
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>カメラを使う人物が、せっかく良い風景に出会ったのに「あ、フィルムが入っていない!」
というシーンが必要なのですが…
小説の内容次第かな?
普通、そんなヘマは非現実的でしょう。それより、ここぞと言うシーンでフィルムを使い切って予備のフィルムも持っていない何て事はありますよ。
他には、推理小説の松本清張氏。結構カメラにも精通していまして、カメラでアリバイ作り。
そのトリックを切り崩すと言う内容の小説を多く書いていますので、機会があれば読んでみるのも参考になるでしょう。
皆さんベストアンサーです。
特にご本人の体験談からのお話や、入れ忘れ以外の可能性をご教示いただいた回答は大変参考になりました。
やはり、私の設定自体がリアリティに欠けていたようで…
もう一度「撮れない」「写らない」という状況に立ち戻って考え直したいと思います。
本日はお忙しい中誠にありがとうございました!
No.10
- 回答日時:
ふるーいフイルムカメラが趣味です。
たっくさん持ってます。一度の撮影で使いきれていないフイルムが入りっぱなしの(要は稼働リストに入っている)カメラが常時数台あります。古いカメラにはフイルムが入ってないことを警告してくれないカメラなんてザラにあります。
そのうちの幾つかを車に積んで散歩にでかけた時に経験あります。
まだ5~6枚は残っているはずのカメラ(ちなみに、12枚撮りの中判カメラ)を久しぶりに取り出して夕日に映えるススキの穂を念入りに撮影し、いざフイルムを取り出そうとしたら入ってるはずのフイルムが入ってませんでした。その時の脱力感と言ったら、経験のある人にしかわからないでしょう。
予備のフイルムは持ってましたが夕日はすでに沈み、逃したショットは会心の名作として心のなかに永遠に残ることになりました。
それ以来、カメラにマスキングテープはってそこにフイルムの銘柄と残り枚数をメモ書きするようにしています。
No.9
- 回答日時:
フィルムが入っていなかったと言う経験はありませんが、似た様なシチュエーションはありますね。
巻き取りリールのスリット部分にフィルム先端を入れたつもりで居たのですが、カウンターがフィルムのカット数を超えているのに
巻き取りレバーに負荷も掛からず普通に巻ける。
あれっと思い、着て居る物をダークバック代わりにして裏ぶたを開けて触って見たならば、フィルムの先端がスリットから外れていた。
これじゃあ何回巻いても負荷もなく巻ける訳だ。
結局写したつもりが何も写っていなかったと言う経験はあります。
まっ、一人で撮影に行く事が多いので人を撮っている事も無く、始めからやり直し~ぃでしたね。(笑)
No.7
- 回答日時:
自分の創造 想像力で書かないと・・
人のを使うと盗作とか盗用とかになる可能性も・・
カメラが趣味の人なら まあ余り無いことかも
使い切ると 直ぐに次を入れるので多分大抵の人は・・??
慣れない人とか 人によってはあるかもな
一眼使い初めは フィルムがちゃんと装填出来て無くて
回って無かったとか・・ぼこ・・
フィルム入って無いと 巻き上げが軽いですよね
それで気付く
No.6
- 回答日時:
カラーフィルムを入れていると思ったのに、白黒フィルムを入れていたことはあるけど、普通撮る前に気づく。
まあ、フィルムカメラはイベントごとに使い切る傾向が強いものだったから、あまり入れ忘れとかはなかったと思う。 枚数が36枚だと思っていたら、24だったとかいう話は聞いたことはあるけど、、、そうならないように、フイルムの箱のふた部分をカメラの裏蓋に挟んでおけるようになっていた。 フィルムカメラの最後のころは、電池が必須になっていた時代が少しあって、このころはフイルムと電池は必ず予備を持っていたように思う。 デジカメになっても最初のころは、メモリーデバイス複数持ちという時代がしばらくあったね。 今では、予備は電池だけになったね。No.5
- 回答日時:
まず、フィルムカメラが一般的だったのは、少なくとも今から20年以上前だから、小説の時代背景もそうでないとまずいでしょう。
今でもフィルムを使っている人はいますが、それはプロかハイアマチュアですからそもそもそんな失敗はしません。それと「あっ、フィルムが入っていない」と気づくのが、撮影する前なのか、撮影が終わって現像に出すときなのかという問題もあります。
20年ほど前のカメラなら、その多くはフィルムが入っていない状態だとそれなりに分かるような機能を持っていました。だからフィルムが入っていないのに撮影を続けるというようなシチュエーションは考えにくいですね。
