dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

T子と申します。宜しくお願いします。
子供が成人してから、再婚されたかたに質問させてください。

子供達がそれぞれ大学や専門学校に行き、生計は独立してないけれど、別に住むようになりました。
下の子も成人して、4年結婚前提で付き合っている方と、そろそろ再婚を考えて話し合いました。

私は看護師で47歳バツイチ。相手はバツイチ子供なし、43歳。問題になっているのが、私が再婚すると子供達の帰る場所を何処にしたらいいのかとゆうことです。
再婚相手は私と既存の家で年よりとの同居を望んでいますが、私の休息と、老後の設備、子供の帰る場所が無くなるので、小さい家を建てて下さいとお願いしています。
再婚相手は長男なので、同じ敷地内に母屋と廊下続きの家さえ建ててくれれば、私が年よりの面倒を見るから、その際子供の部屋を作ってほしいとお願いしていますが、聞き入れて貰えず、結婚話も破談になりそうです。家のローンは私名義で私名義の家で、土地は相手の親からもらって相手名義にするそうです。ローンは二人で働いて払う予定ですが。
親とは住めないのに、子供とは住めと言うのかと。
相手だけでなく、相手の親まで一緒に居ては、成人した子供達が近寄るはずもありません。私は相手の親は最後まで介護し看とるつもりでいますが。


私のお願いは、非常識ですか?
再婚して、幸せに暮らしている方、どのようにしていますか?
子供の帰る実家を作っておくことは、私の役目だと思うので、これが叶わなければ、別れたほうがいいかと。相手にはなかなかわかって貰えず困っています。

また、結婚後は、私の生活は相手の給料で、私の子に掛かる費用は全て私の給料から、私の給料は貯蓄や息子や自分の親に使っていいそうで、ゆくゆくは仕事を辞めて家に入ってほしいとの事。
相手は私の息子に一切の支援どころか、食事をおごる事ですらしたくないそうです。おごったら、息子に老後の面倒を見てくれと言ってしまいそうだから、おごらないと言われました。私が息子と会う時は、私の貯蓄でと。甥っ子は可愛いから、自分の稼ぎからおごるそうです。
でも、私の子に責任がかかってくるから、事件など起こされないように、生活面で口を出すと言われました。
相手の両親の介護でわたしが働けなくなった場合だけ、私の子の学費を工面するのだとか。私には息子の大学費用の借金があります。

この条件に、結婚はやめた方が良いかと考えてます。
子供が会いに来ずらくなり可愛そうだし、いづれ私が食べていけなくなり、介護で自分の貯蓄もできない、結局は息子に何も残せない気がします。貯蓄しなくても、彼が貯めた老後のお金で食べられるからと言いますが。。。息子にも、新しく建てた家はあげられると言うけれど。
ちなみに、私が相手の両親の面倒をみますが、家と土地と財産は、新しく建てた部分以外を近くに住む弟と甥っ子に全てくれるのだそうです。
財産目当てかと言われた事から、ぎくしゃくしていますので、前向きに考えられなくなりました。遺留分があるから大丈夫だろとのこと。生活はできなくならないようにしてくれるとは言われました。

上手くいってるかたは、普通どのような条件で結婚されているのでしょうか。
成人したとはいえ、ここまで子供を邪魔にされるのでしょうか。一時は養子のはなしも出ましたが、きっと子供は養子に入らないだろうと告げると、このような事になりました。
相手の言っている事もわかりますが。これでは子供達に故郷がなくなってしまうので、酷いと思ってしまって。ちなみに、相手は金融機関のフィナンシャルプランナーです。
4年も遊びで付き合ったとは思いませんが、騙されていたのかとも思ってしまうくらい、言われた事に傷つきます。別れも考えていますが、相手には自分勝手だと言われました。私は当然の事をお願いしただけだと思うので、間違っていますか?図々しいのですか?


子供と相手はまだ、会わせた事がありません。子供は上が公務員で、来春辞めて自分の貯蓄で専門学校に行きます。下の子は昔で言う6大学に通っています。けして二人とも、悪い子ではありません。


皆さんのご意見を宜しくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

全部は読んでいませんがどう考えてもなぜそんな男と結婚したいのかと思います



自分の家族、自分のライフプランは崩さないぞ
でもお前の家族は知らねー

ってことでしょう?

その息子さんたちなら立派に自立してやっていけそうですし
逆に部屋なんて作ってもそんな男の居るところには
顔を出したがらないかもしれませんね。
それに孫がうまれたらあなたもあれこれしてあげたくなるのではないでしょうか?

介護を始めたら、生活は見る、ってようは既存の家を使って
衣食住という安い手当で24時間使える介護者ってことですよね。
外部サービスや施設を使うより安いと思いますし
残りの学費だけを出すとしても、です。

知り合いも大きい子がいての再婚ですが
相手の娘や孫が泊まりに来る客間や
大学で家を出ている独り者の子の部屋などは作っていますよ。

失礼ですが、前ももしかしてDVやモラハラでわかれていませんか?

自分が言っているのがわがままじゃないのか、図々しいのか
という発想だと付け込まれますよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。私も、看護師ですので、親の面倒は見るのは当たり前と思っていて、ただ、私の親もゆくゆくは見なくてはならないので、一人でやっていくより、二人で両方の親を見たほうがお互いに助かるかなと。ゆくゆくは家に入って介護を、なのですが、私の親が一人で置けなくなったら引き取ってみても良いと言ってくれたので、その気になってしまいました。看護師をフルでして、親の介護も難しいので、私が働くにしても、短時間にし、時間を作ってまとめて親の介護もありかなと。
私も、甘いんでしょかね。そんなに上手くいきませんよね。それはそれで、問題が出そうですし。
モラハラやDVで別れたのかも?は、私も、ずっと違うかなぁ~と疑ってた所はあります。
ただ、息子達に変な焼きもち?なのか、とも思う時もあって。彼は資格はあるけど学歴ないので、その部分で私が子供にお金を掛けている事が悔しいのかもと、思った事もあります。
どうにしても、難しいですよね。

お礼日時:2016/02/18 12:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A