dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

≪女の子は小さくてもしっかり自我ができている。だから、育てやすい。
しかし、男の子は難しい。≫
これは、ある幼児教育家の言です。

また、男性より女性のほうが、本質的に、強く、賢い、ということは今は
自明のこととなっているようです。

⦅一般的に言って、男性より女性のほうが頭がいい。しかし、男性が女性
のすべてを学んだときにはじめて、男性は女性を凌駕することができる。⦆
こういう意味のことを言った人がいました。
私は、直感的にこれは真実であると思いました。そして、今このことについ
て思索しています。

男性が本質的には優れているなどという偏狭なことを言いたいのではあり
ません。
男性が本来の長所を真に発揮するためには、女性から学ばねばならないと
いうことで、おそらく逆も真なりだと考えます。
男女の関係とは、そうあるべきだということだとも思います。

さて、男性が女性から学ぶべきことは何だとお考えでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

男の方が女より染色体が1本欠落しているので、死にやすいことは事実。

そして、子育てしても昔から七五三でも男の方が多く祝う、例えば七三は男の子を祝い、五は女の子を祝うところもある。男尊女卑と言えば済みそうだが、死にやすくて貴重と考えると辻褄も合う。
死にやすいということは、子孫を残すにおいてより磨かなければ、優勢にならないということ。生物界でも語弊はあろうが、メスは良い遺伝子を見抜き、それをできるだけ多く受け継いで残す。ヒトなら、優性で貴重な男に複数の女が待ち構えている方がより種は残る。
それを人は薄々知っているのではないだろうか。だからこそ、女性よりも優れていようとし、狩りが必要なこともある故機能において磨き続けたのだと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生物としての部分で、その通りだろうと
思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/01/24 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す