dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度好きな作家さんの個展に行きます。
その方の作品が大好きで、結婚祝いに両親に小さなサイズの作品を買ってもらったのが始まりで、結婚後も何度か個展の案内が届きました。
妊娠中だったり、子供が小さかったりして、なかなか行けませんでしたが、今年、やっと行けるような環境になりました。

買えるものなら欲しいですが、平凡な専業主婦に何十万の絵画なんて買えません。

しかし親は
「個展にわざわざ出かけて何も買わないなんて冷やかしだから、行くなら必ず一枚は買え」
と言います。

やはり個展に行く=作品を買いに来たということなのでしょうか?
それが案内状が来て個展に行くときのマナーですか?

そうなら私はまた、というか一生個展に行けそうにありません。

A 回答 (7件)

欲しくなければ買わなくていいですよ。



手元に飾りたいと思った時に、購入しましょう。
    • good
    • 0

個展に行ってみて、欲しい作品があり、手ごろな値段なら


買ったらいいと思いますが、欲しくなければ買わなくていいです。
私も、作家の個展はしょっちゅう行っていますが、
買ったことはほとんどありません。
毎回買っていたら破産します。
第一、買うのが目的ではないので。

ただし、中には、安い作品を置いている場合もあるので、
記念に買うことも楽しみのひとつです。
本人がいたら、サインしてくれる場合もあります。
でも、無理して買う必要はないですよ。
    • good
    • 0

>やはり個展に行く=作品を買いに来たということなのでしょうか?



 そんなことないと思うけど。欲しい絵がなくても買うの? そんなのおかしい。何が何でも欲しい絵だったらローン組むのは分からなくもないけど、そこまでして欲しい絵が毎回あるわけでもないでしょう。


 >それが案内状が来て個展に行くときのマナーですか?

 そんなマナーない。住宅展示場とか車の展示会とかファッションショーとか行ったら必ず買わなくてはならないの? そんなわけないでしょう。

 受付横の絵葉書でも買っておいたら? そのようなものも準備されていなければ、それまでってことで。
    • good
    • 0

買いたいものがなければ、たとえどんなに営業さんが付きまとって来ても


「堂々と」買わずに帰りましょう。

迷った顔をすると、ぐいぐい押されるかもしれません。
義理や体裁で買わなくていいです。
「堂々と」買わずに帰る。
    • good
    • 0

場合によります。


ただ挨拶して作品を見て帰ることが可能な場合もあります。
しつこく営業される場合もあります。
お金がないと言うと、じゃあローンを組めと言われることもあります。
来て頂いてありがとうと感謝されることだってありますし、それは行ってみないと分からないですね。
    • good
    • 2

別にそんなこともないですよ。


個展は基本的には作品の展示会です。
入場料を取る、販売するなどして利益を出すケースもあるし、
ただただ見せるだけ(収支はマイナス)のケースも時にはあります。

ただ、中には心配されるようなケースも確かにあります。
まあ、あちらも商売ですから気持ちはわかりますけどね。

美術館などでの個展ならそういう心配もないのですが、
ギャラリーでの個展だとなかなか判断が難しい所ではあります。

でも、かつて購入した客ではあるのですし、
好きな画家なのであれば、一度行ってみるのも良いと思いますよ。
本人がいたら声をかけて、正直に作品が好きであること、
昔購入した作品は大事にしていること、
今はそれほどお金がないけれど、いつかまた買いたいと思ってることを話すと良いでしょう。
人並みの常識を持ち合わせた方であれば、気持ちよく対応してくれるはずです。

万が一にでも邪険にされたら嫌だ、と思われるのなら、
入場料の無いギャラリーなどでの個展は避けておきましょう。
    • good
    • 0

買わなくていいのですが、ローンを組んてででも買いたくなります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!