No.2ベストアンサー
- 回答日時:
武田勝頼の時に甲斐国は最大版図になってますので、凡将ではないです。
金が枯渇した武田、商業の活発化で経済的に潤っている織田の
経済的な差は大きく、信玄といえども、どうしょうも無かった思います。
信濃を粗、手中にしましたが、経済的には潤いませんでした。
三国同盟が崩れているので、版図拡大を図るには、美濃か三河を
攻めるしかなく、場所は違えど鉄砲隊の餌食になった思います。
三河を徳川と分割統治をして、織田徳川と同盟を結んだ可能性は
有りますが…
この回答へのお礼
お礼日時:2023/07/09 21:26
そうですか。戦も金が必要なんですね。すっかり風林火山の孫子の旗によると戦略に気を取られていましたが武器の調達や野営の食事ができないですから腹がへっては戦もできないし
いかに信玄や勝頼に引き継がれたすぐれた騎馬隊でも鉄砲を買ったかもしれないですし。
No.3
- 回答日時:
勝頼は武勇はすごかったかもしれないが、調略等で人を動かすことは苦手だった。
高名な戦国大名の中であれだけ惨めな最期を遂げた人物も珍しい。信玄だったら、私も家康を味方に引きいれようとしたと思います。長篠の合戦を避けて辛抱していれば、やがて織田と徳川の間に亀裂が生じていたのではないですかね。信長はそろそろおかしくなり始めていた頃ですからね。
No.1
- 回答日時:
信玄も若い頃は何度も大敗を喫しています。
同じ年齢なら同じようにやられていた可能性は高そうです。
勝頼の時代は甲斐の金山がほぼ完全に枯渇していましたから、金欠では最盛期の信玄でも苦しかったでしょう。ただ、最盛期の信玄なら、織田と結ぶなど、勝頼とは違う方向で外交戦略を構築していたかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 1573年に武田信玄様の後を継いで武田家当主になった武田勝頼ですが、世間的には「強すぎる大将」として 5 2022/06/04 18:48
- 歴史学 長篠の戦い。 5 2023/05/20 17:01
- 歴史学 なぜ徳川家康は、武田信玄とつながったとされるお寺や神社をやかなかったんでしょうか?そもそも武田信玄や 6 2023/06/19 12:58
- 歴史学 武田信玄や上杉謙信は、元々エチオピア人で織田信長や徳川家康が勝手に日本人にししかも大名という設定にし 1 2023/06/11 00:37
- 格闘技 岡田准一織田信長と松潤家康、本気で戦ったらどちらが勝ちますか?寝技立技あり、柔術あり、全ての格闘技あ 2 2023/02/10 22:04
- 歴史学 武田勝頼は、長篠の戦いで、なぜ織田の鉄砲隊に無謀ともいえる突撃を繰り返したのですか?少し考えれば負け 15 2023/06/16 05:50
- 歴史学 歴史ロマンの質問になります。 武田勝頼は長篠の戦いをしなかったら 武田家は1982年まで存続していた 4 2023/06/11 21:17
- 歴史学 小説家 新田次郎 絵 横山光輝 作の漫画武田信玄で 武田信玄が上洛の途中に亡くなり、 遺言で 死亡後 5 2023/06/11 21:12
- 歴史学 長篠の大敗がなければ武田勝頼は領土を維持し武田家は滅亡する事なく上杉のように細々とお家存続できたでし 3 2023/06/27 16:43
- 歴史学 秀吉に滅ぼされて嫁となった淀君は秀吉うらんでた? 5 2023/08/08 20:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もし武田信玄が長生きしたら・・・
-
上杉謙信の子孫?
-
「ドキがムネムネ」は誰が最初...
-
好きな戦国武将と逸話を聞かせ...
-
戦国時代の人々の名前について
-
丹後はあっても丹前の国はなぜ...
-
内陸が地盤である武田が、強力...
-
5尺六寸てどれくらいの長さです...
-
織田信長の「三段撃ち」は嘘な...
-
村上義清の子の村上国清の消息
-
森鴎外の「鴎」と「鷗」どっち...
-
昭和40年代に身長180あったら頭...
-
武田信玄はガチホモのイメージ...
-
上杉謙信の女性説について
-
し‐あわせ〔‐あはせ〕
-
桶狭間の戦い 本当にあんな差...
-
1929年大恐慌時代の金価格...
-
戦国の騎馬は農耕馬?
-
武田信玄の悲しみ
-
武田信玄の「人は城 人は石垣 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
森鴎外の「鴎」と「鷗」どっち...
-
5尺六寸てどれくらいの長さです...
-
戦国時代の人々の名前について
-
フルネームが長い歴史上の人物は?
-
日常生活において10進法以外の...
-
アカポンタンとスカポンタンの意味
-
「ドキがムネムネ」は誰が最初...
-
日本人って何でこんなに陰キャ...
-
昭和40年代に身長180あったら頭...
-
丹後はあっても丹前の国はなぜ...
-
1929年大恐慌時代の金価格...
-
「すったもんだ」の意味?
-
生誕から死没までの年をなんと...
-
旧制高校と旧制官立大学の関係
-
騎兵に対しては、馬を倒すのは...
-
財閥解体によるメリットとデメ...
-
少数兵で大群を倒した戦い・・・
-
地球は丸い
-
カラオケボックス発祥の地
-
上杉謙信 生涯不犯の実情
おすすめ情報