dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

美味しい味噌汁を作るコツ
かつおぶしを使ってやれば美味しいダシは取れるけど、コシたりしなければならず、手間がかかる。昆布も旨味が出るけど、いつもさっとできない。なんとかインスタントの海鮮味噌汁のような味が簡単に出ないかと?ネットで探していますが、正攻法ではやはり手間をかけないといけない。実家で飲む味噌汁はうまいが、さっとつくっているがあのようにつくりたい。以前、子供に出した味噌汁がお湯を飲んでいるみたいね。何も親から引き継がれてないねと言われショックを受けた。ダシ入り味噌汁も使っているが、やっぱちゃんとかつおぶしでダシをとった旨さにはかなわない。アサリ粉末をネットで見つけたので、それを使えばと思うが?いかに簡単に美味しい味噌汁を作る方法があればぜひ教えてほしい。

A 回答 (4件)

>美味しい味噌汁を作るコツ



家庭料理ならかつおぶしも具の一つですよ。
別に漉さなくていいです。そのまま食べましょう。
昆布も乾燥したやつを細かく砕いて入れればいいです。取り出す必要はありません。

そもそも一番出汁は味噌汁にはあいませんし、家庭では使いません。
鰹節も昆布も、臭みが出ないで緯度にではありますが、よく煮て出汁をしっかり出して食べるのがベストです。

>インスタントの海鮮味噌汁のような味が簡単に出ないか

インスタントがいいならインスタント使えばいいです。
そこまでこだわる必要ないですよ。

>味噌汁がお湯を飲んでいるみたいね。何も親から引き継がれてないね

その場で顆粒の出汁を加えればいいです。
もっと簡単に考えたほうがいいですよ。
料理はシンプルなほうがおいしいです。

>正攻法ではやはり手間をかけないといけない。
 
いや、多分貴方が考える正攻法と、実家のお母様が考える正攻法は違うと思います。
実家のお母様がどういう調理法をしているか知りませんが、鰹節を漉す場合でも、しっかりぎゅっと絞ると思いますよ。
プロの一番出汁だと絞るのはご法度なんですよね。

つーか、実家で一緒に料理しないんですか?
まぁ、台所に入られるのを嫌がる人もいてますから、この場合は仕方ないですけどね。

味噌汁の場合は鰹節じゃなくて煮干を使うことも多いし、正攻法は一つじゃないですよ。

>ダシ入り味噌汁も使っているが、やっぱちゃんとかつおぶしでダシをとった旨さにはかなわない。

それに豚肉かベーコンを加えてみてください。
油揚げを入れるのも味に深みが加わります。

>いかに簡単に美味しい味噌汁を作る方法

鰹節は漉さない。こんぶはこうにゅぅごすぐにくだいておく
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、かつおぶしは濾すものと思っていました。棄てるのはもったいないなあと。他に使い道もあるんですが?
>番汁は味噌汁にあいませんし、家庭では使いません。
知りませんでした。インターネットでこのようにダシを取るように書いていたかと思っていました。
本音はいかに手抜、いやシンプルなふつうの味噌汁で良かったのですが、味に注文をつけられたので、意地になっているかも。それにしても難しいですが、豚肉とか入れて、工夫してみます。今更、実家にきけなくて^_^
ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/17 21:58

自分(専業主夫??)の場合は、だしは、インスタントのをメインに使います。

面倒なので・・・
和食のだしの主なものは、鰹・昆布・椎茸などですが、鰹のだしをとりたいときは本だし鰹、昆布は味の素(グルタミン酸)、椎茸ついては、以前はフレーブ(イノシン酸)でしたがこれは最近は見かけません。代わりにいりこ(煮干しの粉末)があります。インスタントでない場合でも、だし材料を取り出したりせず、具材として食べてしまいます。インスタントの場合はいつ入れてもよいのですが、基本的にだしは先に入れます。
また、だしと具材はそれぞれ1種類としており、味噌はだし入りでないものを使います。ブレンドも面倒なのでしません。自分なりのこつとしては、味噌をいれる時に一旦火を止めて、味噌を入れてからひと煮立ちしたところですぐ火を止めます。沸騰させるとだめという話も聞いたことがあります。
以前は、味噌を2回(2回目は火を止めてから)に分けて入れ、味見・調整をしていましたが、最近は目分量でもできるようになりました。
美味しいかどうかは、個人差がありなんとも言えませんが、具材の寸法・切り方や火の入り加減(加熱温度・時間)、それと天候の具合や直前の食事に何を食べたかとか、おかずが何かなどでも味が変わるので、配慮が必要と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実家の母が作るように、さらっとできればいいのですが、なかなか、難しく、味噌の量も濃かったり、薄かったり迷っています。ありがとうございました。

お礼日時:2016/02/17 21:43

鰹出汁ではなく昆布出汁だけで作ってはどうでしょうか。



・・・
個人的には昆布と鰹を合わせた出汁のほうが好きですけどね。
その際も一緒に煮るだけ。
ちゃんとした手順はありますが、灰汁もとらずそのまま。
ただし2回漉します。
この程度なら片手間でできるので面倒でもないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/02/17 21:44

天然出汁パックを使ってみれば


種類も あご 鰹 単体もあれば 総合も有ります
私は黒門市場 山長商店の出汁パックを歳暮にもらい それ以来使ってます
http://www.da-shi.jp/dashi_info.html
Amazonで買ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なるほど、似たようなものを探して使ってみます。

お礼日時:2016/02/17 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!