
はじめて質問します。
うつ病にかかり、主治医の先生に障害年金の診断書を書いてもらいました。
診断書の内容は、日常生活状況が自発的かつ適正に行うことができないが助言や指導があればできるが4つ、できないが3つで、日常生活能力の程度が(3)にまるがついています。コメントとして、日常生活は極めて限局され通常就労は困難、通院も夫同伴でないと困難で多くの支援を要するになっています。
症状は午前中はほぼねたきりで、幻覚はや幻聴もあり何度か薬の大量摂取やリストカットをしてしまいます。ときどきよくうつがひどくなり、じぶがしていることがわからなくなったりします。あとひとの多いところが怖く買い物もできません。
この状態で障害年金2級は取得はむずかしいでしょうか?
社労士さんにたのむほうがよいのかなやんでいます。主人の給料だけでは生活は困難で働きたくてもできないので、2級がとれたらありがたいのですが。
みなさんのご意見お聞かせください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いわゆるc4d3(3)就労困難、医師のコメントも重く書かれているという2級狙いの重い診断書なので、お望みように2級が受給できるかと思われます。
いくつか気になることを挙げると、c4d3という超重い(重すぎる)評価なら、普通は(4)で就労不可になるかと。
また「何度か薬の大量摂取やリストカット」をしていること、「幻聴」があり「じぶがしていることがわからなくなる」ことなどからは、うつ病というより、人格障害や乖離の可能性が疑われます。(あなたの幻聴は神経症圏のものでしょう。)医師の診断の信憑性が疑われるかもしれません。
しかし、そうであっても前述したように2級狙いの十分というか十二分に重~い診断書を書いてもらったのですから、よほどのことがない限り2級になると思います。
これだけの診断書が出来上がってるのですから、いまさら社労士のことなど考えなくてもいいでしょう。
あと、年金は年金として、病気を治すことを真剣に考えることが大事かと思います。
2年間うつ病と言われて抗うつ剤を飲んでても改善してないのですよね。
その医師の診断・治療は適切なのでしょうか?
ご主人とも相談して、適切な治療を受けられるようになるといいですね。
ご回答ありがとうございます。
そうなんです。2年通っていますが、薬が増える一方でなかなか減薬もできません。先生とももう少しコンタクトとってみます。
年金の件、詳しく教えていたただきありがとうございます。なんとか申し立て書かいてみて、だしてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
精神障害用の診断書 陳述者の氏...
-
障害者年金 新規の申請と更新の...
-
障害基礎年金
-
障害者年金でのICD-10コード
-
滅多な事では下がりませんか?
-
障がい者年金につきまして
-
知的障害者で障害年金を受けら...
-
バイトをしていたら障害年金の...
-
障害年金の障害認定について
-
軽度知的障害(IQ61)と診断され...
-
このケースは障害年金の不正受...
-
障害年金についてですが、私の...
-
障害年金について(複数の病院に...
-
障害年金についての説明文(2...
-
障害基礎年金における1年6ヶ...
-
障害年金申請事後請求になるか...
-
障害年金の取得
-
国民年金の時 鬱になりました
-
大腿骨頸部骨折で人工関節を入...
-
障害年金の受給について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害年金の診断書を書いてもら...
-
障害年金 主治医へのお礼は!?
-
精神障害用の診断書 陳述者の氏...
-
精神障害年金2級を貰っています...
-
年金事務所で障害年金の申請を...
-
なぜ医師はうつ病などメンタル...
-
障害年金の等級は主治医の診断...
-
躁鬱病で障害年金を申請しまし...
-
障害者年金 更新申請が不受理と...
-
障がい者年金につきまして
-
障害年金申請について、書類の...
-
障害者年金でのICD-10コード
-
滅多な事では下がりませんか?
-
障害者年金 新規の申請と更新の...
-
診断書の訂正印について
-
障害基礎年金
-
障害年金
-
精神疾患障害年金
-
この診断書の内容では障害年金...
-
精神疾患で障害年金2級受給中で...
おすすめ情報