A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
老齢基礎年金を受給されているのではありませんか。
この場合事後重症扱いでの障害基礎年金の請求は65歳までに行わないと請求できません。初診日も老齢基礎年金受給以降である場合は請求できません。障害基礎年金と老齢基礎年金は同時には受給できません。どちらかを選ぶことになります。参考 日本年金機構
https://www.nenkin.go.jp/
「国民年金に加入している間、または20歳前(年金制度に加入していない期間)、もしくは60歳以上65歳未満(年金制度に加入していない期間で日本に住んでいる間)に、初診日(障害の原因となった病気やケガについて、初めて医師または歯科医師の診療を受けた日)のある病気やケガで、法令により定められた障害等級表(1級・2級)による障害の状態にあるときは障害基礎年金が支給されます。」
「事後重症による請求
障害認定日に国民年金法施行令別表に定める障害等級1級または2級の状態に該当しなかった場合でも、その後症状が悪化し、1級または2級の障害の状態になったときには請求により障害基礎年金が受けられます(ただし、一定の資格期間が必要です)。このことを「事後重症による請求」といいます。請求書は、65歳の誕生日の前々日までに提出する必要があります。」
「1人1年金が原則です
公的年金では、国民年金、厚生年金保険、共済組合等から、2つ以上の年金をうけられるようになったときは、いずれか1つの年金を選択することになります。」
No.4
- 回答日時:
毎度毎度、ご苦労様ですね > tama-sama さん
ま、いつもながら、人の回答をしつっこく追っかけてくる根性(?)はさすがです‥‥。
確かに、事後重症請求ができない、ということと、ごっちゃになっていましたね。
正しくは、以下のとおり。
1.65歳の誕生日の前々日(65歳到達日の前日)までに、障害年金を受けようとする障害の原因となった傷病の初診日があること
2.保険料納付要件が満たされていること
3.1の初診日から1年6か月以内の日(65歳到達日を過ぎていても可)に人工関節・人工骨頭への置換術が施行されていること(= 事後重症請求はできない[3の日を過ぎてしまってからの施術&請求はダメ])
70歳代での骨折&人工骨頭挿入・置換、ということでは、そもそも1や3を満たしていません。
したがって、そもそも対象になりません。
No.3
- 回答日時:
障害年金は、初診日を起点とする制度ですが、70才以降で
骨折したとのことなので、65才以降で被保険者ではない時に初診日があるものは、そもそも対象とはなりません。
65才までに人工関節置換がおこなわれていないから、対象にはならないはあやまりです。
おそらく、事後重症請求できないことと勘違いされています。
仮に64才初診日であって、納付要件には問題ないとした場合、認定日までに人工関節手術した場合、65才過ぎていたとしても、対象にはなります。
No.2
- 回答日時:
以下のとおりです。
現時点では、身体障害者手帳も障害年金も受けられません。
(なお、障害認定基準は、両者で全く別々です。関連性もありません。くれぐれも注意して下さい。)
◯ 身体障害者手帳
人工骨頭又は人工関節については、人工骨頭又は人工関節の置換術後の経過が安定した時点の機能障害の程度により判定する。
したがって、リハビリを継続している段階では「置換術後の経過が安定した時点ではない」ため、身体障害者手帳は受けられない。
なお、ただ単に「人工骨頭又は人工関節に置換した」というだけではだめ(平成26年4月1日以降、基準の改正により、自動的に4級になるという扱いはされなくなった。)。
◯ 障害年金
「「65歳到達日(注:法令上、65歳の誕生日の前日のこと)」の前日」(要は、65歳の誕生日の2日前の意)までに人工骨頭又は人工関節への置換が行なわれていなければならないので、障害年金は受けられない。
身体障害者手帳に関しては、細かな基準があります。
身体障害者福祉法指定医師(主治医とは限らず、指定医師でなければだめ)による診察および診断書・意見書が必須です(指定医師のリスト等は、お住まいの市区町村の障害福祉担当課にあります。)。
ご面倒でも、厚生労働省のサイト(以下のとおり)を参照していただき、かつ、必ず、お住まいの市区町村の障害福祉担当課(福祉事務所)に直接お聞き下さい。
・ 身体障害者手帳 等級表
・ 身体障害認定基準
・ 身体障害認定要領
