dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠中の妻への気遣いについて、妊娠中の奥様、また、私と同じような悩みを抱えた経験のある旦那様にお伺いします。


私の妻は現在妊娠2ヶ月です。妻とは同じ職場で共働きなのですが、産休育休が整っている職場のため、休めるようになるまで働き続けるつもりのようです。

妻は現在、安定期に至っていないためつわり等で辛そうにしている毎日です。この辛さについては、今の私が共有できるものではないため、家事について妻の負担にならないよう積極的にこなすよう努めています。
ただ、妻は「私はできない訳ではない」と憤っています。お腹の子供や妻に悪影響がないようにと、できるだけの配慮をしているつもりなのですが、私が無理をしているのではないかと逆に気を遣わせてしまっています。ただ、私から家事を取ってこなそうとしている妻が本当に辛そうなんです‥。

妻が安心して私に家事を任せてくれるような優しい気遣いの方法はないでしょうか?
漠然としていて本当に申し訳ございません。

質問者からの補足コメント

  • 私は結婚するまでは、1人暮らしが長かったため、家事をこなす時、当然のようにこなしてしまっています。そのため、妻が辛く寝ており、気づいたときには、炊事とか洗濯とかの家事が終わっている状況です。

      補足日時:2016/03/02 23:37

A 回答 (2件)

妊娠中わ


すごくイライラします
今までこんなんゆわれても
イラッとしなかった事も
イライラしてしまいます。
つわりが1番しんどい時期でしょう。
ここまで思って下さる旦那様がいて奥様も幸せでしょうね^^
奥様わ自分でしたい!という人なのでしょうか?
それならば
全て旦那様がしようとしないで
役割分担をしてみたらいかがでしょうか??
妊娠わ病気じゃありません
すごくハードな事をするのでないのならそこまで心配なさる様なことじゃなですよ(^^;
役割分担をして
奥様がしんどそうな時わ
率先してという風な行動をとったらいいと思います☺︎︎
出産まで奥様を支えてあげてください。
旦那様の奥様への愛情が伝わってき
すごく幸せな気持ちになりました。
応援しています(^-^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

妊娠中のため、つわりだけではなく精神的にも不安定なのは重々承知しているのですが、それも含めて妻への気遣いに苦慮していました。

妻は全て自分でやりたい!というよりは、周りが妊娠中でも家事をこなしているから!と周りに影響を受けるタイプです。

アドバイスいただいたように、妻の負担にならないよう、妻にできる家事や一緒にできる家事については、2人で楽しくこなしていけるよう工夫をしていきたいと思います。

また、アドバイスだけではなく、励ましの言葉をいただきありがとうございました。思い悩んでいたため救われました。

お礼日時:2016/03/05 00:02

奥様は割と何でも自分でしたい方ですか?完璧主義とか。

体調が悪い事を理由に出来ない事が苛立って仕方がないのでしょうか。
君が僕以上に何でも上手くこなせるのは良く解ってる。だけど今は1人の身体じゃないしお腹の中で赤ちゃんを育てるという大役を神様から与えられているんだよ。大切なお腹の赤ちゃんや君に何かあってから休むのでは遅いから大事をとって休んで欲しい。僕の家事じゃ物足りないないだろうけど君のやり方に沿うように頑張るから。

こんな風に言われたら私なら嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

妻は完璧主義というよりかは、周りに影響を受けやすいタイプのようで、妊娠中の大学時代のお友達の家に遊びに行った際、バリバリ家事をこなしていたそうで、「自分も妻として、やらなければいけない」と影響を受けたようです。
家庭の事情については他所は他所で異なると思いますし、つわりの具合も十人十色のため、無理せず頼ってほしいのですが、中々伝わらない状況です。

アドバイスいただいたように、大切な赤ちゃんを守ることも妻の仕事であるということを伝えていきたいと思います。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2016/03/04 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!