dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

14年前から毎日食後に吐き気がします。
現在34歳で20歳の頃から食後や食事中に吐き気がします。
吐き気は、48℃のシャワーを浴びると収まります。
3食の食事のうち、調子がいい時は夕飯だけ吐き気がします。
調子の悪い時には3食とも吐き気がします。
調子が悪い時はスーパーに買い物に行っただけでも吐き気がします。
食べ物の話をしただけでも吐き気がします。
外食は、必ず吐き気がします。
調子が良いか悪いかは食べてみないとわかりません。
吐き気が来なさそうだと思って食べても吐き気がきます。
病院も行きました。
胃カメラも4回検査しましたが異常はありませんでした。エコーでも異常なしです。
血液検査も異常なしです。
20歳の時から吐き気が出たので、ちょうど就職と重なり、ストレスが原因ではないかと言われ、心療内科に通院もしました。
心療内科では、自律神経失調症、心身症、鬱病と色々な診断が出て、薬を処方して貰いましたが吐き気は改善されません。
また年に1度か2度は吐き気が何をしても収まらず1日中吐き気がする日が一週間続く時もあります。
この症状と一生付き合わないといけないのですか?
それとも何か別の病気なのですか?
この症状を経験された方や、吐き気に詳しい方がおりましたらご教示下さい

A 回答 (4件)

私、精神科に通院してる者です。



もしかして、
薬が体に合っていないのかな?と思いました。

人それぞれ、合う、合わない薬がありまして、
薬が体に合わない場合は、症状が改善されないこと
あります。

私も、精神科に通院しながら薬を服用してますが、
合わないなぁと思った薬は、主治医に言って薬の種類を変更してもらってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これまでに3回、病院を変えて、様々な薬を飲みましたが、改善しませんでした。医者に相談しても、薬の量を増やされるだけでした。
今、無職で時間があるので、4件目の医者の指示で断薬を試しています。

お礼日時:2016/03/07 16:18

ストレスなどはありませんか?


精神的な病気かもですね。
摂食性障害など、
違う病院などをあたってみてください!
お大事にm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレスも考えたのですが、これと言って、わかりませんでした。
退職、無職、転職
結婚、離婚
一人暮らし、実家暮らし
全部経験しましたが、症状は、無くなりませんでした

お礼日時:2016/03/07 16:15

ダイエットしていたことありませんか、拒食症とか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ダイエットはした事ありません

お礼日時:2016/03/01 22:02

一つの専門診療科ではなく、複数の診療科を跨いで広く診てくれる総合診療科を受診してみては如何でしょう。


専門診療科では自分の専門内での原因を探そうとしますが、専門外の所に原因が有ってもなかなか見つけられないと言う事も
有りますからね。
問診の際に今まで受診した経緯を説明し、改善が見られないので困っている旨も伝える事はお忘れにならない様に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
病院は、3回ほど変えました。
総合診療科も受診しました。
その都度改善が見られないと伝えているのが、改善しませんでした。

お礼日時:2016/03/01 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!