dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在OZZIOで「7」利用中です。(OEMです)
SSDが古くなってきたうえ、マルウエアが除去出来ず、新たなSSDでクリーンインストールしようかと思ってます。
そこで質問なんですが、このPCを上書きアップデートするとプロダクトIDは変わるのでしょうか?
上書きアップデートした上で新しいSSDにインストールして認証が通るのでしょうか?

A 回答 (4件)

追加


>サブマシンの時と異なるのは、こちらがプリインストール(OEM?)版であることです。 製品版はパーツを「全とっ替え」でも、オンラインで認証してくれましたが、こちらはどうなのかな、という心配があります

ちなみに私もWindows7/8.1からWindows 10へアップグレードを4台しましたがすべてOEM版です。Windows ライセンス認証は自動的に引き継がれ、プロダクトIDは番号が変わっていました。(起動もWindows 7より速いです)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

7→10のアップデートをせずに、10を新しいssdにクリーンインストールしたら、やっぱり「7」のコードは拒否されました・・(涙)
面倒?なのでコードを正式に購入しました。(OEMのコードより後々も使い勝手がいいので・・・)
回答ありがとうございました!

ちなみに、今度はonedriveの無効で引っかかってます(苦笑)

お礼日時:2016/02/05 05:50

>上書きアップデートした上で新しいSSDにインストールして認証が通るのでしょうか?


前に、自分でやったことがあります。できました。その際にプロダクトキーの入力は不要です。
その時は、HDDのWindows7(32bit版)をWindows10にアップグレード->SSDに換装し、64bit版Windows10をクリーンインストールしました。
一度アップグレードインストールしたマシンなら、プロダクトキーを入力せずWindows10をクリーンインストールして自動的にライセンス認証されます。SSD換装程度なら、パーツ構成を変更してもOKなようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

7→10のアップデートをせずに、10を新しいssdにクリーンインストールしたら、やっぱり「7」のコードは拒否されました・・(涙)
面倒?なのでコードを正式に購入しました。(OEMのコードより後々も使い勝手がいいので・・・)
回答ありがとうございました!

お礼日時:2016/02/05 05:49

>マルウエアが除去出来ず



ウィルス対策ソフトで削除できない場合スパイウェア・アドウェア・マルウェア対策ソフト(フリーもあり)導入・アップデート後スキャン削除は?(マルウエア除去できないWindows7をWindows 10にアップグレードしないこと→大切なデータを外部メディアにバックアップ後、Windows 7をクリーンインストールしてWindows 10へアップグレード)

SSD換装はWindows 10へアップグレード後フリーソフトのイメージバックアップソフトでクローン作製しHDD→SSDにしては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

どこから侵入したのか、怪しいマルウェアが色々動いているのがわかるのです。
色々試してますがこれがどうしても駆除できず、これはクリーンインストールしかない!と思った次第です。
ついでに、「10」にしてしまおうかな、と。
さらに、サブマシンで先に「10」を導入しましたが、意外に違和感なく使えるので、この際メイン機も・・と思ったのです。
サブマシンの時と異なるのは、こちらがプリインストール(OEM?)版であることです。
製品版はパーツを「全とっ替え」でも、オンラインで認証してくれましたが、こちらはどうなのかな、という心配があります(苦笑)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/02 05:56

現時点では、win7のプロダクトキーを使って、win10をクリーンインストールできます。


win7のプロダクトキーがわかっているのであれば、「マルウエアが除去出来ず」を解決するうえでも、引継ぎではなく、クリーンインストールが良いと思います。
プロダクトIDとプロダクトキーは違います。
「上書きアップデート」したHDとは別の「新しいSSDにインストール」では無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

>プロダクトIDとプロダクトキーは違います。
恥ずかしながら、知りませんでした。
先にまっさらなSSDに「10」をクリーンインストールして、IDが「IDで使えない文字です」とでて入らなかった原因はわかりました。
当方OZZIOのプリインストール版(OEM?)で、購入時の封入資料を紛失してしまってわからなかったのですが、それを調べるアプリで見つけました。
あとはこれを認証してくれくれるか、だけが心配です。(苦笑)

ありがとうございました

お礼日時:2016/02/02 05:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!