アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不眠外来にかかったことがある方、ご回答お願いします…。
去年の一月ぐらいから、不眠に悩まされています。最近では少しのストレスでも、薬を飲まないと眠れなくなってしまいました。
クタクタで眠くなってからベッドに入るのに、鼓動が早かったり、耳の中で音楽がなっていたり、イライラしたりで全く眠ることができません。
明日も7時起きなのに、また3,4時間しか睡眠が取れません…本当に辛いです。
眠れなくて、次の日はクマがついたまま仕事をし、9時ぐらいには瞼が重くなって眠れて、また三日後ぐらいに眠れなくて…という感じです。
睡眠薬は去年の終わりまだ通っていた病院で貰っていたものを使用していて、もうすぐきれそうなので、不眠外来に行くか迷っています。
不眠外来に行ったら治して貰えるのでしょうか?
昔ちょっとしたトラウマがあって精神安定剤を飲むのだけは嫌なので、それしか方法がないならもう不眠は治らなくていいと思っています。
どのような治療がされるのか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私は、うつ病で、5年、通院しています。

最近、色々あって、眠れない日々がつづきました。本当にツライですよね。お察しします。症状が軽い時、悪い時の自己判断で良いと、お医者様に言われ、寝る前に、1錠から3錠の「トラゾドン塩酸塩錠1m」を寝る前に服用しています。プラス、強めの眠剤ですが「フルニトゼパム1m」を2錠飲んでまいて、最近やっと眠れるようになってきました。とにかく、専門家に相談して、間違いのない処方してくださいね。
    • good
    • 2

不眠症は原因に対する対策をしないで不眠外来に通っても薬を服用しても徐々に悪化します。


 ご安心ください不眠症は簡単に治せます。
 以下のことをシッカリ守って実行すると薬など服用しなくても治ります。
 以下のことを実行するには抵抗があるかも知れませんが、これがごく当たり前の本来のすがたです。
 自分の好きなように寝起きをしていると始めのうちは楽でよいですが、そのようなことを続けていると不眠症になり、さらにうつ病になるのです。

 ・早寝早起きに心掛ける。
 ・日没後の照明はできるだけ暗めにする。光には覚醒作用があり、暗には眠りを誘い維持する作用があります。
 ・寝室内は目が暗さになれても室内の机や椅子などが全く見えないくらいに真っ暗にします。ごくわずかな光でも長期間のうちに眠りが妨げられ、不眠症になります。外の光がカーテンを透して射し込んで寝室内が薄明るいなら遮光カーテンや生地の厚い布で覆って遮光します。
 ・寝室内が真っ暗だと、よく眠れるようになりますが、朝目覚めなくなります。タイマーか家族に頼んで起床の20~30分前に電灯かテレビが点くようにするとよいです。電灯は天井灯でなくてもスタンドなど簡単なものでよいです。電灯が点いてから20~30分間布団に入っていると楽に起きられるようになります。
 ・夜中に目覚めても照明は点けない。
 ・できれば起床後すぐに散歩する。
 以上のことを完璧にしてもよく眠れるようになるのには不眠症の程度によって数日~4週間かかります。

 頑張って治してください。
    • good
    • 0

睡眠外来は基本的に身体状態に不眠の原因を求めるものです。

たとえば
睡眠不足←睡眠時無呼吸症候群←鼻の粘膜の肥大・緩み←肥満
という具合にです。

質問文を読ませていただいた限りそういうものでなく心因性のものと思われますので、この場合睡眠外来の範疇ではないと思われます。
やはり精神科、心療内科にかかる方が本筋だろうと思います。

ただし、睡眠剤で100%解決すると保証できません。
なぜなら、睡眠剤自体がまだまだ開発途上のものだからです。
副作用の心配はほとんどなくなりましたがその分強烈な効き目もなくなりましたし、薬への耐性も克服されていません。
何より個体差が大きく、ある人には効くけれどある人にはダメ、時には副作用が出てしまう、ということは日常茶飯事で起こります。

脳の分野はまだまだほとんど未解明です。
向こうも万全でない状態で診察・投薬しているのだから、こうなるのは当然といえます。

睡眠剤はそういうものだと心得てそのうえで合う薬を探し続けるか、別の方法に切り替えるか、
それはあなたの判断次第です。

参考までに言いますと、私は数年間飲み続けて最近やっと「効き目が出てきたかな?」と感じ始めた薬があります。
先ほど述べた耐性とかはなく、全く新しい思想の薬です。
心療内科で出してもらいました。
    • good
    • 0

ワンポイントアドバイスです



カフェインを含んだ飲料を飲まないでください。
アルコール飲料を飲まないでください。(アルコール飲料を飲むと、眠りが浅くなります。)
午後9時以降は、パソコン・スマホを使用しないでください。
30分以上の「お昼寝」をされている場合は、それをやめてください。
朝、太陽の光を浴びるようにしてください。(体内時計が整ってきます。)
    • good
    • 0

不眠の問題は肝臓や腎臓に負担かかっている症状ですね。

肝臓の他の症状に生理の問題多い、イライラ多い、不眠、目赤、目痒い、ちょっとしたことで驚き怯える、手足の震えや痺れ、多夢、夢でうなされる等出て来ます。
腎臓の他の症状に頻尿、尿の出悪い、耳の問題、白髪、脱毛、蛋白尿、足腰の痛み、歯や歯茎の問題、顔や足がむくむ等出て来ます。
健康診断の血液検査、尿検査で臓器の数値をチエックされることをおすすめします。
自己管理で昼間に競歩など運動されると体力消耗して夜眠れるものです。
血行促進の漢方薬でも改善出来ますからね。お大事に
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!