
明日ディズニーランドに行きます。
私は絶叫系が大の苦手です。三半規管が恐ろしく弱いのです。
叫ぶ余裕もなく、無言で放心状態になってしまうレベルです。
乗ったことがあるコースターは、シーのセンターオブジアース、豊島園のブルースクリュー、のみです。どちらも友達の腕につかまりながら耐えました。
何が苦手かというと、落ちる時のふわっと浮く感じです。旋回も好きではありませんが、落下に比べれば、まだ、大丈夫です。でも苦手です。
今回は彼氏と行くのですが、相手は絶叫が好きです。せっかく行くんだからアトラクション乗ろうよと言われ、さすがに何も乗らないのは申し訳ないので、約6年ぶりになりますが、アトラクションに乗ることになりました。
スプラッシュマウンテンはどう考えても無理なので、そこは彼の御慈悲でなんとか乗らずに済みそうです。
乗るのは、ビックサンダーマウンテン、とスペースマウンテンです。
普通の方からしたら、ディズニーのランドのアトラクションなど滑り台レベルだと思います。
しかし、私はブランコでも怖く感じてしまう人間です。
どうあがいても、乗ることには変わりありません。
乗ることになったからには乗ってやりたいと思います。
そこで、心の準備のために、今回乗るビックサンダーマウンテンと、スペースマウンテンの怖さについて質問させていただきたいのです。
聞きたいポイントとして、
ふわっと落ちる場面はどのくらいあるのか、落ちる高さはどの程度か、などです。(落下が大嫌いなので、本当に。)
頑張りたいので、ぜひ、ご回答お願いします。
長々と失礼いたしました。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
絶叫系苦手です。
ビッグサンダーマウンテンは落ちないです。少なくともフワッとするところはありません。スペースマウンテンは暗くて左右にガンガンふられるだけです。目をつぶっていると、かえってフワッとするときがあるでしょう。目を開けて行く先をみているほうが体が対応してくれるので楽です。
スプラッシュマウンテンも落ちるのは最後だけで、フワッとするというより「落ちる・落ちる・・」という恐怖を煽る仕掛けです。
ランドで穴場的に怖いのは、実は「カリブの海賊」です。途中で船が落ちるのです。もちろん坂道ですが、なぜかこれが一番フワッとする感覚を感じます。怖くはないですが、知らないと不意打ちを食らいます。
さて、絶叫系が嫌いな方に「乗る目安」というか「安心の目安」を書いておきます。
ビッグサンダーマウンテンなどのように、バーが左右の人と共通で、腰の部分だけを止めるタイプは普通の人は大丈夫です。
絶叫系が怖い方は、肩の上から安全バーが降りてくる奴はやめたほうがいいでしょう。一番危険なのは、おへそのところから、左右の腰と両肩にベルトが伸びていて、ギュッと椅子に固定されるタイプのものです。
腰から下しか固定しない、特に左右の人が同じ棒で固定される、というのは「あまりぐらぐらやフワッとしないから、これぐらいでよい」ということです。ものすごくスピードが出たり、360度回転するようなものは体が落ちないように固定します。体をギュッと椅子に縛り付けるのは、それだけ「ヤバい」からです。
ご回答ありがとうございます。
先日、スペースマウンテンに乗ってきました。
回答者様のおっしゃったとおり、落下ではなく旋回が多かったです。
野外のアトラクションと違い、下が見えることもないのでなんとかクリアできました。なれれば何度も乗れそうです。
なるほど!
確かに富士急などのコースターは肩からがっしりと固定するものが多いように感じます。
わかりやすく説明していただき、助かりました。
No.5
- 回答日時:
私は絶叫系が大好きでした。
今は年齢制限で激しいのは乗りたくても乗れません。
経験からいきますと無理に乗る必要はないのではないでしょうか?
彼のために練習したいのであればトーンタウンのガジェットのコースターに乗られてはいかがですか?
