アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「斜め線が入っている仮ナンバー」と「斜めも何も入ってない仮ナンバーとよく似たナンバープレート」の用途の違いを教えてください。

質問者からの補足コメント

  • なぜディーラーナンバーというのですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/02/21 08:32

A 回答 (4件)

①「臨時運航許可証」


  見た目はナンバープレートに赤色の対角線があるもの
  通常は仮ナンバーと呼ばれるものです。
 
・車検の切れてしまった車両を移動する。
・抹消済みの車両を(ヤフオク)購入したので現地まで引取りに行く
・自宅で放置してある必要なくなった車両を廃車・解体する場所まで移動する 

 申請場所・・・・・所轄の区役所・市役所・町役場

②「回送運航許可証」
  見た目は、ナンバープレートの外枠に赤い線のあるもの
  通常は「回送ナンバー許可」や「ディーラーナンバー許可」などと言う

  自動車の販売・製作・陸送を業とする者がその業務を遂行する場合に限り、1回の許可で複数の自動車に使用できると  いう、さらに特例的な扱いが回送運行許可制度になります。
    • good
    • 0

似て非なるものです。

二つは似ていますが、全く違うものです。

臨時運航許可証は、使う区間や日時を定めて使用します。1交付に着き使用は一回限りです。
回送運航許可証は、定められた管理体制の中で臨機応変に使用できます。但しこれも、年に一回更新手続きが必要です。5年に一回の監査もあります。
回送運航許可証の申請は極めて煩雑で困難で、発行して貰うのは相当な実績や労が必要です。また、年間の維持費も大変高くなっています。

デラナンという言い方は俗称ですが、保有率が高いのは、やはりディーラーとブローカーです。
    • good
    • 0

ディラー=代理店ですね


普通にあるトヨタ○○とかメーカーの看板を出しているお店屋さんがそうです。

回送運航許可証の対象となるのはそれなりに規模の大きい事業者で信用のあるところ になりますからディーラーばかりとなり、しょぼい中古車屋は通常の仮ナンバーを使っていた
そんな経緯からついたあだ名でしょうね
    • good
    • 0

斜め線のものが「臨時運航許可証」 赤枠のものが「回送運航許可証」です。



http://www.kigyou-compass.jp/kyoka-teikann/2189. …

斜め線のものが通常の仮ナンバーです。
ナンバー無や車検切れの車を移動させるときに使います。許可は1台1回ずつです。期間は5日以内、毎回役所に返却します。

赤枠のものが業者向けの通称 ディーラーナンバー です。
同様にナンバーや車検のない車を移動するのに使いますが、1回の許可で複数の自動車に使えます。
有効期間は1年でその間は業者が保管します。
まあ、毎月何十台も仮ナンバーを必要とするようなところで使います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!