dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です。最近まともに寝ていません。
凄く眠いのに、身体も疲れているのに寝れません。自分でできるあらゆる入眠方法も試してみましたが効きませんでした。

最近の私は、夜だけですが、自分でもこりゃないわと思うくらい自虐的悲観的で情緒不安定ですぐに泣きどこか緊張していて…といった具合に、普段の数倍精神的にまいっています。上手く言えませんが、何をしても消えないしこりのような物が、心の奥底にある感じです。それがあと一歩という所で睡眠を邪魔しています。

ストレスが溜まりやすい方だとは思いますが、今までこんな風になったことがないので、自分の今の状態が怖くてたまりません。睡眠薬を飲むことに抵抗があり、病院に行く勇気がでません。今日で3日間一睡もしていなくて、疲れています。どうすれば寝れるのか分からなくて困っています。

すぐに寝れる方法または良いストレス解消法などありましたら、教えていただきたいです。

A 回答 (4件)

慢性的な不眠症の者です。


私は別の病気の様なものもあるので、その副産物で不眠症になっているんですが、3日間一睡もしていなければ明日とか明後日には一日中眠り続ける様に身体はバランスをとろうとするハズですよ。
私も2日くらい全く眠らない事は、調子が悪い時はよくあります。
でも、↑に書いたように、どこかで帳尻合わせのために眠りこける時が来て、一カ月位のおおきな枠で捉えると、睡眠時間の帳尻は最低ラインですが合う様になっています。
同じ原因での不眠であるかどうかは分からないので、適当な事は書けませんが、医師からも「眠れなければいつか眠くなる」と言われていますから、先ずはその内ちゃんと眠れるようになるという事をお伝えします。

疲れているなら、一日中スマホ片手にベッドでゴロゴロしていても良いのですよ。
学校やバイトや友人関係など、色々お忙しいと思いますが、心の奥のしこりをかんじているのなら身体に正直になって、なーんにもせずにゴロゴロしていたら15分だけだけれど眠れた!となりますよ。
ゴロゴロしているだけでも、結構体力は使いますしね。

それでも、病院へは行かれた方が良いと思います。
出来れば不眠外来が多角的に治療をしてくれそうなので一番お勧めなのですが、大学病院にしか無い様な気がします。
精神科は固定概念が強い先生にあたるとガッカリな結果が待っているので、神経内科で話を良く聞いてくれる病院を探されてはどうでしょうか?
待ち時間が長いという事は、(サボリぐせの有るダメ医者で無い限りは)患者が多くても一人一人の診察時間は医師が納得いくまできっちりとっているという証明で有ると思いますから。
不眠という単語を使いたくないのなら、「最近、頭痛がして神経内科がいいって聞いたんだけど」みたいな感じで友人・知人の口コミも聞いてみて下さい。
もしかしたら、不眠で通っている神経内科が有るんだけど・・・みたいな話に辿り着けるかもしれません。

あと、睡眠薬を飲むのに抵抗が有るとのことですが、多分直接的な睡眠薬を処方する医者って今は少ないと思います。
漢方や安定剤を使って精神のバランスを整えて眠りに導く様な方法をとると思います。
漢方で思い出しましたが、漢方を保険診療で処方してくれる(腕の良い)医師がいれば、そういう所もお勧めです。
精神薬や安定剤って、ものによっては薬価が物凄く高くて薬代がビックリな値段になることが有るので、お金の事までお節介を焼かせてもらうと漢方が一番良い気がします。

とりあえず、もう5年近く平均睡眠時間が2~3時間で居る私は未だ生きてますので、3日のあなたは多分未だ余力があるはずです。
きっと病院への抵抗も「それくらい、大したことないから」なんて言われたら・・・とか考えてしまうからだと思います。
弱り切って病院へ行って、傷に塩を塗られる様な事をされたら、たまりませんよね。
なので、出来るだけ情報を集めて、話を聞いてくれる先生を探して、そこへ一度かかってみたら良いと思います。