6,7回乗られた後にビッグサンダーマウンテンにチャレンジしてからスペースマウンテンに乗るのがお勧めです。ビッグサンダーとスペースの違いは暗いか暗くないかだけの違いです。スペースマウンテンは暗闇の中でジェットコースターに乗ると思ってください。ビッグサンダーが乗れればスペースマウンテンも乗れますよ。
楽しんで頑張ってきてください。(笑)
くれぐれも無理はしないでください。万が一あなたが医者のお世話になるようですと楽しいデートも台無しですよ。(笑)、
ご回答ありがとうございます。
なるほど!ガジェットのコースターなら小さい子もたくさん乗ってますね。
落下高度もそこまで高くないので挑戦しやすいかもしれません。
先日、スペースマウンテンに乗りました。私の苦手な落下が少なく、旋回がメインだったので、なんとかいけました。
これからも無理せず、克服していきたいです。
No.3
- 回答日時:
スペースマウンテンは、どちらかと言えば浮くよりも押し付けられるような感じが強いです。
浮くところもあるのですが、どこ、というのは説明が難しいですね。暗いので場所の説明が無理ですから、ビッグサンダーマウンテンは、もし可能なら前の方の席が良いです。ジェットコースターは、後ろの方が浮く感じが強くなります。落下時の速度は後ろの方が早いですから。これは、乗るときにキャストの方に”前の方が良い”と言えばよいです。その時もう一杯であれば次の乗車になりますが、普通は後ろから案内してゆくので大丈夫でしょう。
いずれにしても、センターオブジアースほど浮きません。浮いても短時間ですから大丈夫でしょう。ついでに言えばスプラッシュマウンテンもそれほどではないです。タワーオブテラーは浮きますね。今は落ちる回数も多いですから。それに比べると大したほどではないです。
厳しければ彼氏の腕にしがみつきましょう。
他のアトラクションも楽しんでください。明日はちょっと寒いかもしれませんが・・・。
ご回答ありがとうございました。
スペースマウンテンに乗ってきました。
動き出す前は怖すぎて彼にかみつく勢いでしがみついていました。
実際に乗ってみると回答者様のおっしゃっていた通り、押し付けられる感が強く、落ちるといった場面はあまり感じられませんでした。
私の絶叫系苦手具合が想像以上だったのか、ビックサンダーは乗るのやめようといってくれました笑
少しずつ克服していきたいです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ビックサンダーマウンテンは落ちる箇所が少なかったような気がしますね。
最初に少し落ちるのですが、そこを耐えると、あとは鉱山の中をひたすら走る感じですから、最初に怖い怖いすんごい怖いって思いながら乗るとこんなもんか?!と思うかもしれないです。ただ、乗ってる最中にふわっと感じる箇所が何回かあるかはしれませんが…どれもスプラッシュマウンテンよりもずーーーっと軽いふわっと感です。スペースマウンテンはとりあえず真っ暗でレールが見えません。慣れてきたら若干見れますが…。スペースマウンテンほぼほぼ猛スピードでグルグル回ります。とりあえず回ります。落ちる箇所がなかったような…。ただ、遠心力でけっこう吹っ飛ばされそうになるかもしれないのでしっかり手すりにつかまっておくことをお勧めします。
ディズニーランド楽しんでください!
ご回答ありがとうございます。
スペースマウンテンに乗ってきました。
回答者様がおっしゃっていた通り、落ちるというよりひたすら回るといった感じでした。どちらかというと乗りやすかったです。
慣れれば平気そうです。
もっと練習して普通のコースターにも乗れるようになりたいです。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
相当苦手なようですね、
僕もそういったアトラクションは大の苦手です。
オススメは、足と腹筋に力を入れることです。
足は床でしっかり踏ん張ってください。そして、腹筋に思いっきり力を入れてください。そうするとお腹がふわっと浮くような感覚が軽減されます。
ビックサンダーマウンテンは最初に少し登って少し落ちます。3メートルくらいでしょうか?ほぼ難関はそれくらいです。苦手な僕でも何度か乗ったら慣れて楽しくなりました。
スペースマウンテンはほぼ落ちません。星空を楽しめるくらいです。ただ、暗い分ドキドキ感は大きいかもしれません。スペースマウンテンは早く旋回するだけです。
彼氏さんと楽しんでください!
