プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

オートマでは3速や2速にレバーを動かしても、その時に回転数が高くてエンジンを傷める可能性があるとシフトダウンしないようになっていると聞くのですが、実際のところどうなんでしょう? 平成13年式 ホンダZ に乗ってるのですが、先日高速を巡航中にD3に入れたところ一気にレッドゾーンに入ってしまいした。レッドゾーンは7000〜9000回転に渡っています。8000回転手前くらいまで回っていました。加速時のレブリミットが何回転か定かでないですが、通常はレッド手前でリミットが働く気がします。そう考えるとシフトダウンに関する安全回路はないのでしょうか?

A 回答 (7件)

>実際のところどうなんでしょう?



普通車なら随分前(H13よりも前)からシフトダウンしないようになってます。
シフトは、電気制御なので、シフト操作は、家電のリモコン操作と同じです。
CPUが安全だと判断した時のみ電気仕掛けでシフトします。
ですので、物理的にシフト操作をしても、オーバーレブする時は、CPUがシフトダウンを行わないのです。

>通常はレッド手前でリミットが働く気がします。

これは、エンジンが自力で回転する時のリミットであって、
シフトダウンした時にはリミッターは働きません。
なので、前述のように、シフトダウンしない仕掛けがあるのです。

>レッドゾーンは7000〜9000回転に渡っています。

この意味が分かりかねます。
7000以上がレッドゾーンで、メーターの目盛りが9000まであると言う事でしょうか?
であれば、
>8000回転手前くらいまで回っていました。

これはありえます。
加速時のレブリミットも7000を越えたところに設定されているのが普通です。
安全マージンがあるので、(常用しなければ)多少のオーバーレブは問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。H13年よりずっと前から、シフトダウンを管理してるのが普通なら安心しました。タコメーターは9000までで、7000からレッドになってます。

お礼日時:2016/02/22 22:58

ニュートラルにしてフルスロットルで回してみれば


レブリミッターが効くところで頭打ちになるから、
確認してみてはどうですか。

過回転によるトラブルが起きないような設定になっています。

エンジンってちゃちくないので、
1時間くらいレッドゾーンで回さない限り
何の変化も起きないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、でも10万キロ以上乗ってるので、実験的なことはちょっと怖いですね。。

お礼日時:2016/02/27 16:44

こんにちは。


ATではシフトダウンに関する制限は多分ない様な気がするのですがね。
でもDCT(デュアルクラッチトランスミッション)にはシフトダウンの制限があり、過度にスピードが出ている状況でのシフトダウンは拒否されることがあります。理由はオーバーレブ自体と言うより、過度のオーバーレブからクラッチを保護するためとの意味合いが強いと聞いたことがあります。

お役に立てば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ATではシフトダウン制限はない!とすると安心できないですね。試すのも怖いですし。

お礼日時:2016/02/27 16:51

>レッドゾーンは7000〜9000回転に渡っています。

8000回転手前くらい

ならレブが8000くらいです、多分。
2速で頑張ってレブ当ててみると分かりやすいと思います。

レッドゾーンって、まぁそんな感じで色がぬってありますから。レッドゾーンにはいると(即)壊れるというのは迷信です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり一度レブリミットを探らないとはっきりしなさそうですね。

お礼日時:2016/02/27 16:50

>通常はレッド手前でリミットが働く気



それは勘違いでしょうね。
そのZのメーターだと9,000rpmがレブですよね。
4ATで4速でレブまで回るパワーの車は少ないと思いますが、エンジン(と車重)によっては3速でレブまで回ることはあるでしょう。
普通は1速2速でレブまで回るくらいかと。
で、レッドゾーンというのは「この回転で長く回すな」です。
レッド手前がレブだったらレッドゾーンは要らないことになります。


>シフトダウンしないようになっていると聞く
>シフトダウンに関する安全回路は

レバー操作しても変速しないのは確かです。間違いなくそのように作ってあります。

そして、シフトダウンで一定回転になるまで変速しないのは、エンジン保護の他に、回転差が大きすぎることでタイヤが路面との摩擦限界を超えて浮いてしまいロックしてしまうのを防ぐため。
(タイヤロックは挙動制御が出来なくなります)
なので、レッドゾーンに入れてでもロックを回避できる回転数なら、減速(変速)するように制御されているのでしょう。

うちの4AT車は1速は55km/h、2速は80km/h以下になるまで変速しませんが、レッドゾーン6,000-8,000で、変速時6,500あたりになります。

普通はシフトダウン時はアクセルオフですからね。「回してる(能動負荷)」ではなく「そこで回ってる(受動負荷)」なので、エンジン負荷は少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2速で80km以下で変速するんですね。ギア比が違うでしょうが、100kmで3速程度なら問題なさそうね。

お礼日時:2016/02/27 16:49

ピストンとバルブがぶつかっておれば、圧縮はでないでしょう。


サージングが起こってないんだから、問題なしということでよいのでは?
ピストンとスリーブの瞬間的限界でレッドゾーンを決めているわけではないことだし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。以前回しすぎてクランクメタルが欠損したことがあったので心配してました。

お礼日時:2016/02/22 22:58

ホンダZのメータを見たことはないですが、レッドゾーンは7000〜9000回転、ということなら9000回転までは大丈夫、ということでは? ATなら、限界を超えて回るようなシフト制御はしないでしょうから。



低ギアに固定してアクセルを踏めばリミッタが作動します。ローギアで固定すれば比較的遅い速度で作動するでしょう。8000回天草今では回せるのではないでしょうか。
なお、もし試すのでしたら、安全な場所でお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。9000回転まで大丈夫という表現なら、特に問題なさそうですね。

お礼日時:2016/02/22 22:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!