dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人から結婚式の招待状を受け取りました。
返信用ハガキに、「ご同伴者様がいらっしゃる場合はご記入ください」という欄があります。
ここへは、結婚式の席次で隣同士になりたい人の名前を書いても良いのですか?
それとも、結婚式に招待されていない人の名前を書くための欄なのでしょうか?

その結婚式に招待されている人のうち、私が知っているのは一人(以下、Aさん)だけです。
Aさんは、私以外にも知っている人が何人かいます。
Aさんは当日、私と会場へ向かいます。
Aさんは、私と席が隣同士になるといいねと言っています。

もし、このような場合で、席次を隣同士にしてほしい人がいることを、招待する側へ伝える方法があれば、教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

同伴者とは家族の事ですよ。


その招待状は印刷されているのでしょう、あなただけへの手書きの特記事項ではないですよね。
>席次を隣同士にしてほしい人がいることを、招・・・・・
直接知人にお願いすればいいです。
気を遣って、知人の方から席次はこの人と一緒でいい?、って聞いてくることもありますよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>その招待状は印刷されているのでしょう、あなただけへの手書きの特記事項ではないですよね。

はい。印刷されています。

>直接知人にお願いすればいいです。

そのような方法があるのですね。
とても助かりました。

お礼日時:2016/02/19 13:14

>ここへは、結婚式の席次で隣同士になりたい人の名前を書いても良いのですか?



ダメです
あくまでも、同伴者です

席順を主催者に求めてはいけません、無理強いとなりますから

>それとも、結婚式に招待されていない人の名前を書くための欄なのでしょうか?

そうです。
一般的に、夫や嫁、同行する子供を書きます。

>その結婚式に招待されている人のうち、私が知っているのは一人(以下、Aさん)だけです

そうですか
Aさんとの同窓会じゃないんですから、知ってる人が新郎新婦だけであっても、主催者の意向に従わなければいけませんよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
丁寧で分かりやすく助かりました。

お礼日時:2016/02/19 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!