dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1人っ子のメリットとデメリットを教えてください!

A 回答 (3件)

私も一人っ子ですが、一人っ子としてのメリットは



1、服装、持ち物などの流行に左右されにくい。
ご兄弟のいる方だと、兄弟間での情報交流があるため、自分と年齢が近い者の間で、どんなものが流行っているのかといった情報が、すぐに伝わります。
しかし、それが無い一人っ子は、そうした情報に疎く、それが、流行を追っかけるようなことは、なかなかやらないということになります。
もっとも、ネット社会となった今では、情報があふれていますから、必ずしもそうではないかも知れませんが。

2、CD、DVDなどの、レンタルは利用しない。
一人っ子は、兄弟で一つの物を共用するといった経験が無く、何でも自分専用で育って来ています。そのため、レンタルなどは、所詮借り物、いつかは返却しなければならず、自分の物にはならない。
それを極端に嫌うため、CD、DVDなどのソフトは、必ず自分で購入します。
ソフトの価格は、かなり高いもので、特にコンサートのブルーレイなどは、高いものは3万円近くします。そのため、ソフトにかなりの出費となり、これが大きな負担となりますが、それでも一人っ子はレンタルは断固拒否。ソフト産業は、一人っ子が増えれば大儲かりと思います。
 10人兄弟だと、ソフトは1本しか売れませんが、一人っ子10人だと、10本売れます。この差は大きいです。

逆にデメリットは
 兄弟間の競争を経験していないため、将来の職業選択の幅が狭くなる。
一人っ子は、幼い頃、兄弟の間で、たとえばおやつの取り合いをするなどといった競争を、経験出来ません。
そのため、たとえば製造業でのライン作業など、機敏にテキパキと動かなければならない職業では、こうした兄弟間の競争を経験した者より、動作が遅くなり、苦労します。
 芸能人や、著名人の方で、活躍されている一人っ子の方に、落語家、ピアニストなど、一人で出来る職業の方が多いのも、うなづけます。
    • good
    • 0

僕は一人っ子の高1です。


まずメリットからいくと、親に言えば欲しいものを何でも買ってもらえる。(物による)自分1人の部屋が与えられる。(かもしれない)食事などを誰にも取られない。テレビのチャンネルで争いが起こらない。その他もろもろあります。
そしてデメリットは、1人でいることが多い。沢山ありますが、割愛させてください…
今僕は兄弟が欲しいと思うことがよくあります。周りの友達はほとんど兄弟がいて、毎日楽しそうだなぁと感じることも多くあります。
一人っ子も悪くは無いですけどね、、、
    • good
    • 0

メリット→常に新しい服を買ってもらえる。

テレビ番組やお菓子、おもちゃ等で喧嘩をする必要が無く、好きな事を思う存分出来る。
  
デメリット→我が儘に育ちやすい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!