
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
保存料の規制があるかどうかですか?当然規制はあります。
こういった添加物に関してはADI(一日許容摂取量)が定められていて、
ADIは毎日摂取し続けても体に影響が出ないと分かっている量の100分の1を目安に設定されています。
その食パンは購入後食べるまでの間未開封だったのではないですか?
食品工場の衛生管理が徹底されており、雑菌の混入が無かったからかびなかったのでしょう。
「無添加」のパンであっても同じことです。(何が無添加なんですか?)
もちろん冬で低温であることも食品の保存には好環境になっていると言えるでしょうね。
保存料規制があるということで、それは安心できました。
「コモ」という会社が作っている、天然酵母パンに似ているかもしれません。
その製法のおかげで、カビが生えず長持ちしておいしく食べられるのかもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
>1ヶ月、2ヶ月カビ生えません。
ということなんですが、それは実験のためにカビが生えてくるまで2ヶ月も待っていたということなんでしょうか?
ウチではだいたい1週間以内に食べきる量しか買いませんし、余りそうなときは冷凍保存しています。
常温保存だと水分がぬけて硬くなっていきますし、カビは1週間ぐらいで怪しい感じ(カビが生えるまで放置したことはありません)。
たとえカビが生えなかったとしても1ヶ月も常温保存した食パンを食べようとは思いませんが、保存している部屋で空気清浄機を運転していたかどうかによってもカビ発生までの日数は変わってくるのではないでしょうか。
お近くにディスカウントスーパーありませんか?
ディスカウント仕様のもので、たくさん入って激安のパンです。
いつもまとめ買いして、半分ぐらいは冷凍してます。
長持ちするのがわかっているので、短期間で食べきる必要もないのです。
カビが生えないことに少し疑問を覚え、こちらで質問しました。

No.3
- 回答日時:
袋から出してみてください、すぐにカビますよ
袋には窒素ガスが封入してあるのでカビの原因となる菌が居ませんからカビません
No.1
- 回答日時:
ヤマザキパンの報道デマの風評被害がまだ健在のようですが、工場で作るパンと店舗で作るパンとの工程がまず違うので、カビを発生させづらい条件ができるのが一つ。
http://www.foocom.net/column/editor/13238/
あと、きっちり密封されてれば外からカビの胞子が入り込みづらいのでカビないこと。冬場だから気温が低く、カビが増殖しづらい。
これらの条件が重なってます。
信じるか信じないかはわかりませんが、このような話になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 施設で働いているものです。この前他の職員さんから別の施設で作っているパンを3ついただいて1つはその日 6 2022/05/18 20:01
- 食べ物・食材 食パンについて 市販の食パンを冷蔵庫で保存してあと2日で賞味期限切れの時に開けて昨日賞味期限切れまし 9 2022/07/29 07:41
- 食べ物・食材 一味唐辛子がカビてました、正しい保存法は? いつも30gのチャック付き買うんですが 250gのチャッ 1 2022/09/17 04:07
- 食べ物・食材 よろしくお願いします 冷蔵庫に一枚残っていた食パンをレンジで30秒温めてから一口食べたところ、食べた 3 2022/07/23 12:51
- レシピ・食事 食パンの保存方法について 市販の食パンを密閉容器と食パンが入ってた袋の空気をしっかり抜いて冷蔵庫に入 5 2022/07/27 09:48
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 食中毒・ノロウイルス 食パンが腐ると、どんな匂いになるのでしょうか。 賞味期限が2日切れた食パンを昨日食べました。最近は涼 1 2022/10/05 23:28
- 食べ物・食材 カビが生えた食パンを食べたら お腹を壊しますか? うっかり食べてしまいました。 8 2023/07/03 14:34
- 食べ物・食材 パン屋で買ったカレーパンについて。 一昨日7/3昼過ぎ頃に夫がパン屋さんでカレーパンを買ってきました 4 2022/07/05 00:15
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大根。 これはカビですか? 皮...
-
大根 カビですか?冷蔵庫にはず...
-
中出ししてなくてもオナホは洗...
-
タケノコの皮にカビが。洗って...
-
手作りジャムにカビが!
-
カビた米を食べ続けていた
-
カレーに溶かしたチーズを入れ...
-
大根をカットすると、必ずと言...
-
今日スーパーで買ったいちごを...
-
餃子の皮、賞味期限過ぎるとボツ?
-
賞味期限から2年たったバター
-
生湯葉たべられますか?
-
マスカルポーネに詳しい方教え...
-
ピザ用のとろけるチーズを一度...
-
冷凍庫に賞味期限から10年経過...
-
閲覧注意。これカビですか?油...
-
カビのついた食品にふれた調理...
-
6本で袋に入ったきゅうりがある...
-
古~い黒砂糖の利用法は?
-
つゆの素にカビが、、、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中出ししてなくてもオナホは洗...
-
大根。 これはカビですか? 皮...
-
大根 カビですか?冷蔵庫にはず...
-
今日スーパーで買ったいちごを...
-
タケノコの皮にカビが。洗って...
-
カットされたパイナップルに白...
-
閲覧注意。これカビですか?油...
-
ロイヤルブレッドが消費期限2日...
-
冷凍庫に賞味期限から10年経過...
-
乾麺のそば、うどん、そうめん...
-
お米を捨てなくてはいけないと...
-
カレーに溶かしたチーズを入れ...
-
賞味期限から2年たったバター
-
ベーコンの白いぶつぶつ。カビ?
-
5年前が賞味期限の紅茶 賞「味」...
-
食べ物。今、目の前に消費期限...
-
マスカルポーネに詳しい方教え...
-
カビた米を食べ続けていた
-
餃子の皮、賞味期限過ぎるとボツ?
-
手作りジャムにカビが!
おすすめ情報