dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

眠れません(涙)
仕事も忙しく、夕方ぐらいにはいつも睡魔に襲われますが、耐えます!
帰宅後、早く寝ようと思ってもなかなか寝れません…スマフォも見ないようにしてますが、3時や4時になる時も……
色んなことを考えすぎだからでしょうか…

A 回答 (7件)

不眠症…ほんとに辛いですよね!私もそうで 布団に入ってもなかなか寝付けなくて朝方まで寝れなかった事がどれだけあったか…


睡眠導入剤も依存しないようだし 寝れそうにないときは気にせずに飲んでも構わないと思います。
テレビで聞いたのですが、朝起きたら カーテンを開けて光を浴びる事や、起きた時に水で手を洗うとかが良いみたいですよ。
サプリメントも色々出てますので一度試してみては?
寝よう!!と思わず 眠たくなった頃に布団に入るのが良いそうですよ(^-^)
リラックスして日々過ごしましょうね!
    • good
    • 0

自分も同じ症状で悩んでいます。


医者からは自律神経がおかしくなっているためとの診断を受け睡眠導入剤を処方され飲んでいます。体が疲れ過ぎても眠れなくなりますし頭を使い過ぎても眠れなくなりますし不眠は本当に辛いですよね〜!自分の経験からですが早めに心療内科を受診することをお勧めします。不眠は百害有って一利なしです。本当に体調を崩してしまう前に受診された方がよろしいかと思います。
    • good
    • 0

入眠障害は、不安・緊張・ストレスが原因と言われています。


私も仕事のストレスで眠れなくて導眠剤を10年以上飲みましたが、
不眠が治るわけではありません。
今は仕事を減らして、できるだけのんびりリラックスできるようにして、
なるべく薬を飲まないで寝るようにしています。
慢性睡眠不足なので、風邪症状とかのどや胸が痛かったり体調はよくないですが、
自分で生活改善しないと、薬が体調を治すわけではないと感じています。
考えないようにといっても難しいですよね、
できるだけお風呂に入ってゆっくりして、
自然音のCDでもかけて、(アロマとか、マインドフルネスや深呼吸とか)
自分でリラックスできる方法を見つけてくださいませ。
    • good
    • 0

『眠れない』じゃなく、『眠りたい』でもなく、『眠たい』と思っていると、頭の興奮も冷めて、体の力も抜けて眠れますよ。

    • good
    • 0

私も同じような事があります。

寝るときに必要な成分が足りない場合があるみたいです。牛乳とかトウモロコシとかです。調べてみてはいかがでしょうか?
もう一つ朝の太陽光を浴びると睡眠サイクルが整いますよ☆では良いねむりを〜
    • good
    • 0

ゆっくりリラックスしてないと眠れませんよ。


悪い事があるんじゃないかとか不安要素をどうしようとか考えたら尚更眠れずに、かと言って今のこの時間に対処は出来ないしと。
明日はまた必ずくるからその時に対処する気持ちにならないと心も疲れてしまいます。
健康の秘訣によい睡眠は凄く大切ですから。
    • good
    • 0

私も今、起きてますが明日は休みなので…



睡眠障害で、心療内科通院中です

普通の日で寝られないときは睡眠導入剤を飲んで寝てます。

快眠できますよ。

最近の睡眠導入剤や睡眠薬、安定剤等は、依存性が無いよう作られてるそうです。

なので、最近は、睡眠導入剤飲まなくても寝られる日が多くなり、そろそろ心療内科とサヨナラみたいです(笑)

一度、心療内科で、カウンセリングを受けたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!