dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理周期から計算すると7週2日の検診で胎児が3.8ミリで成長が遅めと言われました。今までの経緯からしても全体的に遅めではあるので排卵や着床が遅れていた可能性もあるが、今後成長が止まってしまう可能性もあり今はなんとも言えないとのことでした。
参考までに今までの検診では、
5週1日 4.4ミリの胎嚢確認
6週1日 11.8ミリの胎嚢確認
7週2日 3.8ミリの胎児確認 心拍、心拍音確認済み
このような経緯です。
クロミッド服用、排卵検査薬も使用していたのでそんなにずれはないも思うのですが、1週間程遅いということで出産予定日が修正される可能性もあるそうです。
次回計算上では8週2日に検診に行く予定なのですがそれまでとても心配です。
もし同じような経験があり無事成長が確認できたという方がいらっしゃいましたらお話を聞かせていただきたいと思います。
よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

5週の時点でほんの少し遅めなので排卵が遅れたんだと思いますが。

クロミッド飲んでいると自然な周期より排卵が遅れるのはよくあることです。でも7週2日で心拍が見えているので臨床上問題があるほどずれてはいません。10週くらいで予定日が1週間修正されるなんてよくあることです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!!
8週0日に出血があり予定より早く検診に行ったのですが、赤ちゃんは13.1ミリに急成長していました。予想通り予定日は1週間修正され、排卵日も元々の計算上の日とぴったり合いました!
診断では切迫流産となり今は絶対安静となっていますが、赤ちゃんが無事だったことに何より安心しています。

お礼日時:2016/03/08 11:52

初めの検診の際には大きめだね、と言われましたが1週間後の検診ではちょっと成長がゆっくりだねと言われました!


初期なのでそんなものなのかな、と思います(´・ω・`)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
少し気持ちを落ち着かせて次の検診を受けることができました!!

お礼日時:2016/03/08 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています