アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

兄の事ですが、現在協議離婚中です。向こう(義理姉)の言い分では離婚後の家賃を負担しろと主張しています。しかし、私が調べたかぎりでは、離婚後の生活費(家賃含む)はそれぞれが負担するのが一般的とありました。実際はどうなのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸です。
兄は普通の会社員
義理姉
現在(2015年度)育児休暇中です。子供の養育は義理姉が行うとのこと。
今年(2016年年度)4月より復職予定。育児休暇中は実家へ帰っており、復職時に元々二人が住んでいた賃貸マンションへ帰る予定。(既に兄はこの家を出ており、別に賃貸を借りて住んでいます)
義理姉は復職すれば、十分な収入が見込めるそうです。

A 回答 (2件)

専門家じゃないけど。



「一般的」とあるけれど、兄夫婦の離婚は一般的な内容なのかな?
実際のところ、夫婦ごとに個別の事情によって変わってくるものだよ。

質問文だけで判断すると、育児休暇中につき収入はないか少ないのだから、誰かが出すのが当然。
妻子の扶養義務は夫にあるのだから、離婚後でも、夫に養育費の支払い負担が発生するのは当然。
妻だけじゃなくて子どももいるんだからね。
夫の収入に応じて養育費は決められるので、今までの賃貸家賃が支払えないくらいなら、もっと安い部屋へ転居してその賃料等を負担する、とかね。
妻が復職して収入を得られるようになったら、それに応じて養育費も減額か消滅する。

まあ、離婚の責任が妻になければの話だけどね。
離婚の要件があればね。

離婚協議中で弁護士には相談に行ってるのかな?
この妻の請求の感じからすると結構モメそうだから、まだ弁護士に相談してなければ早めに行った方がいいよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

離婚の原因は、所謂性格の不一致に当たるかと思います。
私も実際兄の離婚騒動を聞いたときには、まさか義理姉がその様なことを言う人だとは信じがたく思っていました。

離婚に至るまでに、別居時の婚姻費用等でもいろいろ揉めており、やっと相手側が離婚に応じる事になりました。
しかし、ここでも養育費や生活費等について揉めています。

あまり話が拗れるようなら弁護士に相談し、できることなら円満に解決して欲しいと思っています。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/01/15 14:21

離婚後の家賃を負担しなければならないのなら、相手は好き勝手に住む場所を選べることになりますよ。



予定は予定だし、ちょっと住んで豪華マンションでも良いことになりますね。

そういったことも含めて「協議」でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
やはり、離婚後の生活費については、それぞれが負担すべきですよね。
兄にも弱気にならず、しっかりと協議するように背中を押そうかと思います。

お礼日時:2016/01/15 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!