dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社にお弁当を持っていっています。
最近寒くなってきたので暖かいものが飲みたいのです。
会社でお湯は調達できるので、自分でインスタント味噌汁を作ろうかと
考えています。
味噌と顆粒だしを合わせた状態で持って行き、
具になるようなものを入れてお湯を注げばいいかなと思っています。
これを実践されている方、いらっしゃいますか?
考えられる具(わかめとか、麩とか?)や、
その他のアイディアなど、アドバイスをください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

No.4の方の回答の「味噌玉」を作ってお弁当に持参しています。



味噌に鰹節とミルで粉末にした煮干しを混ぜてジップロックコンテナの小さいのにいれて冷蔵庫に保管しています。だいたい一週間~10日で使えるくらいの量です。
朝、お弁当を作る時に親指と人差し指で作った丸くらいの大きさに丸めてフォークに突き刺しガスの直火で焦げ目をつけます(お湯で溶いた時に香ばしいので)
そのあと味噌玉と具をラップで包んで持っていきます。

以前は最初から刻んだ葱と乾燥ワカメを混ぜていました。
いつも同じ具だと飽きるので最近は別添えにしています。
葱以外の具はまとめて下拵えをして一回分ずつ冷凍しておくと手軽です。
(刻んだ油揚げ、茹でたほうれん草、茹でたかぼちゃ、炒めた玉ねぎと豚肉、酒蒸ししたきのこ類等々)

この回答への補足

補足ではないのですが、早速実践させてもらってます。
かなりいい感じです!
どうもありがとうございました。

補足日時:2006/12/07 08:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実行されている方からの回答、うれしいです。
ミル、持っていないんですが欲しくなっちゃいますね(笑)
スーパーにも、粉末の煮干があったので、一度買ってみたいです。

お礼日時:2006/11/23 17:04

 こんにちは。



 10年以上も昔の事ですが、・・・・

テレビで、誰もが失敗しない自家製の
「インスタント味噌汁」の作り方を紹介していました。

 味噌汁の具は基本的に自由なのですが、
どんな味噌汁にも「アブラ揚げ」を細かく切ったものを
必ず入れなさいと言っていたことを覚えています。

 そうすれば、美味しい「インスタント味噌汁」が
できるのだそうです。

 「インスタント」ではなくても、
普段、食している味噌汁に「アブラ揚げ」を入れると
美味しい味噌汁になりますよね。

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、味噌汁に油揚げはおいしいですね。
ぜひ使ってみたいと思います。

お礼日時:2006/11/21 21:11

みそ玉、味噌玉 ですね。



http://www.kateikaclub.com/recipe/recipe.cfm?ri= …

味噌と粉末出汁 なら、作り置き(冷凍)出来ます。
具も一緒にしたいのなら、乾燥(ネギ、わかめ、麩)タイプを混入です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちゃんと名前があったんですね。
そして教えていただいたサイト、分量も書いてあって助かります。
作り置きもできるとのこと、やる気がでてきました。

お礼日時:2006/11/21 21:09

インスタントの味噌汁ではないかもですが、


よく風邪の時に、味噌と鰹節と葱を刻んだものを入れて、簡易味噌汁みたいなのって飲んだ記憶があります。
あと味噌も今は出汁入りのが売ってるから、チューブ状のとかがもし売ってれば持っていくのが楽ですよね。
なんて思いました。
参考までですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「簡易味噌汁」という程度で十分なのです。
味噌売り場を探検したいと思います。

お礼日時:2006/11/21 21:08

乾燥葱とか


大きめに刻んだみょうがとか
なめこを小さなタッパーで持って行けばいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。なめこなんか、お弁当の片隅に忍ばせたいと思います!

お礼日時:2006/11/21 21:08

とろろこんぶ、海草

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、とろろこんぶ!
好きな割に、普段の食卓に登場しません。
いいですね。使ってみます。

お礼日時:2006/11/21 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!