dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒で入社後、5年ほど事務員として勤務しておりましたが、先日デジタルコンテンツのプロモーション立案~サイト運営などを行う部署が立ち上がり異動になりました。
配属理由はパソコンの操作が早い、とか詳しいみたいだし、とかいう安易なものです。

部署は数名の小規模なもので、私以外の全員がデジタル関係の専門家たち(転職者)です。
皆さん優しくしてくださるのですが、「特に急ぎではないけどマーケティングをお願い」「気づいた点があれば教えて」など、しがない事務員だった私には手法も目的もわからないような依頼ばかりです。忙しそうなので、安易に声をかけることもできずいます。

他部署の社員は異動について「期待されてるもんね!」と言いますが、異動以来大した仕事もせず、ほぼ一日ネットサーフィンをしている状態です。

事務員時代は庶務・営業サポートなど比較的テキパキ仕事ができていたと思います。残業はありましたが、毎日充実していました。今は自分がこの部署にいる意義がわからず毎日つらいです。

みなさんだったらこんな状況をどう打破されますか???

A 回答 (1件)

零細の事務員です。

私なら
>デジタルコンテンツのプロモーション立案~サイト運営
おもしろそうじゃねーか 私も混ぜて!htmlをちょっぴり知ってるよ?え?役に立たん?
マーケチングって何?!いいから見して!さわらして!
サイトのデザインさせて!センスならあるから(自称)!
メンテとか教えて、本があるなら勝手に見るから!
と、ねじ込む。
その場所でしか出来ないことがあるんだから、ネットサーフィンなんてもったいないや。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にもったいないですよね。。。
住宅資材の会社なんですが、デジタルはまったく経験のなくて…失敗が怖いんだと思います。また4月から念願の後輩が入社という矢先の異動だったので、テンションが下がってしまっていました。
アドバイスいただいたように何でも積極的に入って取り組み直そうと思います。

お礼日時:2016/02/12 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!