dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大手の合併した保険会社の自動車専保険に入っております。全然使っていないのに、
結構料金が高いので、全労災の自動車保険を検討しました。

全労災は自動車保険として信頼できるでしょうか?料金はかなり安いと思うのですが…
ネット自動車保険はどうも、ここで聞いてみましたがあまり全体的に評価が高くありませんでした。

全労災の自動車保険は、いざとなったら支払いを渋るような事はありませんでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

ネットや外資系保険が現れる前は、農協共済や労金共済などは 車の任意保険では、安いものとして存在してました。


内情として 農協共済は、片手間運営の様で 事務員が少なく 保険処理が遅く
通常国内大手損保が1カ月以内に処理されますが 農協共済場合3カ月言われてました 被害者が切れて 立て替え早いなどのトラブルも聞いたことがあります。
掛け金が安ゆえ 対応も薄いのは、当たり前仕方のないこと。
当時 農協共済の割引等級は 国内大手損保へ引き継げませんでした。
国内大手損保の割引等級は、農協共済へ持ち込めました・・・
よって 事故多発保険使用回数が一定回数以上になると 国内大手損保から契約を断られ やむなく 農協共済へ加入と言った人も多かったと思います。

全労済も 共済なので 今現在でも同様かと 思います。
掛け金が国内大手損保より安いのは、ネット保険や外資系保険と同じで
保障内容も 同様で やはり
掛け金の高い 国内大手損保の様な手厚い保障は、期待しないほうが良いでしょう。
保険の保証内容が薄いと言う事は、不足分は、自腹で賠償支払いしなくてはならないことになります。
良く誤化してる人が多くいますが 任意保険で支払われないから 相手に支払わなくて良いと言う事は、無く 任意保険の支払範囲は、契約した内容の範囲で 賠償金が支払われるだけで きちっと保証内容を押さえて契約していないと 保証賠償の不足が出てしまい 自腹支払 保険は言ってる意味が無くなります。

軽度の物損事故などなら 感じなかったり 保証の不足が出ないかもしれませんが
重大人身事故など起こしてしまった時に助けてもらうには、きちっとした保険の保証内容でなければ なりません。

事故を起こさなければ 1年間無駄払いに感じますが 重大事故を起こせば 財産を失うことなく 加害者への賠償をまかなってくれるのが保険です。
お守り的 何時か万が一事故を起こしてしまった際に助かる様にと ケチらず
保障内容が良い 保険に加入してください。

お奨めは、個人の損保保険の代理店での加入 長く付き合えます。常連客への事故処理対応は俊敏で プロの対応やアドバイスを受けれます。
車を買い替えても 保険屋さんとの付き合いは、継続できますので ながーく
常連客待遇が期待できます。
ディーラーなどで加入するのと 個人の代理店での契約では 保険料は、同じでも
保険専門店の方が 断然優位です。(ディーラーは、中間マージン取るだけ いざ事故と連絡しても 保険会社の担当者(面識のない)から連絡が来て事務的対応されるだけ)

※保険は、価格相応の保証サービス 安い保険は、安いなりの 保証がないや保証内容が薄い部分が有るものです。
事故を想定して 何処までの保証内容が出るのか 各社に質問して比較するのも良いでしょう。
    • good
    • 2

代理店がいないのでネット型と同列です


全てのやり取りがあなたと共済です
事故の際も契約の際も・・・・決して好ましいスタイルとは思えません
馬鹿正直に事故報告することで保険が出ないと言うケースは必ずあります
    • good
    • 1

全労済なら無保険と変わりません・・・

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!