・ 身体障害認定基準等の取扱いに関する疑義について(身体障害認定疑義解釈)
・ 身体障害者手帳に係る交付手続き及び医師の指定に関する取扱いについて
https://goo.gl/ufSqzm または
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
No.1
- 回答日時:
身体障害者手帳に関する事なら市役所の障害福祉課への相談からですね、
答えはハッキリしますから、
尚、障害年金は年金事務所の管轄なんで手帳の交付の有無とは丸切り別物なんですが、
質問者さんの状況では該当しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 後遺症障害認定、労災、障害年金 1 2022/09/24 01:30
- 福祉 都営住宅(区営住宅)の障害者単身枠の入居資格喪失について 1 2023/03/13 12:22
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故での過失割合、後遺障害等級に詳しい方お願い致します。 35歳男性、妻子もいます。 夜21時頃 1 2023/06/09 19:34
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
- 怪我 第五腰椎圧迫骨折で労災認定がおりました。 この怪我は3回目の病院でされました。 1回目 腰椎椎間板症 1 2023/01/30 15:48
- 厚生年金 障害年金受給者です。働く月収が、今後、180万÷12を超えます。 この場合、①会社の健保に加入出来る 3 2022/05/31 17:57
- その他(メンタルヘルス) 私は主治医に複雑性PTSDと診断されました。 複雑性PTSDは境界性パーソナリティ障害や双極性障害等 4 2023/03/13 10:40
- 国民年金・基礎年金 老齢年金の国民年金と国民年金の障害年金についてお聞きします。現在52歳で国民年金の鬱病の精神の障害て 3 2022/10/29 21:30
- 訴訟・裁判 生保受給者が、人を殴りつけて、関節技で相手の腕の骨を折った場合、治療費請求や損害賠償責任とか、どうな 2 2022/08/09 00:05
- 福祉 NHK受信料の全額免除の要件について 4 2023/01/29 11:04
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護を受給したら、国に決...
-
発達障害 就労移行支援に通う利...
-
社会資源という言葉を知ってい...
-
ギリギリのところで障害年金の...
-
過去の精神保健福祉手帳の診断...
-
世帯分離について質問です。 世...
-
私は56歳です。障害者手帳を持...
-
就労支援A型の会社に支援員とし...
-
将来に自信が持てません。 私は...
-
東京で生活保護を申請して
-
こんばんは!! 精神障害者保健福...
-
B型作業所で一番偉い人はサビ...
-
世帯分離のメリット・デメリッ...
-
日本で言う、障がい者の雇用の...
-
視覚障害者の方が、白杖を地面...
-
就労継続支援A型の事業者の職...
-
就労継続支援a型でで、事故が発...
-
就労継続支援b型から一般就労 ...
-
私は障害者手帳を持っています...
-
福祉事業所の世界と、一般雇用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大腿骨頸部骨折で人工関節を入...
-
障害1級の場合、何を支援しても...
-
身体障害者2級と精神障害者3...
-
障害年金の「障害状況確認届(...
-
障がい者年金について教えて下さい
-
障害基礎年金(精神)の受給申...
-
このケースは障害年金の不正受...
-
障害年金(精神)2級で年金を...
-
一月が誕生月なので障害厚生年...
-
発達障害で障害年金が永久認定...
-
障害者年金について、海外移住...
-
障害年金の質問です。 回答お願...
-
国民年金基金と障害者年金につ...
-
月1から2だけキャバクラでバイ...
-
障害年金の診断書を書いてもら...
-
生活保護受給と障害厚生年金と...
-
障害年金を受給しながらラブホ...
-
バイトをしていたら障害年金の...
-
障害者年金は過去に遡ってもら...
-
日曜診療してる心療内科(埼玉...
おすすめ情報