それに気づかなかったというのは、かなり昔のカメラなのか、取扱者が余程カメラ操作に不慣れなのか。
そのあたりによって、小説の背景や、登場人物の描写に違いが出てくるのではないですか。
No.4
- 回答日時:
そこまでマヌケなケースは・・・。
イベントや朝焼けを撮っていた時にフィルム交換の数秒間に
一番おいしいところを逃してしまったことはあります。
コンパクトカメラや一眼レフでも屋外の寒さでバッテリーが働かない。
撮り終わったフィルムを取り出す時にコンクリートの床に落とす。
コダックは頑丈なので踏んづけても大丈夫。
フジもまず大丈夫。
コニカはパトローネの上下のふたのカシメがゆるいので外れてせっかく撮った写真が
かぶったことはあります。
以上35ミリフィルムの場合。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デジタルカメラ デジタルのフィルム風カメラ こんにちは 今デジタルで撮れるフィルム風カメラを探しているのですがなにか 5 2022/11/01 09:15
- フィルムカメラ・インスタントカメラ フィルムカメラで撮ったような、レトロな感じの写真が撮りたくて、カメラを探しています!カメラ初心者です 8 2022/10/01 06:12
- モテる・モテたい 小説書いたり/歌詞//替え歌作曲 趣味で歌い手/バンド/カバーソングライターしてます よろしくお願い 1 2022/04/16 01:29
- その他(恋愛相談) 私の彼氏は外国の方です。 日本で出会って付き合っていたのですが ビザの関係で年始頃に帰国しました。 6 2022/04/17 23:44
- 一眼レフカメラ スナップ撮影 ミラーレスカメラ おすすめ教えてください 添付写真のような街のスナップや、人物と街のス 3 2023/03/06 15:22
- 一眼レフカメラ 画像の雰囲気が違うのは何故?SONYα77とCANON ios KISS X2。ボディ?レンズ?の差 5 2023/02/07 21:37
- フィルムカメラ・インスタントカメラ フィルムカメラのフィルムはもうなぜない? 9 2023/04/21 09:12
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
- マンガ・コミック 『響(ひびき)』と言う漫画及び映画は、面白いですか? 1 2022/07/20 04:28
- 医学 眞光のわざは本当に効くのでしょうか。 8 2023/08/02 12:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマフィルムの指紋について 映...
-
APSフィルム
-
フィルムのカールを直すには
-
なぜTVは30fpsで、アニメは24fp...
-
写真のフィルムについた指紋や...
-
フィルムカメラってフィルムな...
-
カメラ、フィルムが入っていな...
-
チェキを撮ったのですが、フィ...
-
iPhone16eのケースと画面の保護...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
固定電話・勝手に、頻繁にFAXフ...
-
電子レンジの扉の内側部分のフ...
-
OPPO9aを使い始めましたが、は...
-
クリアファイルでラミネートは...
-
iPhone16プロの保護フィルム良...
-
綺麗にラミネートする方法
-
中学三年生です。 27日に修学旅...
-
pentax67の巻き上げレバーが戻...
-
OHPフィルム
-
一眼レフとフィルムカメラの違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマフィルムの指紋について 映...
-
なぜTVは30fpsで、アニメは24fp...
-
アルバムのフィルムのきれいな...
-
APSフィルム
-
フィルムのカールを直すには
-
写真のフィルムについた指紋や...
-
フィルム売ってる百円ショップ
-
フィルムカメラについて 撮影し...
-
Konica C35 フィルムカメラの巻...
-
ホイルとフィルムの違い
-
使い捨てカメラを海外旅行へ持...
-
写真周辺に写る赤い光について
-
【大至急】フィルムカメラの巻...
-
昭和初期のフイルム映像について
-
スマホのフィルムに関する質問...
-
動画の24p について質問です。 ...
-
現像した写真がおかしいのですが
-
CONTAX RTS
-
空港のX線検査はデジカメへの...
-
フィルムを冷蔵庫で保管する理由
おすすめ情報