
社内で共有できるよう、ワード2010で作成した文書をPDF に変換し、それをデスクトップ上にある共有フォルダに入れ自由に閲覧出来るようにしました。
そのフォルダに入れることで文書自体は読めるのですが、文書内に挿入されているハイパーリンクが他のPC では表示されません。
(同じフォルダ内でも私のPC では表示されます)
ちなみに同じようにリンク付けしているものでも、文書内の任意の場所にジャンプしたり、webページに飛んだりすることは出来ます。
リンク先がファイルの時に表示されない印象です。
どのPC からでもそれを表示させることは可能でしょうか?
文書を作成したOSはwin.7
社内のOS はwin.7と8.1 です。
ワード初心者です。
何か補足すべき情報があれば仰ってください。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「リンク先のファイル」とはPDFファイルですよね。
PDFファイル以外の場合、閲覧するPCにインストールされているアプリに依存しますので、同一のアプリがインストールされている以外のPCでの表示は保障できません。
>デスクトップにある共有フォルダのファイル名は日本語です。
ローマ字名にしても改善されないということでしょうか?
絶対パスと相対パスのわかりやすい解説:
http://www.shoshinsha.com/hp/1hour/know/pass.html
思いつく対処法としては、
ファイル名には日本語を含めず、
PDFファイル、リンク先のPDFもすべて同じフォルダ内に配置
する、でいかがでしょう?
はい、リンク先のファイルはPDFです。
共有フォルダ名もローマ字にしてみました。
ただ、この共有フォルダは各PCのデスクトップ上にショートカットしてあるものであり、
それぞれが任意のファイル名に変更してあるだけのようで、日本語でもあまり関係なかったかもしれません。
(一応変更はしましたが)
元のものはローマ字表記になってました。
その上で、ファイルをすべて同じフォルダ内に配置しても開かず…
困ったものです。
でも絶対にハイパーリンクを挿入しないといけない資料でもないので、
今回は挿入する予定だったファイルもすべて同一フォルダ内に配置したので、
そこから見たい人が別途ファイルを開いて見てもらうことにします。
大変お手数をお掛けしました。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>念のため確認したら、リンク先はフォルダにあるファイルでした。
そうですか。思いつくのは以下の対処法です。
リンクは絶対アドレスで記載されてますか? → 相対アドレスにしましょう
アドレスの大文字・小文字はあってますか? → 実体に合わせましょう
もしアドレスに日本語が含まれていませんか? → 日本語名をやめましょう
早速のお返事ありがとうございます。
まず日本語かどうかですが、文書をPDF化したもののファイル名以外はローマ字表記になってます。(大文字小文字は混在してます)
デスクトップにある共有フォルダのファイル名は日本語です。
挿入するPDF ファイルはすべてプロパティで確認する限り日本語は入っていません。
次に大文字小文字が合っているかですが、挿入する文書を作成し保存する際に、私自身でファイル名を決め共有フォルダに入れました。
なので、ハイパーリンクを挿入する際に、当該ファイルをフォルダに入っていって選択しているだけなので、入力間違いはないかと思います。
そして、最後のパスに関しては、まったく知識がなく、このファイルが相対パスになっているのか検討もつきません。
調べてみてもちんぷんかんぷんでした…。
簡単に確認する方法はあるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
間違っていたらすいません。
>同じフォルダ内でも私のPC では表示されます
>他のPC では表示されません
リンク先のファイルが質問者さんのPCのファイルということはありませんか?
共有フォルダにあるファイルへのリンクに変更されたら良いと思います。
お答えいただきありがとうございます。
念のため確認したら、リンク先はフォルダにあるファイルでした。
セキュリティ上の問題なのか私のPCだけ見れるのが不思議でなりません。
きっと私の挿入の仕方に問題があるのだとは思うのですが…。
他に思い当たる部分がございましたら、またアドバイスをいただければと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 同じ名前のフォルダがあれば作成したブックを格納するマクロをつくりたい 2 2023/01/16 16:19
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- Word(ワード) Microsoft Word2023で、修正箇所を表示させたい 1 2023/02/09 10:07
- 英語 会社で英語を使うことになっての英語の勉強方法 5 2022/07/03 11:49
- その他(パソコン・周辺機器) WINDOWS11 IMEの日本語入力で困っています 4 2023/04/29 19:24
- Word(ワード) Office 365のWordでオブジェクト挿入であるWord文書にほかのWord文書やPDFを貼り 2 2022/05/09 15:57
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 7 2023/06/18 10:16
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
共有ファイルのアイコンの変更
-
Recentフォルダについて教えて...
-
ファイル保存または開くダイア...
-
ファイルの種類がファイルフォ...
-
Documents and Settingsって何...
-
フォルダに「?」マークが出て...
-
隠しフォルダを検索されないよ...
-
macのoptフォルダの場所
-
【Windows7】ユーザーフォルダ...
-
名前ソート時のフォルダとファ...
-
フォルダを開くときに注意を出す
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
フォルダのファイルサイズをMB...
-
東方のスナップショット
-
IndivBox.keyが探せない
-
壊れたPCのHDDからアウトルッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
ファイルの並び順が新しい順に...
-
フォルダーを解体するにはどう...
-
共有ファイルのアイコンの変更
-
Recentフォルダについて教えて...
-
macのoptフォルダの場所
-
フォルダの中にあるファイルの...
-
ファイルを参照するとき、初め...
-
Local Settingsはどこにある?
-
フォルダを開くときに注意を出す
-
FFFTPでダウンロードしたファイ...
-
win 10 にて Roaming フォルダ...
-
ファイルの種類がファイルフォ...
-
パソコンのファイルを開けるの...
-
フォルダ内の自動配置を無効に...
-
壊れたPCのHDDからアウトルッ...
-
フォルダのファイルサイズをMB...
おすすめ情報