本当に苦手です…
今まで遊園地系の誘いは断ってきました。
先日、スペースマウンテンに乗ってきました。
お聞きしていた通り落ちる場面はありませんでした。星空もとてもきれいで、どちらかというと乗りやすかったです。
ふわっと感対策のご説明、とても助かりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 遊園地・テーマパーク 友人とディズニーシーに行く予定なのですが、絶叫マシンが大の苦手です。 小さい頃からUSJやディズニー 2 2022/12/20 23:59
- その他(悩み相談・人生相談) 先日、ディズニーシーにあるソアリンというアトラクションに初めて乗ったんです。 どんな感じなのかよく知 1 2023/05/07 15:37
- 遊園地・テーマパーク スプラッシュ・マウンテンについて 5 2023/01/29 15:31
- 遊園地・テーマパーク 富士急ハイランドの乗り物の怖さについて 2 2022/10/18 11:28
- 遊園地・テーマパーク 私は友達と、富士急ハイランドに行くことになりました。元々絶叫系はあまり得意ではなかったのですが、「絶 3 2023/02/02 23:27
- 遊園地・テーマパーク ジェットコースターで叫ぶのよくない? 6 2022/03/29 15:40
- 遊園地・テーマパーク 親と行くディズニーについて 今年の8月頃に体力はありますが、足が少し悪く疲れやすい50代の母親とディ 1 2023/06/09 21:24
- 遊園地・テーマパーク 私今まで浮遊感が怖くてジェットコースター乗れなかったんですけど、前ディズニーでセンターオブジアース乗 1 2022/08/05 20:14
- その他(テレビ・ラジオ) 遊園地のアトラクションというのは、とりあえず適当に作っても怖い乗り物ができるのでは? (安全性の保証 1 2023/06/18 23:38
- その他(メンタルヘルス) 夢の意味 2 2023/08/27 20:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人だけ乗らないとき ディズ...
-
HSPについて。音や匂いに敏感…...
-
ジェットコースター克服法を教...
-
USJ ハリウッドドリームザ...
-
友人とディズニーシーに行く予...
-
今週、卒業遠足で卒業ディズニ...
-
ラグーナ蒲郡のラグナシアのア...
-
ジェットコースターで何て叫ぶ?
-
なんで「絶叫」?
-
付き合ってない男女でユニバ 付...
-
太った人でもディズニーシーや...
-
近日中に、夫婦で初めてUSJに行...
-
年配の人のTDLの楽しみ方
-
9/10のTDL
-
TDR 暗くなってからのアトラク...
-
USJのパス(指定の時間に優先入...
-
東京ディズニーシーに新アトラ...
-
初のユニバーサルスタジオ
-
ディズニーシーで5人は気まず...
-
夏休み平日のユニバーサルスタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人だけ乗らないとき ディズ...
-
絶叫系の断り方 こんにちは。 ...
-
66歳の祖父との富士急ハイラン...
-
ジェットコースターや絶叫マシーン
-
イタリアは精神病院を廃止した
-
TDS:センター・オブ・ジ・アー...
-
HSPについて。音や匂いに敏感…...
-
ワレ何しとるんじゃ!! ワレっ...
-
あなたの好きなアトラクションは?
-
3つのジェットコースターの怖い...
-
絶叫マシーンの克服
-
レイジングスピリッツに乗った...
-
ディズニーランド☆絶叫系乗り物...
-
友人とディズニーシーに行く予...
-
なんで「絶叫」?
-
お勧めの遊園地
-
タワー・オブ・テラー:LEVEL13...
-
USJやディズニーのアトションに...
-
絶叫系の上手な断り方&時間の...
-
USJ ハリウッドドリームザ...
おすすめ情報