りませんでした。
暇なときで結構ですので、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お考えの通りで、ボンネットに隠れる位置で停止するのがフルコンシールドです。
フルコンシールドは、完全に隠す事によって見栄えを良くしたり、視界が広くなったり
する利点があります。
ただ、寒冷地ではワイパーブレードが凍り、フロントガラスに張り付いたりする場合が
ありますので、若干ワイパーを立ててブレードとガラスを離しておく ( ライズアップ ) と
便利ですが、フルコンシールドはボンネットに隠れる構造ですからこれが困難です。
このため、セミコンシールドに切り替えて、ライズアップする事を可能とできる仕組みが
考え出されました。
早速の回答ありがとうございます。
自動車メーカーもいろいろなことを考えていますね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
フルコンシールドワイパー・・・質問者さんのご理解されてる通りですよ。
コンシールドは「隠す」というような意味で
それがフル(全て)かセミ(半分・準)で隠すワイパーという事です。
フルコンはブレードまで全てがボンネット下に隠れて
セミコンはアーム半分くらいまで隠れるくらいのモノが多いですね。
#2さんのおっしゃるように見栄えや視界確保のために
元々は上級車に多く装備されていたフルコンですが
これからはどんどんフルコンシールド採用の車種が増えてくるとの話を
聞いた事があります。
早速の回答ありがとうございます。
私の乗っている個体はワイパー非使用時、真正面から見ると、ワイパーが一部隠れてないです。「フルコン」じゃー無いですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
COROLLA NAGOYA WEB PAGEに
くるまの用語集があったのでフで検索してみてください。
こんなんでよかったでしょうか?
参考URL:http://www.c-nagoya.jp/cn_lounge/nf_lou_car/youg …ふ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワイパーの配線について質問し...
-
リアワイパーの取り付け方
-
冬用ワイパーのゴムだけ交換
-
シャークアンテナ これどういう...
-
車のワイパーブレードについて!
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
輸入車のワイパーとウィンカー...
-
PIAAの冬ワイパーはNWBの...
-
ワイパー動作させると、白い膜...
-
ワイパー止まる
-
リヤワイパーのゴムも車検の項...
-
日産キューブのワイパーについ...
-
エンジンの不調?
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
オルタネータの配線について
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
シガーソケットの家電を電池で...
-
超音波の事で
-
オルタネーターの配線接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
輸入車のワイパーとウィンカー...
-
自動車のワイパーアームって簡...
-
リアワイパーのはずし方
-
ワイパー動作させると、白い膜...
-
ワイパーの配線について質問し...
-
間欠ワイパーの修理
-
車のフロントガラスについて質...
-
「ワイパーの浮き上がり」とは...
-
リアワイパーの後付け
-
洗車機について
-
在来線電車で初めて電動式ワイ...
-
ダイハツ タフト 間欠ワイパー...
-
自動車部品製造業 メーカーさん...
-
ドラレコ前後設置、 社外アルミ...
-
「フルコンシールドワイパー」...
-
ベンツ(W203)セダンのワイパー...
-
車のワイパーブレードについて!
-
プラグコードの寿命 ...
-
ワイパーを立てたまま走行
-
黄砂でウインドウォッシャー液...
おすすめ情報