重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在デパス0.5mg1錠と二トラゼパム5mg1錠を服用してますが、薬が効かなくなってほとんど眠れません。服用すれば眠くはなるのですが入眠には至らず、ほとんど眠れてない状態が何年も続いて毎日朦朧としています。

今までに試した薬はデパス、二トラゼパム、アモバン、マイスリー、ハルシオン、レンドルミン、エミリン、ベルソムラ、ロゼレムで不眠になったのは15年前からですが、どんなに眠れなく仕事が辛くても量は増やずに気合で頑張ってきました。

何も飲まなければ一睡も出来ませんが今は30年努めた会社を早期退職して資産生活をしているので、辛さに耐えることは出来ます。

今回アドバイスしてほしいことは思い切って薬を増やして今楽になった方が良いのか、それとも根性で止める努力をしたほうが良いのか、老後の不眠が心配なので悩んでます。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

長期間にわたる不眠は、心身に多大なダメージを与えます。

いったんしっかり眠れる分の睡眠薬を服用し、眠る感覚を身体に思い出させることが長期的に見て不眠症を改善する近道と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デパスをもう1錠増やせばいくらかマシになります。
薬は早く止めたいですが、とりあえず睡眠を多少でもとってから
改善する最良の方法を考えて行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/03/08 18:53

この様な眠剤は、ベンゾジアゼピン系に属し、依存性と耐性があるため長期使用で効き目が無くなるため、だんだんと指定量よりも多く摂取することになります。

認知症を発症する可能性も有りますので、できるだけ早く使用を止めるべきです。
ホルモンや神経伝達物質のバランスが崩れていることが考えてられます。
漢方医学、鍼灸治療で、より安全に不眠を解決できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合いの祖母が90代後半で睡眠薬の依存症で苦しんでいるらしく
将来が怖いので今のうちになんとか頑張ろうと思います。
担当医はもう少し増やしても大丈夫と言いますが、今は大丈夫でも
老後がやばそうなので、60歳になるまでには止められるように頑張ります。

お礼日時:2016/03/08 18:55

15年前にロゼレムは無かったでしょう、ロゼレムがあれば眠剤はごく軽い物でも充分の筈です。


もし此の組み合わせが効かないとすると、非常に恐ろしい可能性が二つ。
1.BZ受容体が壊れている。あるいは受容体の先にある脳内回路が無効になっている。
この場合、BZ、アルコール、コカイン、モルヒネ全てが効きません。
2.他の大脳の疾患で体内時計が無効になっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

麻薬が効かないと困ります。でもお酒はほとんど飲まないですが
たまに飲むとすぐにぐたっとなってしまうのでアルコールは
たぶん効いていると思います。
睡眠薬を飲み続けると廃人になってしまうんですね、恐ろしやです。

お礼日時:2016/03/08 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!