A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
違うんですよね。
あの歌は、ある秀吉公の信奉者が公に海苔付きのマメを送ったときに、公が側近で当時の歌詠みの名人であり戦国大名の細川幽斎に「なんとなんと」と言って歌を所望したときに、君が代は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまめ
と詠まれた歌なのです。ヘブライ語でも何でもありません。マメの歌です。めの字とでの字を取り違えて、ヘブライ語起源説などという頓珍漢な説を流す所謂学者連中がいつの世でもいるものです。皆さんの意見に惑わされてはなりません。
No.5
- 回答日時:
論理的な根拠はあったのですか?
また、そうだと言うデータにに基づいた検証はされているのですか?
思い付きの自説で根拠もデータも無ければ御自分でも言っているアホな説と言うより単なる嘘っぱちと言う事で削除されたのでしょう。
No.3
- 回答日時:
まあ、そうでしょうね。
ただ、日ユ同祖論というは戦前からあり、イエスの墓は戸来にあって観光地の1つなっているそうです。
私は日ユ同祖論はいささか無理な解釈やこじ付けが多くて信じていませんが、
もし興味があって今までその説を唱えた人以上の、多くの資料を研究し論理的な組立が出来るのなら、wikiに載る日が来るのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 シオニスト(日ユ同祖論者)にとって「君が代(国歌)」、「日の丸(国旗)」とは何ですか? 1 2022/07/15 10:43
- 政治 参政党は、日本をイスラエルにするつもりですか? 2 2022/07/07 09:32
- その他(スポーツ) ホッケーマスクにはフルフェイス型(ジェイソンタイプ)と骨組み型(よく試合で見るやつ?)がある事を知り 2 2022/08/23 14:48
- その他(車) ガソリン代いくら払う? a君、b君、僕とで3人で旅行に行きます。 車はa君ので、運転は全てa君です。 9 2023/08/04 19:23
- その他(読書) 文章を読んで理解する速度が遅すぎます、、 子供の時から本はあんまり好きではなく、初めて読んだちゃんと 3 2022/09/05 14:21
- その他(言語学・言語) ヘブライ語?のような文字の意味を教えて下さい。 1 2022/07/01 18:19
- その他(読書) 読書スピードについて 読書スピードを速くするにはどうしたらいいですか? 読書スピードが速い人と遅い人 6 2022/09/09 14:00
- 哲学 哲学的ゾンビと物理主義について質問です。 4 2023/06/11 20:49
- 政治学 なぜゼレンスキー大統領はウクライナでロシア語を弾圧するのですか? 3 2022/12/03 18:53
- ノンジャンルトーク 「アホや…」は関東人にとって悪口? 先日、ここで、いい歳をした夫婦がラブラブっぷりを披露していました 2 2022/07/15 12:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5尺六寸てどれくらいの長さです...
-
森鴎外の「鴎」と「鷗」どっち...
-
1929年大恐慌時代の金価格...
-
古代、大和湖の存在を証明するもの
-
「ドキがムネムネ」は誰が最初...
-
戦国時代の人々の名前について
-
昭和40年代に身長180あったら頭...
-
織田信長は田舎者ですか?
-
し‐あわせ〔‐あはせ〕
-
日本最初の「たかし」という名前
-
戦国時代各国における武器の調...
-
“真田昌幸は、主家が5度(たび...
-
フルネームが長い歴史上の人物は?
-
織田がいなかったら今川が天下...
-
ちろり~花から牛乳~のちろり...
-
£上杉謙信と武田信玄の関係£
-
武田信玄はガチホモのイメージ...
-
少数兵で大群を倒した戦い・・・
-
武田軍の中で
-
長篠の戦いの5W1H When 1575年 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5尺六寸てどれくらいの長さです...
-
森鴎外の「鴎」と「鷗」どっち...
-
戦国時代の人々の名前について
-
「ドキがムネムネ」は誰が最初...
-
昭和40年代に身長180あったら頭...
-
フルネームが長い歴史上の人物は?
-
丹後はあっても丹前の国はなぜ...
-
1929年大恐慌時代の金価格...
-
アカポンタンとスカポンタンの意味
-
「すったもんだ」の意味?
-
旧制高校と旧制官立大学の関係
-
旧日本語について質問です。
-
少数兵で大群を倒した戦い・・・
-
地球は丸い
-
生誕から死没までの年をなんと...
-
この人物の趣味を教えて下さい
-
「寛恕」という言葉について
-
本田忠勝と上杉謙信が騎馬戦で...
-
長篠の戦について
-
武田勝頼が御館の乱で、
おすすめ情報