dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

漢方に詳しい方教えて下さい。
鬱々として不安を感じやすい症状で、【柴胡加竜骨牡蛎湯】という漢方を処方され、3ヶ月近く飲んでいるのですが、飲み始めてから2週間後くらいから入眠しにくい、中途覚醒で必ず一回は目覚めてしまうようになりました。眠りも浅くリアルな夢を何回も見ます。ちなみに今まで睡眠について悩んだことはなく、逆に寝過ぎてしまうタイプでした。あまり眠れないと次の日だるくて頭もぼーっとして辛いです。
飲み始めてからすぐに動悸やだるさなどの自律神経症状が消え、とても生活しやすくなりましたが代わりに睡眠の悩みが出てしまいました。
これは薬が合ってない可能性はありますか?
ちなみに主治医に聞いたらとりあえず飲み続けてと言われ、不眠に効く漢方も出され今一緒に飲んでますが、なかなか改善しません。
ちなみに生理中の高温期が特に入眠しづらく、体もほてっていて暑く、今まで感じたことのないイライラ感もあってすごく怖いです。
とにかく眠れないのが辛いです。

A 回答 (3件)

漢方薬を10年くらい飲んだことのあるものです。



漢方薬を処方すると言っても、通われているのは、漢方専門医ですか?

漢方薬も、専門医ではなくても処方されるようで、
漢方専門医とは、処方の仕方が異なります。

また、私の通っていた漢方専門医は、2週間飲んで合わない時には、
お薬変えたり、生薬を調合されて、煎じ薬を飲んでいた時期もあります。

私のおすすめは、煎じ薬を処方してくれるような漢方専門医がおすすめです。
    • good
    • 2

通院している主治医は、漢方専門医ですか?


漢方薬にこだわりたいなら、漢方クリニックまたは、漢方内科を受診しましょう。漢方内科といっても、登録しているだけの医師が多い。こういう医師はやめた方がいい。
    • good
    • 2

柴胡加竜骨牡蛎湯は一応、効果の中に不眠も入ってるのですが、余計眠れないのは何かの生薬が合ってないのかもしれませんが、漢方薬は飲み始めて一週間くらいから少しずつ効いてくる感じで、


新薬みたいにすぐ効くわけではなく、1か月〜半年くらい飲み続けて効いてくるので少し様子を見た方がいいですが、
あまりにも眠れないなら、他に処方してもらうか、漢方薬の他に睡眠導入剤をもらうかでしょう。
私は胃が弱いので柴胡ではなく、桂枝加竜骨牡蛎湯の方を服用してました。
特に眠れないとか無かったので、
やはり体質的に合わないか、まだ効いてないのかでしばらく服用して眠れないのなら、先生に相談してください。

証は合ってますか?虚証、実証、中間証、証が合わないと効かない場合があるみたいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!