あと、私はDVDやジムのプログラムを思い出して自宅で簡単なヨガを実践しているんですが、サボった日は体調が悪くなったり眠れなくなる確率が高いので、youtubeでも見られますから、リラックスするたけの深い呼吸をするヨガなどをなさってはどうでしょうか?
薬局に売っているドリエルとか買うより、よっぽど効果が有ると私は思っています。
ガムラン等を小さな音で聞きながら、深い呼吸をしながらの瞑想とかも頭が軽くなって良いですよ。
ヨガとか瞑想って言うと、変な新興宗教とか連想してしまいますが、今はネットで無料で色々見たり出来ますから、是非眠れない時間を使って試してみてください。

泣く事も悪い事では無いので、不安定な気持ちで泣きたい時は泣いたっていいんですよ。
それも身体がバランスをとろうとしている事だと思います。
私は定期的に涙活を一人でひっそりとしています。

きっとあなたなりのバックボーンが有って、悩みも有って、不安もあるのでしょう。
辛い事なんて無ければもちろん良いんですが、辛いことだって有ります。
それ、全部一度受け止めて泣きたかったら声をあげて泣いちゃいましょうよ。
涙が出て不安定になっているから・・・なんて難しく考えていると、セロトニンとか出てこなくなっちゃいますよ。
瞑想、本当お勧めなので、スマホをフル活用して是非やってみてください!
あと、くどいようですが、よほど評判が良い名医で無い限り、初めから精神科は止めておいた方が良いと思います。
逆に、過去に不眠の原因にもなりうるような体験が有ったのなら、精神科の方が良いと思います。

身体も心もしんどくて辛いと思うけれど、方の力抜いて頑張らずに身体に正直になってみてください。
おせっかいなおばさんからのメッセージでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

皆様回答ありがとうございます。近くの大学病院の睡眠外来に腕のいい医者がいるそうなので、行ってみようと思います。日々の生活も見直してみます。

お礼日時:2016/03/21 10:01

薬膳の資格を持っていて筋トレも指導している者です。



まずは運動をしては如何でしょう?筋トレをしたり有酸素運動をすると自立神経が調整されてよく眠れます。というより疲れてバタンキューになります。眠れないという事は交感神経と副交感神経のスイッチングが上手く行っていないからです。運動によって交感神経を使い副交感神経により睡眠を取りましょう。
私の友達にも不眠症で薬を沢山飲んでいる人がいましたが、不眠症だと言っている人は実はチョコチョコと短時間の昼寝をしている人がいます。彼女もそうでした。そうすると自立神経が狂いますから寝たい時に寝られなくなる事があります。あなたはどうですか?
筋トレなどのきつい運動はチョットと心配ならばヨガから始めると良いでしょう。ヨガの呼吸法と有酸素効果で不眠が解消される事があります。不眠症に効果のあるワニのポ-ズやウサギのポ-ズがあります。
食べ物では蓮の実が不眠症には有効です。私は蓮の実は睡眠導入をしてしまうので運転前に食べたりしない様に生徒さんには注意しています。
以上運動や食べ物でも不眠症は良くなりますので是非やってみて下さい。
    • good
    • 0

病院には一応いったほうがいいと思いますよ。

あちらはやはりそうした心の問題のプロですし、あなたの書き込みを拝見している限りでは、冷静に自分の状態を見つめることは難しいと思います。とにかく体や心に障害が残る前に病院で診察を受けることをお勧めします。性別については書き込みからわかりませんが、もし女性でしたら事前に女性医師にかかりたい旨を伝えれば立ち入ったことも相談し易いと思います。 あと、私も以前睡眠の質に悩んでいた時に本で見た方法で布団に入って寝ころんだ姿勢をとって繰り返し深呼吸をしてそのまま眠るというのがありました。
    • good
    • 1

無理せずに病院に行きなされ!


そこまで眠れないならば、睡眠薬を飲んだ方が、まだ健康的でしょうに。
精神科か、心療内科か、不眠外来が良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!